人生に絶望した青年が幽霊に取り憑かれて大わらわ!?/映画『ハロー!?ゴースト』

ハロー!?ゴースト (監督:キム・ヨンタク 2010年 韓国映画) 

f:id:globalhead:20210821095448j:plain

幽霊が出てくるけどホラーじゃありません。この『ハロー!ゴ-スト』は人生に絶望した青年が幽霊に取り憑かれて大わらわ!?という作品なんですね。コメディタッチで大いに笑わせながら、最後の最後に大号泣必至の韓国映画です。主演は『猟奇的な彼女』『加速スキャンダル』のチャ・テヒョン、監督は『僕の中のあいつ』のキム・ヨンタク。

生きる希望をなくした青年サンマンは、投身自殺を図って川に飛び込むが失敗。病院に担ぎ込まれ、目が覚めると4人組の幽霊にとりつかれていた。彼らを成仏させるため、願い事をひとつずつかなえてあげることになったサンマンは、その過程で美しい看護師のヨンスに出会い、ひと目惚れ。幽霊たちの願いをかなえるごとに、サンマンとヨンスの距離は縮まっていき……。 

ハロー!?ゴースト : 作品情報 - 映画.com

主人公サンマンが幽霊を見るようになったのは、自殺未遂で臨死体験を起こし、現世と霊界との境界が薄くなったから、ということらしいんですね。サンマンに憑りついた幽霊はいずれもクセのある連中ばかり、いったいどんなキャラクターかというと:

・ヘビースモーカーのむさくるしいおっさん

・人間の女子にいつもちょっかいを出しているエロ爺さん

・なんだかクソ生意気なガキ(男の子)

 ・いつも泣いている鬱陶しいおばさん

 ……という4名なんです。というか幽霊だと4体になるんでしょうか?幽霊たちが言うには、彼らの望みを叶えてくれれば消えてくれるのだとか。そんなわけでサンマンの悪戦苦闘が始まります。しかしサンマンには幽霊が見えますが、他の一般人には見えません。幽霊とああでもないこうでもないと言い争うサンマンの姿は、他の人には空中と話しているキモい人になってしまいます。このあたりの描写がとても可笑しいんですね。

それと並行して描かれるのは、サンマンが病院で見初めた看護婦女子ヨンスに抱くほのかな恋心です。サンマンは彼女と出会うことで少しずつ生きることの実感を得てゆきます。とはいえヨンスも家族の問題で苦しんでおり、決してハッピーなだけの展開ではありません。

この物語では幾つもの対立項が描かれます。それは生きることと死ぬこと、喜びと悲しみ、愛と孤独、家族というものが孕む安らぎと鬱陶しさです。

主人公サンマンがなぜ生きる気力を失っていたのか、はっきりしたことは描かれませんが、彼はきっと絶望もない代わりに希望もない、ぼんやりと暗い人生を歩んできた青年だったのでしょう。そんな彼がうるさい幽霊たちやどこか影のある人間女子と出会い、「どうにかしなきゃ」と行動を起こすことで少しずつ生の実感を掴んでゆくんです。それは、「人生にはいい部分もあるよ」という楽観論ではなく、「人生にはいろんなことがあるけど、それに自分なりのアクションを起こすことで、生きることの意味と理由を掴んでゆくんだよ」ということなのでしょう。

映画はそれを、とてもハートフルなコメディとして描いてゆきますが、こういった構成を打ち出すことのできるシナリオの巧さに、そしてそれを演じ切る俳優たちの妙味に、またしても「韓国映画恐るべし」と感じてしまいました。

しかし、です。物語はそれだけではなかったんですよ。いろんなことが丸く収まり「ああよかったね」と思っていた物語の最後の最後で、ある真実が明かされるのですよ。そして、ここからの驚愕の展開に、もう大嵐に巻き込まれるかの如く涙涙の連続です!オレは「泣かせる映画」というのにはあまり興味がないのですが、いやここまでのドラマが用意してあったとは、実に感服してしまいました。もしも「泣かせる映画」に興味がある方なら、これはガチでお勧めです。現在アマゾンプライムでも視聴できますので是非ドウゾ。

PlayStation5買ったッ(買えたッ)!!

f:id:globalhead:20210822181302j:plain

PlayStation5がッ!プレイステーション5がッ!プレステ5がッ!PS5がッ!!やぁ~~っと買えたのでありますッ!

