ゾンビ3.0 / 石川智健
香月百合は新宿区戸山の予防感染研究所に休日出勤する。席に着いてWHOのサイトに接続すると、気になる報告があった。アフガニスタンやシリアなどの紛争地域で人が突然気絶し、1分前後経つと狂暴になって人を襲い始めるという。しばらくすると研究所内の大型テレビに、現実とは思えないニュース映像が映った。人が人を襲う暴動が日本各地で起こっているというのだ。いや、世界中で。
ゾンビパニック小説『ゾンビ3.0』はこれまで映画や小説で山ほど描かれてきた「ゾンビ化現象」の理由を解明しようと試みた画期的な物語である。ちなみに「3.0」という数字の含意は、まず魔法や超自然現象でゾンビ化する現象を「1.0」、ウィルスや細菌でゾンビ化する現象を「2.0」ととらえ、この「3.0」では「そのどれにも該当しないゾンビ化現象」を描き出そうとしているのだ。
この物語の痛快な部分は、「これまで無批判に当然のこととして描かれてきたゾンビ像」に、合理的な理由と解釈を見出そうとしている部分だ。そもそもどのような原因で人はゾンビ化するのか?から始まり、歩くゾンビと走るゾンビの違い、食われるだけの人間と齧られてゾンビ化する人間の違い、ゾンビの行動原理となっているものの理由、などなど、そう言われてみるとそれはなぜなのだろう?という事実に光を当てているのである。
それだけではなく、この物語ならではのゾンビ像が描かれ、それがまた「ゾンビ現象の真相」の在り方を面白くしている。この物語では突如全世界で同時多発的にゾンビ禍が巻き起こり、さらにゾンビ化するまでの時間は1分前後、おまけに「ゾンビに噛まれてもいないのにゾンビ化する人間」までが登場し、それによりまず「ウィルス細菌説」を真っ先に否定してしまう。ここで「ゾンビ現象の真相」を敷居の高いものにし、ではなんなのか?を描こうとする。非常に挑戦的であり、にもかかわらずそこから鮮やかな解法を導き出すクライマックスはさすがとしか言いようのない構成だ。
面白いのは作中、登場人物の一人が山のようにゾンビ映画の例を出し「これがゾンビの定説」と語る部分だ。ゾンビ映画はフィクションだが、そのフィクションが血肉化したかのように現実でゾンビ化現象が起こってしまう。すなわち現実がフィクションを後追いしてしまった世界がこの作品世界であるのだが、その作品世界自体だって実のところフィクションなのだ。こういった入れ子構造に作者の遊び心を感じる。作中で解法される「ゾンビ現象の真相」も、実のところ説明できていない部分もあることはあるのだが、そういった瑕疵を無視できる楽しさと新鮮さがこの物語にはある。
下手に全世界的に舞台を拡げず、「新宿にある予防研究所」というミニマルな舞台から決して動かない設定も斬新だといえる。一応ネット配信動画という形で世界の状況が描かれ、決して狭苦しい印象は与えはしないのだが、この「世界の状況」の描写すらいらないほど「研究所におけるドラマ」は充実している。ゾンビ禍のみに止まらないちょっとした人間関係も描かれ、これすらもいらないとは思ったが、これは作者のサービス精神の為せる業なのだろう。また基本的に7日間で終わるコンパクトさも心憎い。この7日間で世界は破滅するのか、あるいは救済を得られるのか。興味の湧いた方は是非ご一読を。