DVD
水曜どうでしょう第34弾「北海道で家、建てます」 水曜どうでしょう第34弾「北海道で家、建てます」は北海道テレビで2019年12月から2020年3月まで放送された企画番組のディスク化作品である。この企画は北海道は赤松市の森の中にミスターが自腹で土地を買い…
「水曜どうでしょう」DVD&Blu-rayは発売されたら必ず購入しているんですが、今回発売された第33弾となる「四国R-14」、なんだかいつもとジャケットとタイトルの雰囲気が違うんですね。なんだろな?と思ったら、なんと今回の「四国R-14」、これまでのバラエ…
この間発売された「水曜どうでしょう第32弾DVD&Blu-ray」は2013年に放送された『はじめてのアフリカ』でございます。そう!あのどうでしょうメンバーが遂にアフリカに旅立ってしまうんですな!そして!アフリカと言えば! ……はい、お約束です(なんのお約束…
今年5月に発売され、全オレを大爆笑の渦に巻き込み、あまつさえ呼吸困難と腹筋崩壊まで起こさせた『水曜どうでしょうザ・ベスト(偶数)』。あれから数ヶ月、待ちに待った『水曜どうでしょうザ・ベスト(奇数)』がやっていたのである! 改めて紹介しよう。…
あの「水曜どうでしょう」が第30弾DVD&Blu-rayとしてベスト盤を発売するのだという。すなわちこれまでの「水曜どうでしょう」におけるあの名シーンこの迷シーンの、人気の高いベストオブベストを一堂に会してまとめたものだということらしいのだ。「水曜ど…
『水曜どうでしょう』DVD・Blu-ray第29弾は『原付日本列島制覇』である。 ここでまず注目してもらいたいことは「DVD・Blu-ray」、すなわち「どうでしょう」ソフト初のBlu-ray作品ということである。2011年に放送されたこの企画、番組史上初のハイビジョン撮…
■2作のレゲエ・ドキュメンタリーDVD もう1年近く、レゲエばかり聴いている。以前はエレクトロニカ一辺倒だったのだが、今やレゲエしか聴けない。リー“スクラッチ”ペリー作品への熱狂的評価から始まったオレのレゲエ熱は、70年代前後のルーツ・レゲエ探求へと…
世界ビックリ紀行バラエティ『クレイジージャーニー』、結構人気の高いTV番組なんですが、自分TV観る習慣がないんで毎回DVDで購入して観てるんですよ。今回そのVol.7が出たんで早速購入して観たんですが相変わらず面白いというかこれまで以上に面白かったで…
随分前から出たら必ず購入して観ている「水曜どうでしょうDVD」、第28弾となる今回は『ヨーロッパ20か国完全制覇 完結編』です。かつてどうでしょうチームは『ヨーロッパ21ヵ国完全制覇』『ヨーロッパ・リベンジ』でヨーロッパ諸国縦断の旅を敢行しましたが…
UFO!オカルト!超常現象!怪しく蠢く政府の陰謀!人智を超えた怪事件に、変人モルダーと科学者スカリーのFBIコンビがメスを入れる!伝説のTVシリーズ『X-ファイル』は1993年から2002年にかけて全9シーズンがアメリカで製作され、オカルトネタ大好きの陰謀論…
■『水曜どうでしょうDVD第27弾「釣りバカグランドチャンピオン大会 屋久島24時間耐久魚取り対決/一挙公開!!未公開VTR&NG集! 水曜どうでしょうのこれまでの歴史の中で行われた「釣りバカチャンピオン決定戦」において栄誉を勝ちえた4人の釣りバカ、という…
『水曜どうでしょう』のDVD第26弾は「四国八十八カ所III」と「日本全国絵ハガキの旅2」のカップリングである。 それにしても「四国八十八カ所III」……。こんなのをもう3回もやってんのか……。1回目も2回目も観ているがよく覚えていない。その前フリとなる「試…
独自の視点や強いこだわりを持ち世界を巡る「クレイジージャーニー」が特異な体験を語る伝聞型紀行バラエティ第4巻。佐藤健寿のエチオピア撮影旅や、リヤカーを引いて世界中をひたすら歩く「リヤカーマン」こと永瀬忠志らに密着する。 世界を股に掛けて「イ…
■水曜どうでしょうDVD第25弾「5周年記念特別企画 札幌〜博多 3夜連続深夜バスだけの旅/試験に出るどうでしょう 日本史」 水曜どうでしょうDVD第25弾は「5周年記念特別企画 札幌〜博多 3夜連続深夜バスだけの旅/試験に出るどうでしょう 日本史」である。タイ…
「独自の目線や強いこだわりを持って世界や日本を巡る「クレイジージャーニー」が 常人離れした体験談を語る! 」というTV番組『クレイジージャーニー』のDVD、Vol.3が出たので早速買って楽しんだ。これ、世界のあんまり目にすることの無い場所を紹介するだけ…
