【積みゲー消化】今頃だがゲーム『Call of Duty : Modern Warfare II』のキャンペーンをクリアした

Call of Duty : Modern Warfare II ( PS5、PS4Xbox OneXbox Series X/S、PC)

最近チマチマと「積みゲー」を消化している最中なのだが、今回目出度く(?)クリアしたのは2022年10月に発売され購入したミリタリーFPSゲームCall of Duty : Modern Warfare II』のキャンペーン(要するにシングルのストーリーモード)。

昨今のFPSではマルチが基本で、キャンペーンなどオマケ扱いされているか、もはやキャンペーンすら実装されていないFPSゲームもかなり存在する。とはいえ、オレはゲームと言えばFPSばかりやっていた時期さえあるのだけれども、昔っからキャンペーンオンリーでプレイしていて、マルチなんてまるで遊んでないんだよな。

そもそもオレがパソコンというものを買おうと思ったのは90年代末、初期のパソコンゲームDoom』や『Quake』、『Unreal』や『Half-Life』といったFPSを遊びたかったからだった。それらFPSにもマルチは実装されていたかもしれないが (未確認)、やはりシングルプレーが一番だった。3Dでグリグリ動く異世界の、迫真的な没入感が格別だったのだ。当時は次々とグラボを換え、次々とパソコンを換えながら(マザボが古いと動かない)、最新FPSを遊ぶのが最高の愉しみだった。

あの頃どれだけのパソコンFPSを遊んだか、もはや覚えていないのだが、基本的にはSFやホラー系のものが多かったな。その中でじわじわと頭角を現してきたのがミリタリー系FPSで、「バトルフィールド」や「メダル・オブ・オナー」、そしてこの「コール・オブ・デューティ」シリーズがそれに当たる。ミリタリー系FPSは第1次・第2次世界大戦といった現実の戦争を題材としており、史実に沿った、あるいは史実の裏に存在したとされるストーリーで構成される。

そしてその中でも「コール・オブ・デューティ」シリーズはグラフィックとゲーム性が頭抜けてた。特に『Call of Duty 4: Modern Warfare』が凄かった。これまでのミリタリーFPSは史実に則って物語を描いたが、この『CoD4:MW』では架空の近未来戦を描いたのだ。実の所、これまでの史実に則った戦記物は、連合国側の正義を謳ったものでしかないという退屈さがあった。だが『CoD4:MW』は、現実の泥臭い世界情勢に即した、より生々しく非情な物語を紡ぐことに成功したのだ。やはりね、オレがFPSに求めていたのは、こういった物語性だったのだよ。

というわけで「CoD」シリーズはその後もWW2戦記を中心とした「CoD」、近未来戦に特化した「CoD:MW」、そして特殊部隊をメインとした「CoD:ブラックオプス」などのシリーズに枝分かれしながらガンガンとゲームをしリースし、ヒットし続けてきたというわけだ。オレも好きなシリーズなのでリリースされたらとりあえず買って遊んでいるが、なにしろ沢山リリースされているからどれをどこまでやったのか覚えていないほどだ。

この『CoD : MW II』でも多国籍特殊部隊がメキシコ特殊作戦群と連携しながら世界的テロリスト討伐の為に熾烈な戦いを繰り広げるといったものになっていて、近未来架空戦記の面白さを醸し出しているのだよ。キャンペーンもステルスやアイテム収拾しての武器製作など、目先の変わった面白さを導入するのに頑張っていて、これまでの力押しのストーリーから脱却しようとしている部分を感じた。ただ、ちょっとマッチョすぎる登場人物と世界観には少々辟易してきたのも確かで、今後「CoD」をまた遊ぶかどうかは分からないなあ。クリア時間14時間。