2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

踊れ!騒げ!狂え!〜映画『Project X』

■Project X (監督:ニマ・ヌリザデ 2012年アメリカ映画) 外国映画、とりわけアメリカ映画を観ていて、よくわかんない文化が幾つかある。例えばプロム。高校の学年最後に開かれるフォーマルなダンス・パーティーで、このプロムを題材にした映画は幾つも作ら…

「マチェーテ」のダニー・トレホが主演したリアル・ヒーロー・ムービー『BAD ASS』!

■Bad Ass(監督:クレイグ・モス 2012年アメリカ映画) 【Tinker,Tailor,Soldier,Zombie】さんのブログでまだ日本で公開されていないダニー・トレホ主演映画があると知り、こりゃ日本のいちトレホ・ファンとして観なけりゃマズイだろ、と早速米AmazonでBlu-ra…

スゲえコーマンを一発キメたので他のコーマンも満喫してみた!〜映画『コーマン帝国』『ロックンロール・ハイスクール』

■コーマン帝国 (監督:アレックス・ステイプルトン 2011年アメリカ映画) いやあやっぱコーマンですよコーマンいいっすよねえコーマンサイコーだわなあもう頭の中はコーマンのことで一杯、毎朝毎晩コーマンのことばっか考えて生きてますよ正直。アー今夜も…

改変された並行世界のバットマンを待つもう一つの地獄〜コミック『フラッシュポイント:バットマン』

世界最速の男・フラッシュはある日、改変された並行世界に堕とされる。そこはアクアマン勢力とワンダーウーマン勢力が熾烈な戦いを繰り広げ、世界を破滅に導こうとしていたもう一つの世界だった――。DCコミック『フラッシュ・ポイント』はそんな恐るべき世界…

男気が救った多くの命〜映画『ソハの地下水道』

■ソハの地下水道 (監督:アニエスカ・ホランド 2011年ドイツ・ポーランド映画) 映画『ソハの地下水道』は第2次世界大戦中、ポーランドの町でナチスの手からユダヤ人たちを下水道にかくまっていた男を描く、実話に基づいた物語です。この物語で最も興味を引…

普通の日記

■某月某日 有楽町で相方さんと映画を観た帰り、銀座にある老舗釜飯店「鳥ぎん」で食事。 オレは椎茸釜飯を注文。相方さんは筍釜飯でした。焼き鳥もあれこれ注文し、二人でワシワシパクパク食べまくっておりました。さらにオレはビール、相方さんは日本酒をグ…

銃弾と暴力が支配するブラジルの街で繰り広げられるハードボイルド・ノワール!〜ゲーム『マックス・ペイン3』

『グランド・セフト・オート』、『レッド・デッド・リデンプション』のロックスター・ゲームズが先ごろ発売した『マックス・ペイン3』をプレイしてるんだけどこれが実に面白い。『マックス・ペイン』シリーズは元ニューヨーク市警刑事マックス・ペインを主人…

最近読んだコミック / 西遊妖猿伝 西城篇 (4)、水木しげるの古代出雲、どげせんR(1)、ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ ―童貞SOS―(2)

■西遊妖猿伝 西城篇 (4) / 諸星大二郎 西遊妖猿伝 西域篇(4) (モーニング KC)作者: 諸星大二郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/08/23メディア: コミック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (10件) を見るやっと…やっと出たんですね諸星大二郎…

Plastikmanの16枚組みボックス・セット『Arkives 1993-2010』を買った

なにをトチ狂ったか「オレは今までちゃんとPlastikmanを聴いていなかったのではないか」と思い、発作的にPlastikmanの16枚組ボックス・セット『Arkives 1993-2010』を買ってしまいました。Amazonだと1万6千円位だったから1枚1000円前後、割ると確かに安いか…

『白雪姫と鏡の女王』はプリチーでキュートな秀作ファンタジーだった!

■白雪姫と鏡の女王 (監督;ターセム・シン 2012年アメリカ映画) 誰もが知る御伽噺「白雪姫」をターセム・シン監督が映画化した『白雪姫と鏡の女王』、題材として新鮮味は無かったものの実際観てみるとこれが無類に面白い傑作ファンタジー映画として完成し…

ミルトンの『失楽園』を読んだ。

■失楽園 / ジョン・ミルトン 失楽園 上 (岩波文庫 赤 206-2)作者:ミルトン岩波書店Amazon失楽園 下 (岩波文庫 赤 206-3)作者:ミルトン岩波書店Amazon17世紀に詩人のジョン・ミルトンによって書かれ、イギリス文学の最高傑作のひとつと謳われる作品、『失楽園…

身分を奪われた冷血独裁者がニューヨークの街を大徘徊!!〜映画『ディクテーター 身元不明でニューヨーク』

■ディクテーター 身元不明でニューヨーク (監督:ラリー・チャールズ 2012年アメリカ映画) お下劣ギャングスタ『アリ・G』、頓珍漢カザフスタン・ジャーナリスト『ボラット』、おホモなヌメヌメ・ファッション評論家『ブルーノ』等々、狂ったキャラの極北を…

最近聴いたCD / Robert Hood、Joris Voorn & Cassy、Matthias Tanzmann、Paperclip People、The Orb Featuring Lee Scratch Perry、Luciano 、LOL Boys、Pet Shop Boys、Public Image Ltd.

