■エレクトリック・ステイト/シモン・ストーレンハーグ
1997年、無人機ドローンによる戦争で荒廃し、ニューロキャスターで接続された人びとの脳間意識によって未知なる段階に到達した世界が広がるアメリカ。10代の少女ミシェルと、おもちゃの黄色いロボット「スキップ」は、サンフランシスコ記念市の北、ポイント・リンデンのある家を目指し、西へとドライブする。
アメリカの広大な原野と峡谷、そしてそれを切り裂く州間道路、その合間合間に点在する町々、モテル、電信柱。アメリカのどこの土地にでも遍在するこれら日常的な風景の中に、圧倒的なまでの非現実感を持って威容を見せる巨大で厳めしい謎の建造物、その建造物から触手の様に延びる無数のケーブル、そして二足歩行する畸形生物を思わせる巨大ドローン。さらによく目を凝らすと、地面にはヘッドアップディスプレイを被った無数の人々がゾンビの様に彷徨っている。
スウェーデン、ストックホルム出身のデジタルアーティスト、シモン・ストーレンハーグのグラフィック・ノベル『エレクトリック・ステイト』は、これら異形化したアメリカの光景を、フォトリアルな精緻なグラフィックでもって描き切る。
『エレクトリック・ステイト』の描くもう一つのアメリカはどことも知れぬ国家と行われたドローン戦争により荒廃し尽くされた世界だ。さらにヘッドアップディスプレイの形をした「ニューロキャスター」と呼ばれる精神接合マシーンに多くの人々が耽溺し、そこから抜け出せないまま生ける屍と化していた。アメリカの大地のそこここに置かれた巨大建造物とそこから延びたケーブルは、この「ニューロキャスター」のクライアントサーバシステムを構成するものなのだろう。そしてこの「ニューロキャスター」によって精神接合された人々の意識は、ひとつの集合意識と化そうとしていた。
物語は、この荒廃したアメリカを旅する一人の少女と一体のロボットとの道行きを描いたものとなる。少女はなぜ、どこに向かおうとしているのか、そしてこのロボットとはなんなのかが物語の鍵となる。描かれる物語はどこか断片的で抽象的であり、この世界で何が起こったのか、何が起こっているのかを具体的に説明するものではない。しかし具体性の無さは逆に謎めいた雰囲気を生み、それはテキストとグラフィックの双方から読者の想像力を持って補う形となるのだ。
ちなみにアマゾンのレビューで書かれているのだが訳文の在り方に明らかな間違いがあり、実はこのテキストは少女と謎の追跡者の二者の独白を交互に書き出してるものを少女一人の独白の形で訳出してしまっているのらしい。それは白地に黒のテキストと黒字に白抜きのテキストによって人物が別なのらしい。これから購入される方は注意されるといい。(訳者の山形浩生さんからコメントにてご指摘を頂き、自分としても迂闊な書き方だったと判断したのでこの部分は削除いたします。山形さんありがとうございました)
とはいえ、実の所これら物語よりも、グラフィックの圧倒的な説得力と不気味で禍々しい雰囲気とが牽引する作品であることは間違いない。見慣れた日常の光景の中に暴力的に挿入され全てを非現実化させる異質で異様な”何か”。この異様さこそがこの作品の魅力だ。
エレクトリック・ステイト THE ELECTRIC STATE
- 作者: Simon Stålenhag,シモン・ストーレンハーグ,山形浩生
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2019/04/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る