MUSIC
Photo by Marcela Laskoski on Unsplash 2022年のまとめ、今回は音楽篇です。今年もEDMを中心にいろんな音楽を聴いていました。そうしてまとめたブログ記事や、特に面白かったアルバムを紹介してみようと思います。 なにしろハニャ・ラニにぞっこんだった ■E…
ボウイ名作『ハンキー・ドリー』にまつわるボックスセット『ディヴァイン・シンメトリー』 デヴィッド・ボウイが1971年にリリースした4枚目のアルバム『ハンキー・ドリー』は、数あるボウイ・アルバムの中でも名作の1つとして名高い作品だ。ボウイの最高傑…
μ-Ziq (Mike Paradinas) Hello / µ-Ziq Hello Planet Mu Amazon かつてAFXと共にドリルン・ベースの覇者として君臨したµ-Ziqことマイク・パラディナスもデビューして早30年になるのらしく、月日の経つのも早いものである。今作でも目まぐるしく鳴り響く高速…
Theo Parrish DJ-Kicks: Theo Parrish / Theo Parrish DJ-Kicks: Theo Parrish !K7 Records Amazon ベルリンの老舗レーベルStud!o K7からリリースされている人気DJ Mixシリーズ「DJ-Kicks」の新作はデトロイトハウスの重鎮Theo Parrish。シカゴハウスをベー…
John Digweed John Digweed Presents Quattro Artists / John Digweed John Digweed Presents Quattro Artists アーティスト:オムニバス(コンピレーション) Bedrock Amazon 世界で最も人気のあるDJの一人、John Digweedが手掛けた4枚組コンピレーションは、4…
Moonage Daydream - A Brett Morgen Film (Soundtrack) / David Bowie 来年公開予定のデヴィッド・ボウイ自伝映画『ムーンエイジ・デイドリーム~月世界の白昼夢~』。オレも公開をまだかまだかと首を伸ばして待っているのだが、先頃そのサウンドトラックア…
Jeff Mills Wonderland / Jeff Mills and The Zanza 22 ワンダーランド (WONDERLAND) アーティスト:JEFF MILLS AND THE ZANZA 22,ジェフ・ミルズ・アンド・ザ・ザンザ22 MUSIC 4 YOUR LEGS Amazon Jeff Mills、以前はハードミニマルのトップアーチストとして…
John Lydon 10代後半の頃はニューウェーヴと呼ばれるロック・ジャンルをよく聴いていたが、その中でもジョン・ライドン率いるパブリック・イメージ・リミテッドは、オレにとって「神」扱いしていたバンドだった。 70年代半ばに始まったロンドン・パンク・ム…
Pig & Dan Pig & Danとその他のダブ・アルバム Destination Unknown 2 / Pig & Dan Destination Unknown 2 アーティスト:Pig & Dan Bedrock / Hyper Amazon スペインを中心に活躍し、数々のフロア・ヒットを飛ばすプログレッシブ&テックハウス・デュオ、P…
Horace Andy Midnight Scorchers / Horace Andy Midnight Scorchers [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (BRC713) アーティスト:Horace Andy,ホレス・アンディ BEAT RECORDS/On-U Sound Amazon ホレス・アンディといえば実に長きに渡ってレ…
Lone Always Inside Your Head / Lone Always Inside Your Head アーティスト:Lone Various Amazon 名門R&S Recordsレーベルからリリースされた、ノッティンガム出身のプロデューサーLoneの5年ぶり8枚目のアルバム。女性ヴォーカルを多用した抒情的でドリー…
Jazz Liberatorz 突然ジャジーなヒップホップが聴きたくなったのである。Jazzy Hip-Hop、ジャズのサンプリング音源、並びにジャジーな演奏を活かし、「メロウでチル」な音を奏でるヒップホップである。とかなんとか知った事を書いているが、オレはヒップホッ…
Prince and The Revolution Prince and The Revolution: Live / Prince and The Revolution Live (2CD+Blu-ray) Sony Music Japan International Amazon 1985年3月、プリンスによる伝説のパープル・レイン・ツアーの約2時間にわたるパフォーマンスを収録した…
Kraftwerk Remixes / Kraftwerk REMIXES アーティスト:KRAFTWERK PARLOPHONE Amazon 2003年のアルバム『ツール・ド・フランス』以降新作は全然発表していないクラフトワークだが、その後はライヴアルバムやらリマスターアルバムなどいわゆる「集大成」として…
