地球侵略SF『三体』シリーズ第2弾『三体Ⅱ 黒暗森林』がモノスゲエ面白かったぞお!

■三体Ⅱ 黒暗森林 (上)(下) / 劉 慈欣

三体Ⅱ 黒暗森林(上) 三体Ⅱ 黒暗森林(下)

人類に絶望した天体物理学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)が宇宙に向けて発信したメッセージは、三つの太陽を持つ異星文明・三体世界に届いた。新天地を求める三体文明は、千隻を超える侵略艦隊を組織し、地球へと送り出す。太陽系到達は四百数十年後。人類よりはるかに進んだ技術力を持つ三体艦隊との対決という未曾有の危機に直面した人類は、国連惑星防衛理事会(PDC)を設立し、防衛計画の柱となる宇宙軍を創設する。だが、人類のあらゆる活動は三体文明から送り込まれた極微スーパーコンピュータ・智子(ソフォン)に監視されていた! このままでは三体艦隊との“終末決戦”に敗北することは必定。絶望的な状況を打開するため、前代未聞の「面壁計画(ウォールフェイサー・プロジェクト)」が発動。人類の命運は、四人の面壁者に託される。そして、葉文潔から“宇宙社会学の公理”を託された羅輯(ルオ・ジー)の決断とは? 

今日本のSF界隈で話題沸騰中なのが中国人作家・劉慈欣(りゅう・じきん/リウ・ツーシン)による長編SF小説『三体Ⅱ 黒暗森林』だろう。『三体』は異星人とのファースト・コンタクト・テーマのSF作品であり、同時に侵略SF作品である。3部作として刊行され、この『黒暗森林』はその第2部となり、続く『死神永生』で完結となる。

『三体』の何がそんなに話題なのか?といえばまず中国で3部作合計2100万部、世界でも800万部を売り上げたという作品であり、中国人初のヒューゴー賞受賞作であり、オバマ前大統領、マーク・ザッカーバーグジェイムズ・キャメロンが絶賛したといういわく付きの作品なのだ。そしてその内容はスケールの大きなハードSF作品であり、地球に迫りくる恐るべき侵略異星人による危機を描くエンターティメント作品であるのだ。

とはいえ、実を言うとオレは前作『三体』にあまりノレず、結構批判的な感想を書いた。確かにそのSFアイディアには途方も無いものを感じたが、逆に大風呂敷が過ぎてやたらハッタリがましく、ドラマ展開や人間描写にも大味さを感じてしまったのだ。

そんな『三体』の第2部『黒暗森林』、あまり期待せずに読み始めたのだが、確かに上巻の辺りまでは第1部同様「なんだかなあ」と思いつつ読み進めていたものが、下巻に代わり次第に物語が佳境に入り始めてきた辺りで……

うわああ!うわああ!なんだこれ!?なんだこのとんでもないカタストロフ展開はぁ~~~ッ!?と驚愕の連続、そのあまりの凄まじさに呆然としてしまった。あまり内容には触れない事にはするが、『黒暗森林』は宇宙ミリタリーSFの側面も大きく、その辺りの、壮絶なナニかである、とだけ書いておこう。いやあれは度肝抜かれたわ……。もうオレは否定的意見を撤回し、速やかに作者・劉慈欣にひれ伏すこととなったのである。

別に小説としての『三体』がこの第2部で様変わりしたのではなく、作者の筆致にも変わりはない。違うとすれば第1部よりも格段にスケールアップし、時間的空間的にも広がりを見せたことで、そのアイディアの奔放さがより馴染む形になったということなのだ。結局、最初オレが『三体』に苦手意識を持ったのは、良くも悪くも黄金期SFの古臭い匂いがしたからなんだが、こうして『2』を読んでみるとその圧倒的な分かり易さが逆に心地いいのだ。

それは例えば「地球侵略に向かう1000隻の異星人宇宙艦隊!」とか「地球への到達は400年後!」とか「対するは地球連合艦隊2000隻!」とか、「地球の武器は350メガトンの恒星型水爆!」とか「地球防衛計画を打ち立てるため全人類から選ばれた4人vs彼らを打ち倒すため三体人から派遣された刺客!」とか、なにしろとりあえずスケールが大きくハッタリが効いている。まるで往年のスミスやヴォークトSF小説みたいじゃないか。こんな煽りの応酬がコミックぽくて至極分かり易い。しかし分かり易いだけではなく現代的で科学的なハードSF描写が詳細かつきっちり盛り込まれ、格段の説得力をもたらしている。ここが作者の面目躍如といった部分だ。

例えば最新SFがメスで削り上げたような緻密なSFアイディアを売りにしているのだとすれば、この『三体』はノミで巨木を彫り上げたような、荒っぽいが豪快なSFアイディアの面白さにあるといえるだろう。『1』『2』ともに通じる擬似理論による大風呂敷の広げ方も、相当に嘘っぽいながらこうして見ると確信犯的に見事であると言わざるを得ない。なによりタイトルにもなっている宇宙社会学理論「黒暗森林」の内容が相当にぶっ飛んでいる。世界観設定や人間描写のベタさもある意味分かり易さに通じる。要するに、ノレるととことんノレちゃう作品なんだな『三体』は。こういった部分にベストセラーとなった貫録があると感じた。

それにしてもここまで徹底的に絶望へ絶望へと追い込みながらラストをここに持ってくるとは……これでさらに第3部へと続かせるのか!?この破滅的状況の描写にはグレッグ・ベアの侵略SF長編『天空の劫火』を思い出させたが、『黒暗森林』はあの作品よりもさらに饒舌にアイディアを盛り込んでいたと思う。これはもう第3部が楽しみでたまらない。刊行は来年春!?それまで待てない!!

三体Ⅱ 黒暗森林(上)

三体Ⅱ 黒暗森林(上)

 
三体Ⅱ 黒暗森林(下)

三体Ⅱ 黒暗森林(下)

 
三体

三体