ホラーアドベンチャーゲーム『Alan Wake 2』をクリアした

Alan Wake 2  (PS5, PC, Xbox Series X/S)

《物語》一連の儀式的殺人を調査するため、太平洋岸北西部にある小さな町ブライトフォールズへやって来た優秀なFBI捜査官サーガ・アンダーソン。自身の言葉によって姿を変える恐ろしい異界、闇の世界に何年も閉じ込められた作家、アラン・ウェイク。一度も会ったことのない2人が2つの現実をまたいで結びつき、それぞれの行動がもう一方の世界に影響を与えていく。 

Alan Wake 2 | ゲームタイトル | PlayStation (日本)

2010年に発売されたTPSタイプのサイコロジカル・ホラーアドベンチャーゲーム、『Alan Wake』の続編。パッケージ版はリリースされておらず、ダウンロード販売のみとなる。

1作目『Alan Wake』の物語は、作家である主人公アラン・ウェイクが悪夢的な世界に放り出され、自分が書いた小説の登場人物に命を狙われるといったもので、スティーヴン・キングモダンホラー小説から大きな影響を受けていた。戦闘システムがちょっとユニーク。夜の山の中を亡霊から延々逃げ惑いながら戦うのだが、亡霊は光に弱いという設定で、出遭ったらまずフラッシュライトでひるませ、そこを銃器で攻撃する、というシステムになっている。また、家の中や街燈の下など光のある場所に逃げ込むと亡霊は手出しできない。これをうまく組み合わせながら攻撃・逃走を組み合わせてゆくのだ。

この『2』は1作目からストーリーを引き継ぐが、今作では悪夢世界の中に取り込まれたアラン・ウェイクと、カルト教団による猟奇殺人事件を捜査するFBI捜査官サーガ・アンダーソンの二人の主人公の物語を交互にプレイすることになる。今作でのシステムは前作を引き継ぎながら今作独特のものが打ち出される。まずサーガ・アンダーソンでのプレイでは、プレイ中に沢山の証拠を集め、その証拠を元にした「プロファイリング」という作業をしなければゲームを先に進めることができない。アラン・ウェイクでのプレイでも同様で、様々な証拠を集めそれを基に「現実を書き換える」という作業が必要になる(作家なので)。

この「プロファイリング」や「現実の書き換え」がゲーム世界の雰囲気を盛り上げ、深みのある物語にしている。ただ、これにより作業が煩雑になりテンポが悪くなっており、あまり楽しめるシステムではなかった。こうして盛り上げたストーリー自体も、どうにも複雑すぎるだけで、それほど面白いとは感じなかった。最もうんざりさせられたのは敵となる亡霊の存在で、これは場面によって倒す必要もなく、倒しても爽快感はなく、さらにどれも変わり映えがせず、ただ邪魔なだけなのだ。

グラは相当にリアルで、また登場人物とそっくりの実写映像が用いられている(というか3Dスキャンされたアクター自身なのだろう)。章が終わる毎にそれぞれ新しい楽曲が流れるなど、かなり野心的な部分も見られた。そういった面で完成度も評価も高いゲームなのだが、オレにはどうも今一つだった。オレ向きじゃなかったということなんだろうなあ。クリア時間約40時間。