『三体』三部作スピンオフ作品『三体X』が『三体』並みに凄すぎた!

三体X 観想之宙 / 宝樹 (著)、大森 望 (訳)、光吉 さくら (訳)、ワン チャイ (訳)

三体X 観想之宙

アジアに初めてヒューゴー賞をもたらし、世界で2900万部、日本でも63万部を売り上げた『三体』三部作を、劉慈欣を敬愛する中国新世代のSF作家・宝樹が受け継いだ。謎のすべてが明かされる公式スピンオフ! 太陽系侵略をもくろむ三体文明の懐に、人類のスパイを送るという「階梯計画」の主人公となった孤独な男・雲天明(ユン・ティエンミン)。彼はいかにして三体文明のもとで過ごし、程心(チェン・シン)の前に現れたのか? シリーズ完結篇である『三体III 死神永生』で描かれたさまざまなできごとの裏側、知りたかった事件がすべて描かれる。

SF小説の歴史を塗り替えた超弩級SF作品『三体』シリーズの完結からはや一年、「ああ、『三体』凄かったなあ、あんなSFまた読みたいなあ(※)」と「三体ロス」に悩まされているこじらせSFマニアに朗報だ。同じく「三体ロス」に悩まされていた中国の「三体」ファン・宝樹が、独自の視点による「三体スピンオフ作品」を書き上げたのである。タイトルは『三体X 観想之宙』、そしてこれが、作者が当時アマチュアだったとは思えないほどに完成度の高い、もはやこれ正式続編でいいだろ?と思わせるような、正編『三体』並みに超絶的に面白い作品だったのだ!

(※)余談だが、『三体』並みに面白いSF作品としてアンディー・ウィアー作『プロジェクト・ヘイル・メアリー』というこれまた物凄い作品があるから、読んでない人は是非読もう!)

『三体X 観想之宙』は「プロローグ」の後に三つの章でもって書かれ、その後「終章(コーダ)」「コーダ以後」と続き完結する。描かれるのはシリーズ完結篇である『三体III 死神永生』のその後の出来事だ。あのラストの後にまだ描くことが?と最初思ってしまったが、読んでみると「そうそう、こういう続きが読みたかった!」と溜飲の下がる抜群の切り口だった。

それは主人公の一人、人類のスパイとして三体文明に送られた男・雲天明(ユン・ティエンミン)の物語となる。彼が三体文明でどう過ごしていたのか?という内容と併せ、「あんなことやこんなことになってしまった人類と銀河宇宙(ネタバレ回避)」にどう収拾をつけるのか?を描いているのだ。でもちょっとネタバレすると、それは例の恐るべき「低次元化攻撃」にまつわる内容である(いやあのアイディア凄かったよね)。

確かに「第一部 時の内側の過去」辺りではまだ「三体」シリーズの補完ともいった展開だ。だがそれは「本来こうだった」としか思えない程に劉慈欣の想像力に肉薄したものとなっており、もはやスピンオフどころではない堂々たる充実ぶりなのだ。ここでまず作者である宝樹の『三体』への入れ込みぶり、さらには作家としての高い資質をうかがわせるのだ。

続く「第二部 茶の湯会談」から宝樹の想像力はさらなる高みを目指し始める。それは「この宇宙の成り立ち」の物語であり「宇宙の背後で行われる悠久の戦い」の物語である。宝樹の想像力は時間と空間を遥かに飛び越え、宇宙の果てのさらにその向こうにある事象すら描写しようとする。それは稀有壮大な試みであり、オラフ・ステープルドン作品や小松左京の偉大なる傑作『果てしなき流れの果てに』を彷彿させる驚異に満ちた次元に達している。平たく言うなら壮絶なる大風呂敷の拡げ方、超絶的な大嘘のつき方ということなのだが、しかしそれこそが【SF作品の醍醐味】といういうものではないか!奇絶!怪絶!また壮絶!それが『三体X』だ!

多くは説明しないが「第三部 天萼(てんがく)」からは、劉慈欣ですらそこまで考えていなかったであろう、宝樹ならではの独自の解釈と物語が展開する。そしてこの「第三部」と続く「終章 プロヴァンス」では宇宙の創生と消滅を何順も繰り返すが如き気の遠くなりそうな「時」が過ぎ去ってゆくのだ。そう、「時」もまたこの『三体X』のテーマでもあるのだ。こうして迎える「コーダ以後 新宇宙に関するノート」において宝樹は、もはや「『三体』について描くべきことは全て描いた」とすら思わせる究極のクライマックスを描き出す。いやこれには感服した。もはやスピンオフの範疇を超え、処女作でありながらこれほどまでの第一級のSF作品を描き出した宝樹に最大限のエールを送りたい。もちろん『三体』ファンは必読だ!

参考:宝樹作品&『三体』シリーズのオレの感想記事

宝樹作『時間の王』の感想はこちら

劉慈欣作『三体』の感想はこちら

劉慈欣作『三体II 黒暗森林』の感想はこちら

劉慈欣作『三体III 死神永生』の感想はこちら