引き続きデヴィッド・リーン監督作『ライアンの娘』『インドへの道』を観た【デヴィッド・リーン特集その4】

■ライアンの娘 (監督:デヴィッド・リーン 1970年イギリス・アメリカ映画)

f:id:globalhead:20200606114850j:plain

映画『ライアンの娘』は20世紀初頭のアイルランドの寒村が舞台となる。当時イギリス領であったアイルランドはイギリスに対して独立運動を繰り広げていた。物語の主人公は若き人妻ロージー(サラ・マイルズ)、彼女は赴任してきたばかりのイギリス人将校ランドルフ(クリストファー・ジョーンズ)と恋に落ちてしまう。そこにパルチザンによる武器搬入が発覚し村は大きく揺れ動く。

例によってリーン監督お得意の不倫ドラマだが、不倫であると同時に本来であればイデオロギー的に対立するもの同士の密会という事実がクライマックスに大いなる波乱を呼び込むことになる。つまり二重の意味で道義か愛かを突きつける物語なのだ。スパイ疑惑の掛かったロージーを裏切る父、吊るし上げる村民といった中で、不貞を働かれた夫だけは彼女を守り通そうとする。夫チャールズ(ロバート・ミッチャム)は妻の裏切りに苦しみながらも、人として彼女を守るのだ。ここにも愛と道義の確執を見て取ることが出来る。

こうして物語は人の心の醜さと尊さを同時に描き切り、強烈な印象を残して幕を閉じる。この物語における「異文化とのコミュニケーション」はイギリス人将校とアイルランド人の娘ということになるだろう。許されない恋ではあるけれども、二人は強烈な欠落感を胸裏に持ち(ロージーは結婚への失望を、ランドルフは戦争のトラウマを)、それを埋め合わせるために求め合ってしまう。二人のこの欠落感が道ならぬ恋をなおさら遣る瀬無いものにする。

今作ではアイルランドの寒々しく荒々しく、しかしどこまでも澄み切った美しい自然の描写がとことん描きつくされることになる。特に嵐のシーンでは、これはいったいどうやって撮影したのかと驚嘆した。195分。

■インドへの道(監督:デヴィッド・リーン 1984年イギリス・アメリカ映画)

f:id:globalhead:20200606114925j:plain

『インドへの道』は第一次世界大戦後の時代を背景に、当時英国植民地だったインドへ英国人の娘アデラ(ジュディ・デイヴィス)とその婚約者がやってくることから始まる。インド滞在の英国人たちはインド人に侮蔑的だったが、アデラは対等に接しようと心掛け、インド人医師アジズ一行と洞窟見学旅行に出る。しかし洞窟の中で「何かを見た」アデラは錯乱し、アジズはレイプ疑惑をかけられ裁判となるが、それはインド人差別だとして街は巨大な騒乱となる。

ここでの「異文化とのコミュニケーション」はイギリスとインド、宗主国と植民地との困難な対話を描くこととなる。物語では双方が歩み寄りを見せつつまた破綻し、英国とインドの一筋縄ではいかない関係を伺わせる。

そしてもう一つ、作品内では明瞭に描かれない「アデラが洞窟で見たものは何か」ということだ。これは物語を注意深く観てゆくと分かるのだが、婚約者との間で積もり積もったアデラの性的欲望/欲求不満が異邦の男アジズとの行動により発露し、しかしそれがなんなのか理解できない為に心理的に破綻を起こしたと言う事なのだろう。つまりアデラが洞窟で見たものは己の性的幻影だったのだ。

実はデヴィッド・リーン作品の多くには「人間は性的存在である」というテーマが隠されているように感じる。人はそもそもが性的存在であるが往々にしてそれを無視してしまう。それによる軋轢もまたリーン作品に描かれる事が多いと思う。さて今作においてはインドがその舞台となるが、インド映画好きのオレが観てもその描写の在り方は的確だったのように思う。ちなみにこの作品は『ライアンの娘』から14年ぶりに製作された作品であり、そしてデヴィッド・リーンの遺作となった作品でもある。

インドへの道 [AmazonDVDコレクション]

インドへの道 [AmazonDVDコレクション]

  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: DVD