ボンベイ連続爆弾テロ事件を描くセミ・ドキュメンタリー〜映画 『Black Friday』

Black Friday (監督:アヌラーグ・カシュヤプ 2007年インド映画)


映画『Black Friday』はインドで実際に起こった連続爆破テロ事件の全貌を追うセミ・ドキュメント作品だ。主演はケー・ケー・メーナン、それとチョイ役でナワーズッディーン・シッディーキーが出演している。原作はフサイン・ザイディーによるルポルタージュBlack Friday」。

1993年3月12日金曜。ボンベイ(現・ムンバイ)市内13ヵ所で連続爆弾テロが発生、証券取引所、エア・インディア本社ビル、高級ホテル、パスポートオフィス、政党事務所などが次々と爆破される。これにより257人の命が奪われ、713人が負傷するという大惨事となる。ボンベイ警察は直ちに捜査本部を設置、警察副長官ラーケーシュ(ケー・ケー・メーナン)を陣頭指揮としてテロ組織壊滅に動き出す。絶え間ない捜査の中、一人また一人検挙されてゆくテロ構成員。そして首謀者の名として浮かびあがってきたのは、タイガー・メモン(パヴァン・マロートラー)というマフィアの名、さらにパキスタンの関与の可能性だった。

映画は冒頭からテロ犯によりボンベイ各地の建造物が次々と爆破され、人々がそれに巻き込まれてゆく様子が描かれる。当時のニュース映像も使われ、そこに映し出される夥しい死体の山はあまりに凄惨だ。こうして映画は緊張感を孕みながら徹底的にシリアスに描かれてゆく。その描写はあくまで中庸であり、警察側、テロリスト側どちらにも加担せず、事件を客観的に見極めようとする。その中で目を惹いたのは警察側の冷徹さ、凶悪と思われたテロ構成員たちの単純さと迂闊さだ。

国家を脅かす凶悪なテロ犯が相手とはいえ、警察側は情け容赦ない拷問により自供を強要する。インドでは1993年当時ですら警察による拷問は当たり前だったのだろう。インド警察の拷問は(フィクションではあるが)映画『スラムドッグ$ミリオネア』で初めて目の当たりにして驚いた記憶があるが、ドキュメンタリーでここまであからさまだと「まああちらの国だとそんなこともあるのだろうなあ」と諦観しつつ観てしまう。取調室は常に赤い照明が煌々と灯されているために画面全てが真紅で染め上げられ、一層異様さが醸し出される。

一方テロ組織の目的はなんだったのか。それは1992年のイスラム寺院破壊事件に端を発し、ヒンドゥー教徒イスラム教徒とが血で血を洗う抗争を繰り広げたボンベイ暴動が原因だった。この暴動では2000人以上の市民が犠牲になったが、その殆どはイスラム教徒だった。暴動により家族を失ったイスラム教徒のマフィアたちが、タイガー・メーモーンをその首領として復讐のテロを企てたのがこの連続爆弾事件だったのだ。1992年のボンベイ暴動は映画『ボンベイ』でも描かれており、ヒンドゥー教徒イスラム教徒との根深い憎悪と反発が連綿と続いていることが分かる。

とはいえ、タイガー・メーモーンの下に集ったのはどこか間の抜けた田舎マフィアであり、事件後タイガー・メーモーンが身を隠したばかりに統率力を失ったマフィアたちは次々と検挙されてゆく。結局彼らはタイガー・メモンの捨て駒だったのだ。警察に追われ逃亡生活の中憔悴してゆくテロ犯たちの姿はあまりにも哀れである。そのタイガー・メーモーンにはパキスタンからの爆薬と武器の提供があったことが判明したが、パキスタン側はこれを否定している。映画では描かれないがタイガー・メモン(ヤクブ・メモン)は94年に逮捕され、2015年7月30日に絞首刑となっている。