最近読んだコミック

■小犬のこいぬ/うかうか

小犬のこいぬ【電子限定特典付き】

小犬のこいぬ【電子限定特典付き】

 

Twitterで人気を呼んでいる”うかうか”さん(@nknk6164)の犬漫画である。マイペース過ぎるうえにちょっとドン臭く、いつも迂闊な行動に出て失敗してしまう、少々残念な「こいぬ」が主人公の漫画なのである。そしてなんだかやらかしてしまった「こいぬ」が「うわああああ」と悲痛な雄たけびを上げるさまを、「ありゃりゃ」と温かい眼差しで眺めつつ笑ってしまうのがこの漫画なのである。なんかこういう人いるよね、というか、自分もこんなことやらかして「うわああああ」とか言っちゃったことがあるよなあ、と思わせる部分に共感を感じるのだ。動物漫画ではあるが可愛いとか愛くるしいとかではなく、このしょうもなさを楽しむのである。

さらに、作品は1ページ読みきりなのだが、多くの作品においてオチらしいオチがなく、なんだか投げっぱなしで終わる新感覚なシュールさがいい。それと、失敗ばかりの迂闊な「こいぬ」ではあるが、周りのキャラ(犬)が最後にやんわりフォローしてくれるのがいい。優しい世界なのだ。そこがまたいい。それにしても、物語の多くが「食べ物」にかかわるお話で、とても食い意地の張った物語とも言え、そこがまた可笑しくていい。オレは好きだ。みんなも読んでくれ。

なお作者の”うかうか”さんは『貼りまわれ!こいぬ』という漫画もWeb連載しているので、こちらもドウゾ。諸星大二郎劇場 第3集 美少女を食べる/諸星 大二郎

諸星大二郎ビックコミックにおいて2019年から2020年まで掲載した作品を収めた短編集。ミステリアスなファンタジー作品が多いが、SF作品や諸星お得意の古代中国を舞台にした怪異譚も収録されている。とはいえ、う~ん、なんだか精度が落ちているというか、可もなく不可もなくといった作品ばかりで、かつてのような強烈な幻視を垣間見せる作品はない。もう諸星も結構なお歳だからなあ、描いてくれるだけでもありがたいか。 

アオイホノオ (24) /島本 和彦

アオイホノオ (24) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

アオイホノオ (24) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

  • 作者:島本 和彦
  • 発売日: 2020/12/11
  • メディア: コミック
 

ホノオ君、旅立ちの時である。大阪から東京に移り、いよいよ本格的に漫画を描くことを決意したのだ。青年はいつか旅立たねばなら無い時がある。そんなホノオ君の心情を、当時の大衆歌謡に合わせて描いてゆく様は 、同じ昭和生まれのオレ(ほぼ同い年)もなんだかしんみりしちまったよ。この作品の大きなクライマックスともいえる巻で、ここで終わったとしても十分なぐらいだ。続くんだろうけど。それにしても「男おいどん」の9巻が出て来たのは卑怯だぞ!

■食の軍師 (8)完/泉 昌之

食の軍師 8

食の軍師 8

 

泉昌之の食い歩きマンガ最終巻。最終巻とは言えテンションは相変わらず。今回のテーマは「ランチ」ということで東京のあちこちを練り歩いてランチに「食の陣」を敷いているトレンチコートの男である。そしてそこは泉昌之マンガ、多少高めの店に入ると構えちゃうし大衆的な店ではノリの乗って料理を注文する。オチに用意される宿敵力石との掛け合いも相変わらずで○。オレはランチも昼酒もしない人間だが、これは行きたくなっちゃう&飲みたくなっちゃう。最終巻なのが惜しいなあ。またどこかで会いましょう!

波よ聞いてくれ(8)/沙村広明

波よ聞いてくれ』8巻は2018年に起こった「北海道胆振東部地震」 をメインに据え主人公らがラジオ番組その他で奮闘する様が描かれる。だから結構シリアスである。バカな事ばっかりやっているように見えてこの作品では以前カルト教団を取り上げたこともあり、やはり沙村って根っこは血生臭いよなあと思わせる。後半はベネディクト・カンバーバッチ似のスケベ英国人が出てきて主人公を悩ませる(?)。 

ヴィンランド・サガ(24)/幸村誠

 「ヴィンランド・サガ」、この24巻目にして主人公らはやっと希望の地「ヴィンランド」を目指すことになる。いやあ、長かったなあ、そしてこれからも長いんだろうなあ。とはいえ、「ヴィンランド」が実は「北アメリカ」のことだということを知ったのはつい今さっき調べた時です、エヘ。 

■わらしのはなし/わだちず

わらしのはなし

わらしのはなし

  • 作者:わだちず
  • 発売日: 2018/07/25
  • メディア: コミック
 

アックスに2016~2018年まで連載していた連作短編を収めた作品集。2018年刊。作者がTwitterに掲載していたグラフィックに興味を覚えこの 作品集を読んでみた。このコミックにおけるグラフィックは絵本のような可愛らしくシンプルなものだが、しかしその内容は「死」を巡る此岸と河岸の物語であり、霧の様にぼんやりと灰色に溶ける「生への執着」と「孤独」が次第にもの悲しさを覚えさせる作品だ。可愛らしい画だがどっしりとした世界観を持ち合わせている。 

■時を超える影 ラヴクラフト傑作集(1)(2)/田辺 剛 

ラブクラフト傑作集」と銘打たれた田辺剛のコミックは全10巻でリリースされているが、オレはこれを思い出した頃にぽつぽつと買って読んでいる。田辺の描くクトルゥフ・コミックは非常にクオリティが高く、特にそのグラフィックにおける「異形のものども」や名状しがたい遺跡群の描写力、造形力が素晴らしい。そして当然だが、コズミック・ホラーとしての恐怖を余すところなく描ききっている。今回読んだ『時を超える影』はラブクラフト後期を代表する中編をコミカライズしたもので、太古に存在した謎の存在「イースの大いなる種族」「盲目のもの」を中心として語られることになる。 例によって狂ったおぞましい物語が展開しており、大いに楽しんだ。オレはこのシリーズを電子書籍で購入し、パソコンの大きな画面でグラフィックの迫力を堪能しながら読んでいる。シリーズはそのうち全巻揃えよう。