2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
■Liumin / Deepchord presents Echospace LIUMINアーティスト: DEEPCHORD PRESENTS ECHOSPACE出版社/メーカー: MODERN LOVE発売日: 2010/06/12メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見るこのクソ暑い夏を涼しく乗り切るための決定版、Dee…
■インセプション (監督:クリストファー・ノーラン 2010年アメリカ映画) ■それは法螺貝の音と共に… ぶお〜。ぶお〜。映画の最中に法螺貝が鳴ると、世界が畳まれたりホテルの部屋がくるくる回ったりする不思議な映画『インセプション』であります。しかし栃…
■ニンジャ・アサシン (監督:ジェイムズ・マクティーグ 2009年アメリカ映画) 『ニンジャ・アサシン』である。ヨーロッパを舞台に、今もなお存在する殺し屋ニンジャ集団が、抜け忍となった主人公を追って血で血を洗う戦いを繰り広げるというアクション映画…
■サロゲート (監督:ジョナサン・モストウ 2009年アメリカ映画) この映画『サロゲート』、SF映画なんですけどね、近未来のお話で、その未来では人間は自宅で寝っ転がって「サロゲート」と呼ばれるロボットを遠隔操作して社会生活させているんですね。…
■ゾンビランド (監督:ルーベン・フライシャー 2009年アメリカ映画) ■ゾンビ映画花盛り! ゾンビ映画『ゾンビランド』でございます。例によってゾンビの皆さんが大発生、人類の文明は大崩壊、そんな中主人公のひきこもり童貞少年コロンバス君は小心者の保…
東南アジアの独裁国家パナウを舞台に秘密工作員リコが大暴れするという『GTA』タイプのオープンワールド型アクションシューティングゲーム『Just Cause 2』、発売当時は全然ノーチェックだったのだが、発売元であるスクエア・エニックスのローカライズがあま…
■トイストーリー3 (監督:リー・アンクリッチ 2010年アメリカ映画) 『トイストーリー3』観たんだけどね。さすがピクサー、よく練られたシナリオと生き生きとしたキャラクター、そしてそれを完璧に表現するCGグラフィック、実によく出来た映画だと思ったよ…
■ぼくのエリ 200歳の少女 (監督:トーマス・アルフレッドソン 2008年スウェーデン映画) スウェーデンの首都ストックホルム郊外を舞台にしたこの映画、なにしろ北欧だけに雪深い凍えるような寒さを感じさせる陰鬱な情景の中で繰り広げられるホラー・ファン…
■ノンストップ! / サイモン・カーニック ノンストップ! (文春文庫)作者: サイモン・カーニック,佐藤耕士出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/06/10メディア: 文庫 クリック: 24回この商品を含むブログ (27件) を見る 電話の向こうで親友が殺された。死に…
■ザ・ホード 死霊の大群 (監督:ヤニック・ダアン&ベンジャミン・ロシェ 2008年フランス映画) ギャングに仲間を殺された警官たちが、「法の裁きなんか待っちゃいられねえ!お礼参りなんじゃあぁ〜〜〜ッ!!」とかなんとか喚きながらブチ切れ気味にギャン…
ザ・カタログ(ボックス・セット)アーティスト: クラフトワーク出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2009/12/16メディア: CD購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (18件) を見るクラフトワークの8枚組デジタル・リマスターBOX-SETであ…
■闇の列車、光の旅 (監督:キャリー・ジョージ・フクナガ 2009年アメリカ・メキシコ映画) 貧しい暮らしから抜け出すため、父に連れられてホンジュラスから夢の国アメリカへ、貨物列車の屋根に乗って密入国しようとする少女と、ギャング団での生活に嫌気がさ…
■ピコピコ少年 / 押切蓮介 ピコピコ少年作者: 押切蓮介出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2009/09/17メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 69回この商品を含むブログ (81件) を見るインベーダーゲームのブームがやってきたのはオレが高校生の時だったが、オ…
■プレデターズ (監督:ニムロッド・アーントル 2010年アメリカ映画) ■オレとプレデター 『プレデター』の1作目って実はそんなに思い入れないんですよ。あれ、基本的にシュワルツェネッガー主役の映画じゃないですか。そこにマザーファッカーなほど醜い蟹顔…
7月10日土曜日は横浜アリーナで公演している『恐竜ライブ!ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブアリーナツアー』を観てきました。これ、ほぼ実物大の巨大な恐竜ロボットたちが、ガオガオ咆えながら目の前で動き回る!というものなんですね。恐竜の数は…
■ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い (監督:トッド・フィリップス 2009年アメリカ映画) ■史上最悪の二日酔い! 独身最後の日の友人のために「今日はハメ外しまくっちゃおうぜ!」と鼻息も荒くラスベガスに乗り込んだ4人の男。乱痴気騒ぎの…
10代の頃はSF小説ばかり読んでいたものだが、高校の高学年ぐらいになってくると段々それも飽きてきて、もっと別の小説を読みたくなってきたのだ。そのとき手を出したのがハードボイルド小説である。他にもいろいろ小説ジャンルはあるだろうになんでハードボ…
■Immer 3 / Michael Mayer Immer 3アーティスト: Michael Mayer出版社/メーカー: Kompakt Germany発売日: 2010/06/08メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見るドイツの優良テック・ハウス・レーベルKOMPAKTの総裁、Michael Mayer久々のM…
「食堂かたつむり」。薄暗くじめついたその店に知らずに来た客はここに閉じ込められたまま粘液が糸をひく粘液料理を無理矢理口に流し込まれる。逃げることは出来ない。何故なら全身の骨が溶けてしまった店主が軟体生物のように客に絡みつききつく締め付ける…
■ザ・ウォーカー (監督:アレン・ヒューズ 2010年アメリカ映画) ■ヒャッハーな未来! 核戦争後の未来!それは腐海が広がり北斗神拳が炸裂し猿が言葉を喋りガソリンを巡って暴走族が暴れスカイネットと人類が戦い生き残った人々の住むメルボルンの町では自…
《怪しいはてダ隊》である。はてなダイアリーやらなにやらのネットで知り合ったもん同士が、思いついた頃に適当に集まってはグダグダダラダラと酒の杯を重ね、3日3晩煮込んだおでん鍋の中身のようにドロドロのニエニエになろうじゃないか、という果てしなく…
■悪魔の凶暴パニック (監督:ジェフ・リーバーマン 1976年アメリカ映画) ハゲが襲う!ハゲが吼える!ズラはどこだとハゲが哭く!月の蒼い夜、ハゲの頭が怪しく光り輝き、あなたの背後に迫り来る!?凶暴化したハゲが平和な街をパニックに陥れる戦慄と恐怖の…
■ラストハウス・オン・デッドエンド・ストリート (監督:ロジャー・ワトキンス 1973年アメリカ映画) いわゆる"クソ映画"ってやつにもいろいろとあって、「退屈すぎ」とか「意味が分からない」とか「作り方が雑」とか「要するにオナニー」とか「チチやケツが…