華文ミステリ『死亡通知書 暗黒者』を読んだ

■死亡通知書 暗黒者 / 周 浩暉 

死亡通知書 暗黒者 (ハヤカワ・ミステリ)

死すべき罪人の名をネットで募り、予告殺人を繰り返す劇場型シリアルキラー〈エウメニデス〉。挑戦状を受け取った刑事・羅飛は事件を食い止めようと奔走するが……果たして命を懸けたゲームの行方は? 本国でシリーズ累計120万部突破の華文ミステリ最高峰

常日頃「いま、中華SFがアツい!」とたった一人で騒いでいるオレであるが、その流れで手を出したのが華文ミステリである。「中華ミステリ」ではなく「華文ミステリ」なのらしい。「中国語で書かれたミステリ」ということらしいが細かことはともかくこっちのほうがカッコいいので「華文ミステリ」ということにしておく。

とはいえ、「手を出した」などと言いつつこれまで読んだ華文ミステリは陳浩基の短編集『ディオゲネス変奏曲』だけなので何をか言わんやである。初心者によくあるイキリである。すまん。本当にすまん。しかし謝ってばかりいても(誰にだ)しょうがないのでもう一冊読んでみることにしたのだ。それが今回紹介する周浩暉の長編ミステリ『死亡通知書 暗黒者』だ。なんでも相当に評判がいいのらしい。

物語は罪を犯しつつ刑事処罰を受けていない人間に対し「死亡通知書」を送りつけ次々と殺めていくというシリアルキラー「エウメニデス」と、それを追う刑事との白熱の攻防が描かれるものである。狡知に長け神出鬼没に完全犯罪を行う殺人鬼と、それに翻弄されつつ次第に巨大な隠された闇に近づいてゆく刑事たちとの虚虚実実の駆け引きが、読むものをどんどん引き込んでゆく作品だ。

なにしろ読んでみて、「熱く骨太でどっしり重い物語だな」と思った。最初は「またぞろ完全犯罪サイコパス殺人者のお話かあ、なんかありふれてないかあ?」と思ったが、どうしてどうして、その筆致は一見使い古されたようなテーマを思い切りよく堂々と描くことにより、パワフルかつ歯応えのある作品として完成させているのだ。中華SFの最重要人物・劉慈欣に通じる、ジャンルに対するプリミティブな創作姿勢と根源的な面白さを追及した作品だと感じた。

確かに「完全犯罪サイコパス殺人者」のお話だけだと新味に欠けるのだが、そこに警察内部のドロドロや、友情や上下関係などの熱く泥臭い人間ドラマが加味され、それを中華ならではのウェットなエモーショナルさで味付けし、独特の風味を醸しだしているのである。ある意味欧米作品の洗練やスマートさがない部分に旨みを感じるのだ。そして物語を経るに連れ、これが単なる連続殺人の物語だけに終わるものではない、哀悼に満ちた因縁の物語であることが判明し、スケールの大きさを見せ付けるのだ。この「死亡通知書」の物語はどうやら3部作であるらしく、さらに外伝作まであるのらしい。今後の発刊が楽しみである。 

死亡通知書 暗黒者 (ハヤカワ・ミステリ)

死亡通知書 暗黒者 (ハヤカワ・ミステリ)