初期のブライアン・イーノ 『ヒア・カム・ザ・ウォーム・ジェッツ』(1974年) 『テイキング・タイガー・マウンテン』(1974年) 『アナザー・グリーン・ワールド』(1975年) 『ディスクリート・ミュージック』(1975年) 『ビフォア・アンド・アフター・サイエンス…
オレとタンジェリン・ドリーム クラウト・ロックとドイツ電子音楽グループ Pink Years Albums 1970-1973 Virgin Years 1974-1978 まとめ:なぜタンジェリン・ドリームなのか? オレとタンジェリン・ドリーム タンジェリン・ドリームとは1968年に結成され、メ…
結構前だったが、ピンク・フロイドをよく聴いていた。あの頃、ちょっと体調が思わしくなかったか何かで、少々気が滅入っていたのである。気が滅入ったときに聴きたい音楽……その時オレは「ピンク・フロイドだろ……」と思ったのである。 ロックを聴き初めの10代…
ちょっと前のことになるが、レッド・ツェッペリンのBox Setを購入し、さらにライヴアルバムである『永遠の詩』のリイシュー版も入手し、ツェッペリン・アルバムを聴きまくっていた。今でもたまに思い出した頃に引っ張り出して、やっぱり聴いている。 とはい…
Andrew Weatherall Heavenly Remixes 3 & 4 - Andrew Weatherall Volumes 1 & 2 2020年に惜しまれつつ世を去ったUKクラブ史上屈指のレジェンドDJ、Andrew WeatherallがHeavenlyレーベルに残した数々のリミックス曲を集めた2枚組コンピレーション・アルバム。…
Hania Rani YouTubeを眺めていたら、誰ともどんな人とも知らない女性がピアノを弾くサムネイルが目に付き、何の気なしに再生してみた。すると飛び込んできた映像の中で演奏されるその音楽があまりに素晴らしくて、25分もあるその動画を一気に観てしまった。…
Bonobo Fragments / Bonobo Fragments [輸入盤CD] (ZENCD279)_1435 アーティスト:Bonobo,ボノボ Ninja Tune Amazon 名実共に世界屈指のEDMアーチストとして活躍するBonobo、5年ぶりのフルアルバムは彼一流のエモーショナルなダンス・ミュージック。 www.yout…
Kölsch Balance Presents Kölsch / Kölsch Balance Presents Kölsch Balance Music Amazon 人気MIXシリーズ「Balance」から2014年にリリースされたコペンハーゲン出身のアーティストKölschのMIXアルバム。なんと1曲目からデトロイトテクノの名作中の名作、GA…
以前このブログでデヴィッド・ボウイのリマスターCDボックスセット『ブリリアント・アドヴェンチャー[1992-2001]』の事を書いたが、このボックスセットに収められているボウイの未発表アルバム『トイ』に関しては少々手厳しい感想を持っていた。『トイ』は20…
Theo Parrish 去年の後半に聴いていたEDMアルバムだが、ブログには特に何も書いておかなかったので、備忘録代わりに羅列しておくことにした。 Thanks To Plastic / Theo Parrish 2015年に閉店したロンドンのクラブ「Plastic People」でのTheo Parrishによる…
ボウイのボックス・セット・シリーズ第5弾『ブリリアント・アドヴェンチャー[1992-2001]』 スタジオ・アルバム、ライヴ、未収録曲集 未発表アルバム『トイ』 『ブリリアント・アドヴェンチャー[1992-2001]』仕様 ボウイのボックス・セット・シリーズ第5弾『…
オレのブログの「2021年まとめ」ということで今回は音楽篇なのですが、正直今年はあんまり音楽絡みの記事って書いてないんですね。いつものようにこまめにCD買ったり配信D/Lしてたりはしてましたが、ブログ記事にまとめる気が起きなかったというか。 実は今…
イングランド・イズ・マイン モリッシー、始まりの物語(監督:マーク・ギル 2017年イギリス映画) この間ザ・スミス映画『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』を観て深い感慨に浸っていたが、ザ・スミス終焉をテーマにした『ショップリフターズ~』と…
ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド (監督:スティーブン・キジャク 2021年イギリス・アメリカ映画) Heaven Knows I'm Miserable Now(天は僕が今惨めであることを知っているんだ) 数十年前、オレがロックを聴くのを止めよう、と思ったのは、イギリ…
前回に引き続き『再び、ブライアン・フェリーの季節。』、その後編となる。この後編ではザックリとフェリーさんのソロ・アルバムの数々を年代順に紹介してみようと思う。 フェリーさんのソロ・アルバムは個人的に思うに3期に分かれると思う。それはカバーソ…
ブライアン・フェリー。イギリスのロック・バンド、ロキシー・ミュージックのリーダーにしてヴォーカルだった方である。ロキシーは既に活動を停止しているが、このフェリーさんは最近でも精力的にソロアルバムを制作し続けている。 ロックを聴き始めた10代の…