■Motor: Nighttime World 3 / Robert Hood Motor: Nighttime World 3アーティスト: Robert Hood出版社/メーカー: Music Man発売日: 2012/09/17メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログ (1件) を見る今夏の「WIRE12」にも出演したデトロイト・テクノ…

肉だッ!羊だッ!モンゴルだぁッ!?

■オレをモンゴル料理屋に連れて行け オレの誕生日はどこでメシを食おうか、という話を相方さんとしていたのである。 相方さん「今度の誕生日だけど、ウォーターフロントに地ビールの美味しい店があってね、」オレ「モンゴル料理」 相方さん「そこ、結構お洒…

50年のサマー

そういえば今日は50歳の誕生日なのであった。毎年誕生日には一個年をとって思うこと思わないことその他適当なことを日記に書き連ねていたものだが、あれこれ忙しくて今回は日記に長々と書く暇が無い。 一応50歳で半世紀も生きてなにがしかの節目だとは思うの…

メビウスのもうひとつの顔、ジャン・ジローによる痛快西部劇『ブルーベリー 黄金の銃弾と亡霊』

■ブルーベリー 黄金の銃弾と亡霊 / ジャン=ミシェル・シャルリエ、ジャン・ジロー=メビウス メビウスが亡くなったとき、フランスでは二人の作家が亡くなった、と報道されたという。一人はメビウス、もう一人は、メビウスの本名でありもう一つのペンネームで…

砂塵に飲みこまれたドバイで巻き起こる凄惨な銃撃戦〜ゲーム『スペックオプス ザ・ライン』

ドバイといえばアラブ首長国連邦の一つであり、未来的な高層建築が立ち並ぶ「中東の宝石」と呼ばれる国だ。映画好きな方なら『ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル』でトム・クルーズ演じる諜報員イーサン・ハントがドバイの高層ビルをよじ登る…

可視化された不安〜映画『テイク・シェルター』

■テイク・シェルター (監督:ジェフ・ニコルズ 2011年アメリカ映画) 田舎町で妻と聾唖の娘を持ち幸せに暮らしていた筈のブルーカラーの男が、ある日突然大規模災害の幻覚やら夢やらを見たばっかりに神経に変調をきたし「シェルターだあ!俺はシェルターを…

『バトルシップ』はボンクラ海兵隊員が男を見せる洋上バトル映画だった!

■バトルシップ (監督:ピーター・バーグ 2011年アメリカ映画) 宇宙からやってきたエイリアンシップが環太平洋合同演習中の連合艦隊と戦っちゃう、という映画『バトルシップ』です。最初予告編を観た時は「はるばる宇宙から来てなんでわざわざ海の上で戦う…

おいおいちょっと待てよコケたとか言ってるけど『ジョン・カーター』結構面白い映画じゃないか

ジョン・カーター (監督:アンドリュー・スタントン 2012年アメリカ映画) 19世紀アメリカ、かつて英雄とまで謳われながら今は兵役拒否の風来坊として生きる元騎兵隊員ジョン・カーターが、洞窟で遭遇した謎の男の持つ装置で火星へと瞬間移動させられ、その…

『タイタンの逆襲』は大怪獣映画だったッ!

■タイタンの逆襲 (監督:ジョナサン・リーベスマン 2012年アメリカ映画) ギリシャ神話の神々がバトルを繰り広げる映画『タイタンの戦い』の続編『タイタンの逆襲』であります。前作を観た時は「なんかヌルくてタルい映画だなあ」と思ってご機嫌斜めだった…

『コクリコ坂から』は『おもひでぽろぽろ』が『耳をすませば』したみたいなアニメだった

■コクリコ坂から (監督:宮崎吾朗 2011年日本映画) 60年代の日本、横浜を舞台に高校生少年少女が青春している様子を描いたジブリ・アニメです。いやなにこの大雑把なあらすじ紹介。非常に清純かつ清廉なドラマで、退屈しなかったし端整によく作り上げられ…

『伝説のロックスター再生計画!』はヌメヌメロックスターにおデブ営業が振り回されるお話だった!

■伝説のロックスター再生計画! (監督:ニコラス・ストーラー 2010年アメリカ映画) 落ち目のロックスターを返り咲かせるため、レコード会社の営業マンが七転八倒の大騒ぎを繰り広げるというコメディです。実はこれ、『寝取られ男のラブ♂バカンス』に登場し…

ノルウェーの森は村上春樹じゃなくてトロールの棲み家だった!?〜映画『トロール・ハンター』

■トロール・ハンター (監督:アンドレ・オヴレダル 2010年ノルウェー映画) 伝説の妖精トロールは実在していたッ!?しかし政府によってその事実は隠蔽され、トロール被害を防ぐ為、政府公認のトロール・ハンターが隠密裏に行動していた。ノルウェーの森を…