人類の歴史を見守ってきた"神々たち"の物語/映画『エターナルズ』

エターナルズ (監督:クロエ・ジャロ 2021年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20211107101819j:plain

マーベル・ヒーロー映画『エターナルズ』、IMAXで観てきました。物語は宇宙の彼方から地球に飛来し7000年もの間人類を見守ってきた10人の超人「エターナルズ」の活躍を描くもの。

悠久の過去から現代へ、歴史に残る様々な文明の中でエターナルズは戦いを繰り広げてきましたが、彼らの使命は「ディヴィアンツ」と呼ばれる宇宙からやってきたモンスターを殲滅することであり、技術革新には手を貸すけれども、人類の争いへの介入は許されていません。「7000年前からこんな凄いヒーローたちがいたのになぜ地球は平和にならないの?」「なぜサノスとの戦いには現れなかったの?」という事が全部説明されていてこれは上手いな、と思いました。

しかし既に殲滅したはずのディヴィアンツたちが再び現れ、それによりエターナルズに新たな危機が訪れます。また「セレスティアルズ」と呼ばれる宇宙の超存在から与えられた自らの使命にも波乱が起こってしまいます。そしてこの現代においてエターナルズは最も熾烈な戦いを強いられることになるのです。

文明の曙から人類を見守ってきた超能力を持つ英雄たち、さらに宇宙のシステムを司ってきた超存在、といった設定は非常に壮大で、様々な古代文明が現れては消えてゆく描写にもスケールの大きさを感じさせます。これらの設定はSF作品ではありふれたものではありますが、逆にMCU映画の中では最もしっかりしたSF設定を持った物語という事もでき、SF好きとしてはとても楽しく観ることができました。逆に、物語性が非常に完結しているため、MCU映画としての必然性をあまり感じない作品でもありました。

2時間35分という長い尺を使い、丹念に映像を見せ、じっくり物語を語る様は最近公開された傑作SF映画『DUNE/デューン砂の惑星』と同等の、【エピック】としての貫録を十分に感じさせていました。その分いかにもヒーロー映画的な派手派手しいスペクタクルには欠けるかもしれませんが、クライマックスの壮絶な戦いはそのフラストレーションを全て解消してくれるはずです。

10人という大所帯のヒーローの登場は、誰が誰やらと言った混乱を招きそうに思えますが、前述した通りじっくりと語られる物語は、それぞれに登場する彼らの印象を観る者にきっちりと印象付けています。多少危うい部分もあるにせよ、10人それぞれがいなければ成り立たたない物語として作り上げられており、この辺りのバランス配分も絶妙です。それぞれのキャラをここでいちいち取り上げませんが、アンジェリーナ・ジョリーの「大女優感」は格別でしたし、ドン・リーことマ・ドンソクの登場はファンとしてとても嬉しいものでした。

さて、「エターナルズ」とは何なのでしょうか。観た方なら誰でも気付くでしょうが、これは【神々】であり【神話】という事なのでしょう。神々にしては泥臭い関係や離反が目に付くかもしれませんが、ギリシャ神話の昔から、神々というのは泥臭い=人間臭い存在であり、数々の離反や権力闘争を繰り広げてきたのです。「SF作品ではありふれたもの」と思える『エターナルズ』の設定は、それが神話として普遍的な物語性を持つからだとも言えるのです。古色蒼然とした過去の神話を刷新し、この現代に物語ろうとするとき、小説や映画、コミックはその絶好の媒体となるということなのでしょう。

それにしても、「様々な能力を持つ様々な国籍のキャラが集まり地球を守る、その中にはカップルがおり、コミックリリーフがおり、永遠に子供のキャラが一人いる、神のような敵が出現し戦う羽目になる」って、要するに石ノ森章太郎の『サイボーグ009』なんですよね。多様性について取り沙汰される『エターナルズ』ですが、才能のある作劇者がこういった物語を成立させようとしたとき、このような設定になるのは必然のような気がしました。

エターナルズ

エターナルズ

Amazon