最近読んだコミックあれこれ

あたしゃ川尻こだまだよ (1) /  川尻 こだま

ジャンクフード一直線!油脂や糖分や塩分の量を一切考えることなく己の食欲の命ずるままにただれきった痛快自滅型人生を爆走する河童風女子を描くコミック第1弾である。もともとTwitterでの投稿漫画が超人気となり書籍化の運びとなったものだが多分全て新作、オールカラー、上質紙に可愛らしい変形判型と可愛らしい装丁、一口コラムとパラパラ漫画付き、さらにこだまレシピで実際に作った料理写真まで掲載、なんかもう時代の寵児というか時代が呼んでいるというか待っていたというか、ただ「だらしなく食べる」ことだけにクローズアップさせたミニマルな構成がこのコロナ時代に希望をもたらしたというか(根拠のない思いつき)、いや川尻こだまさん、キてるわ、キまくりだわ、もうあなたの時代で間違いない、このままジャンクで突っ走っくれ!と思ってたらクライマックスに恐怖に満ちた「はじめての健康診断」、心臓バクバクモノの川尻さんを待つ明日はどっちだ!?

第四集: 「チャーシュー麺ダイエット」他 川尻こだまのただれた生活 川尻こだま

その川尻さんのweb掲載漫画をアマゾンが無料で電子書籍化したものの第4弾でなにしろ無料だからみんな第1集からつつがなく読むといいのだわ。

カムヤライド (6) / 久 正人

最初は日本古代史で特撮ヒーロー展開したいのねえフーンと思いつつ読んでいたのだが巻を追うごとに強力な敵の存在や謎めいた主人公の出自などが明らかになるにつれどんどんと凄みが増し、そりゃあ久正人なんだから凄いに決まってんじゃん!とちょいとナメてた自分を反省した。この巻でもアクションがいいし謎解明の展開がいいしなによりモンスターやヒーローのデザインがいい。これもまたいい作品だなあ。

死都調布 ミステリーアメリカ / 斎藤潤一郎 

アバンギャルドコミック『死都調布』の第3弾はもはや調布と関係なく(もとからか)、アメリカを放浪する野獣の如きランボー女・シトウチヨ(常に全裸のレズビアン)がゾンビ禍に見舞われた幻想の死都アメリカを地獄巡りするという物語である。前巻もなんかそんな話だったが繋がりは(多分)ない。この巻の特色は『テルマ&ルイーズ』『ミステリー・トレイン』といった沢山のハリウッド作品にインスパイアされあるいはオマージュが捧げられ展開するといった点で、その分前作よりは分かり易くなっていた。

貼りまわれ!こいぬ (2) / うかうか

「シールを貼る」という謎の職業に就くあわて者のこいぬが主人公の不思議漫画である。シュールというほど飛び抜けてはいないがほのぼのというほど安穏としていない。あえて言うなら深層心理にある無意識的ななにかぐちゃぐちゃしたものがこいぬという一見可愛らしい外見を得ながら不条理な世界と対峙している、ということだろうか。まあなんか変、なんであるが、その変さがいいのである。

映像研には手を出すな! (6)  / 大童 澄瞳

各所で絶賛の映像研ではあるがオレはなんだか飽きちゃったな―、というのは主人公らが追い求めるのは優れた(よく動く)アニメーションではあるのだけれどもそのアニメーションが訴えるべき優れた物語には言及されないというか、アニメーションありきであって語るべき物語が存在しないってのはアニメーションの抱える問題と直結しているように思えるんだが、そんな物語は技法が確立した後から付いてくるものなのだろうか。

いとしのムーコ(17) / みずしな孝之

いとしのムーコ』、この巻で完結。お話が終わる、というよりもある事で一区切りつけました、という終わり方で、この物語世界では主人公こまつさんとムーコと彼らを取り巻く多くの人はまだまだずっと生き続けているのだろうな、という気がしてならない。この作品は柴犬のムーコを中心とした「幸福」についての物語だったのだな、と思うのと同時に、全17巻のコミックの中にその幸福が永遠に焼き付けられているかのようにすら感じてしまった。北海道の人里離れたガラス工房、というミニマルな世界が舞台で、この世界で全てが完結しているかのようにすら見えることも、どこか俗世と切り離された桃源郷のような味わいをもたらしていたんだろう。みずしな先生、ご苦労様でした。というかこの巻が1年前に出ていたことを今頃知って慌てて購入した……。

春風のスネグラチカ / 沙村広明

沙村が2013~2014年に執筆したこのコミックは革命直後のロシアを舞台にしたものとなる。なんにも知らず沙村だからってんで読み始めたが、まあ沙村の事だから救いのない陰惨な話を嬉々として描いた変態漫画なんだろうなあとタカをくくっていたが、確かに陰惨な空気はあるにせよ(というか沙村はギャグ漫画描いても陰惨だし)、これが結構、いやかなり格調が高くレベルも高くて驚いた。車椅子の姉と隻眼で病弱な弟(そしてどう見ても姉弟に見えない)、という謎めいた主人公二人が、革命ロシアの接収された貴族別荘でなにかを探している……という物語なのだが、スターリン元首による恐怖政治が横行するおぞましい社会で、そこで徐々に明らかになってゆく主人公の目的と正体には驚愕させられた。これだけでミステリ小説1冊出来上がるほどの重量感と完成度があるではないか。沙村ってやっぱり変態漫画家なだけじゃなかったんだな。