真実はそこにある!誰も信じるな!あの『Xファイル』が帰ってきた!1993年から2002年にかけて9シーズン、全202話にのぼるエピソードが放送されたアメリカのオカルトSF・TVシリーズ『Xファイル』が13年ぶりに再開されました。『Xファイル 2016』と日本語タイ…
今オレの中で「クレイジージャーニー」が熱い。「クレイジージャーニー」とはディープでマニアックな人たちによるディープでマニアックな探究の旅をドキュメントするTVバラエティのことだ。オレはDVDで観たのだが、その時の感想は「世界びっくり紀行『クレイ…
■ゲーム・オブ・スローンズ 第五章: 竜との舞踏 (全10話) 父タイウィン殺害後、密かにキングズ・ランディングを脱出したティリオンは、ペントスに着く。ミーリーンでは、デナーリスがドラゴンを幽閉している牢を訪れ、手に負えないほど大きく成長した子ども…
この間水曜どうでしょうDVD第24弾「ユーコン川160キロ〜地獄の6日間〜」を観てオレはとんでもないことに気が付いたのである。「いかん、DVD第23弾を買い洩らしていた!」…そして慌ててこの「対決列島〜甘いもの国盗り物語〜」をHTBオンラインショップで注文…
「水曜どうでしょうDVD第24弾」は「ユーコン川160キロ〜地獄の6日間〜」となる。内容はタイトル通りユーコン川160キロを6日かけてカヌーで川下りする、というもの。アウトドアの「ア」の字も興味ないいつものメンバーは「カヌーで川下り」と聞いて既に戦慄し…
いつも読んでる雑誌「TVBros」(雑誌はこれと「ファミ通」を読んでいる程度のしょうもない大人なんである)で「クレイジージャーニー」なるTV番組のDVDが紹介されていて「なんだこれは」と思ったのである。もともとTVを観ない人間なので(こういうこと書くと…
■デヴィッド・ボウイ主演のカルトSF映画、『地球に落ちてきた男』がBlu-rayになったよ! オレにとってナンバーワン・ロック・アーティストといえばこの人しかいない、デヴィッド・ボウイが主演したカルトSF映画『地球に落ちてきた男』がBlu-rayになって登場…
■ゲーム・オブ・スローンズ 第三章:戦乱の嵐-前編- 権謀術策の雨あられ!憎しみ!復讐!侵略!殺戮!七王国の玉座を巡り、ウェスタロスは今日も戦乱の嵐さ!…という『ゲーム・オブ・スローンズ 第三章:戦乱の嵐-前編-』であります。あらためて書きますとこの…
TVはまるで観ないオレなのだが、TV雑誌TV Bros.は大好きで、毎回楽しみにして読んでいる。このTV Bros.、TVの時間表はあることはあるのだが、それよりも、いわゆる"サブカルチャー"方面*1の記事が満載で、これを読むのが好きなのだ。映画を観るとき、本を買…
京都へ向かう新幹線。その特別室でディレクターの企画発表を待つ大泉さん。今回の企画はお気楽に「ぶらり京都の旅」ですとディレクターは台本まで手渡すが、これはまっかなウソだった。本当は京都からカブに乗せられ鹿児島県の佐多岬まで1400㎞の道程を…
うおおこれは懐かしい! Amazonでたまたま見つけたんだがアメリカのSF・TVドラマシリーズ『タイム・トンネル』がDVD BOXで出るらしい。 (タイムトンネルとは) TVの普及が80%を超えた1967年。アメリカ発連続SFドラマに全国が釘付けになった。製作総指揮「宇宙…
■水曜どうでしょう・72時間!原付東日本縦断ラリー / シェフ大泉夏野菜スペシャル 「水曜どうでしょうDVD全集」の16本目は「72時間!原付東日本縦断ラリー」と「シェフ大泉夏野菜スペシャル」のカップリング。いつものように2枚組で収録時間6時間余り、とい…
あの『地獄の黙示録』が遂にBlu-ray化!ということで早速買っちまったのである。Discは3枚、Disc1は『地獄の黙示録 劇場公開版(147分)』と『同 特別完全版(196分)』、Disc2は『ハートオブダークネス コッポラの黙示録(96分)』と映像特典(23分)、そし…
Blu-rayソフトあれこれ買った…というだけの話なのだが、それにしても日記のカテゴリーが「DVD」のままなのはどうしてくれようか、とちょっと思ったのである。このカテゴリーは単に「映像ソフト買った」程度のものなので、実のところDVDでもBlu-rayでもどっち…
今ではすっかりいいオヤジであるオレではあるが、子供の頃は円谷プロの"ウルトラ・シリーズ"に熱狂していたガキンチョであった。なにしろウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンあたりをリアルタイムで観ていたような年齢だ。ただウルトラマ…