アフリカでヒトラーと東條英機が大暴れ!?/映画『アフリカン・カンフー・ナチス』

アフリカン・カンフー・ナチス (監督:セバスチャン・スタイン、サミュエル・K・ンカンサ(ニンジャマン) 2019年ガーナ・ドイツ映画)

f:id:globalhead:20201226151147j:plain

ヒトラー東條英機は生きていた!?彼らはガーナへ逃亡、”カラテ”で現地人を洗脳しようとしていた!しかーし!一人のカンフーマンが彼らの前に立ちはだかるのだ!」という映画、『アフリカン・カンフー・ナチス』を観たのである(現在アマプラで¥200で視聴できる)。

いやー、アフリカでカンフーでナチス、もうタイトルからトンチキなスメルが濃厚に漂ってくる映画ではないか。ナチスでトンチキな映画というと『アイアン・スカイ』なんかを思い出すが、あれもなかなかに芳醇な香りを醸した作品で、実は結構好きだったりする。ただし続編の『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』はオフザケが過ぎてノレなかったけどな!さてこの『アフリカン・カンフー・ナチス』、なんとガーナとドイツの合作だというではないか。監督はドイツ人であるセバスチャン・スタインという方らしいんだが、それにしたって「ガーナ映画」を観るのは初めて。実はアフリカは結構な映画大国らしく、例えばナイジェリアあたりでは年間2000本の映画が作られ、「ノリウッド」なんて呼ばれていたりするらしい。

なにしろお話はヒトラー東条英機、さらにヘルマン・ゲーリングが生き残っていて、カラテを武器にいたいけなガーナ人の皆さんを支配しようと企む、というもの。二人はカラテのパワーのみならず、「血染めの党旗」なるオカルティックなアイテムを利用し、ガーナ人の皆さんを洗脳してゆく!ちなみにこの「血染めの党旗」日章旗の真ん中に鉤十字が描かれているという多方面においてヤバイシロモノなんだが、諸般の事情で「卍」になっている!どういう事情かは察してくれ!そして洗脳されたガーナ人はなぜか白塗りの顔になっちゃうだが、これは「ガーナアーリア人に化身したということらしい。ガーナアーリア人……ダメだ、深く考えちゃダメなんだ!

一応ヒトラーは監督自身が演じているが、あんまり似てない!あんな似せやすいキャラに似ないってどうなんだ!?東条英機は日本人俳優が演じていて、これは雰囲気掴んでいるけど、どっちかというと単なるスケベ親父かな!?ちなみに東条英機、日本語で喋ってるぞ!当たり前だけど!そしてヘルマン・ゲーリングを演じるのはなぜか黒人俳優だ!現地では人気の悪役俳優らしいんだが、それにしてもゲーリング、実は黒人だったのか!?

こんな悪党どもに対抗するのが我らがヒーロー、アデー!カンフー修行中の彼は愛する彼女をガーナアーリア人に洗脳され、怒りの鉄拳を振るうことになるのだ!とはいえまだまだ修行中の彼は悪の軍団に歯が立たない!そんな彼の前に現れた謎の男、彼は自らを酔拳」のマスターであると名乗るのだ!

さて、どんだけオチャラケの限りを尽くしたZ級トンチキ映画だろうかと物見遊山のつもりで見始めたオレなのだが、なんとこれが、意外と見せるのだよ。全体の作りはいかにも低予算映画だし、ヒトラーとその配下の連中のキャラは悪ふざけ気味ではあるのだが、出てくるガーナ人俳優の皆様がなかなかに精悍で、素人臭さなど微塵もないのだ。驚かされたのはそのアクションだ。カンフーの動きをきちんと研究し、香港アクション俳優といったレベルではないにせよ、なかなかに魅せるアクションを披露してくれるのだ。少なくともアクションに関しては手を抜いていない、そして退屈させない、ここがまず好印象なんだ。

スグリとして挿入されるエログロなシーンも、拙いし馬鹿馬鹿しいとはいえ、結構いいアクセントになっている。ガーナアーリア人のアジトで腰をヘコヘコさせながら踊る女子の皆さんとか、切り株や肉体破壊を交えた流血シーンとか、意外とやってくれるんだよ。やるときはやる、それがガーナ映画なんだ!あと劇中いつもアフリカーンな音楽が流れていて、ガーナな雰囲気を盛り上げまくっているんだな!ガーナの明るい陽光もまた心地いい!それにしても日本語字幕がなぜか関西弁で、ガーナの皆さんはみんな関西弁喋ってるんだが、ガーナは実は関西だったのか……ッ!?

こうして物語は壮絶なラストバトルへと突入するわけなんだが、スケベ親父の東条英機も似てないヒトラーも見てくれに相反しガチで強力だ!主人公アデーは彼らを打ち倒し恋人を取り戻すことが出来るのか!?ガーナに平和はやってくるのか!?謎と驚異に満ちたガーナ・ドイツ映画『アフリカン・カンフー・ナチス』、君も目をかっぽじて観るがいい!

(↓監督インタビューが面白くて映画が2倍楽しめる記事です) 

アフリカン・カンフー・ナチス

アフリカン・カンフー・ナチス

  • 発売日: 2020/12/23
  • メディア: Prime Video