思えば去年の11月に発売され、「まあすぐには手に入らないだろ」とは思ってはいたものの、この8月になっても店頭にもネットショップにもまともに並ばず、ある種の絶滅危惧希少生物や超レアな自然現象との遭遇にも似た、「運良けりゃあ買える」みたいな状態がず~~っと続いていたのですが、「果報は寝て待て」のことわざ通り、「どーっしよっかなー」とか思っていた矢先に「ポコッ」っと入手できた、というわけなのですよ。

正確に書くと以前からPS5の抽選を行っていたGEOのアプリをスマホに入れていて、抽選があるたびに申し込んでいただけなんですが、苦節数ヶ月の落選の後に、今回やっと当選に相成ったという事なんですな。まあ要するに、「なんとでも入手するッ!」と東奔西走し、ありとあらゆる手段を使って入手に血道を上げていた、という根性の入ったことは何もやってなかったんですが、まあそれほどヒートアップせずとも待ってたらなんとなく手に入った、という感じです。

実のところ、そこまで熱くならなかったのは、最近ほとんどゲームやってなくて、ゲーム自体にも以前ほど熱烈な興味があるわけでもなかった、という事も挙げられるでしょう。年のせいなのか、ゲームやってると疲れちゃうし、ゲームやってる時間があったら他にやりたいこともあるし、そもそも最近のゲームが難しくて(ルールに対する理解力が追い付かなくて)ついていけなくなっちゃってるってこともあるんですわ。

そんな若干ゲームに醒め気味なのにもかかわらずなんでPS5を購入したいと思っていたのかと言えば、まず無きゃ無いで寂しい、というのと、新しい電子機器を手に入れてそれを触るのはなかなか楽しい、という感覚は失せていなかったからなんですよ。それと、今使っているPS4が、ディスクの読み込みが怪しくなってきて、こりゃ買い替えかなあ、と思っていたのもあります。ゲーム機壊れたからもういらない、というほどには醒めてはいなかったという事なんですね。

それと、PS5でやりたいPS5ゲームはあんまりなかったんですが、今持っているPS4ゲームで遊んでみたら画像やプレイ感覚がちょっと違うかな、という興味があって、それでPS5を購入したかった、というのもありますね。

そんなわけで当選したゲームをGEOの販売店まで取りに行ったんですが、お店は歩いて30分くらいの近所なんですけど、逆に交通機関が全くなくて、逆に歩いていくしかなかったんですね。でね、箱も入れりゃあ総重量6キロはあるPS5を、夏の炎天下の中、えっちらおっちら抱えながら歩くのは、相当きつかったですね!汗だっらだらでしたよ!でもね!PS5を持って歩くオレに対する周囲の視線が熱く感じましたよ!「あ!あの人、PS5を持って歩いているわ!買えたのかしら!凄い!凄いわ!(なぜか女性口調で)」ってな感じでしたよ!なんかもう鼻高々ですよ!

そして家に辿り着き、いよいよPS5のセッティングですよ!PS4も片づけなきゃ!しかしね……ここでトラブルですよ。PS4側のセーブデータを転送しようとしたんですが、これがなんだか上手くいかない。単にオレのやり方がまずいんだけだと思うんですが、エラー続出でね。USBメモリも使えないしPS Plusのオンラインストレージにも無視されるし、結局基本に返ってPS5とPS4それぞれネットに繋いでのデータ転送することにしたんですが、それがまたデータ量のせいか全然終わらない。そんなもんですから買ってはきたけどなんにもゲームはやってません。まあ無くなっちゃうわけじゃないんで気長にやってみるつもりです。

しかしなあ、買うつもりではあったけど、いきなり6万弱の出費となったのは実はちょっと痛かったです!(3日以内に購入しないとキャンセル扱いになる)そんなわけでPS5、ぼちぼち弄ってみたいと思います。それにしてもあまりにバタバタしてたもんだから、朝バナナ食べて、この時間までなんにもお腹に入れていない……ハラヘッタ……(それでもブログは書くオレのブログ魂!?)。

f:id:globalhead:20210822181317j:plain

モブキャラは電気羊の夢を見るか?/映画『フリー・ガイ』

フリー・ガイ (監督:ショーン・レビ 2021年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20210816171116j:plain

ゲームの「モブキャラ」というのは、ゲーム世界を形作るためにあちこちに配置され、街中を歩き回ったり、主人公/プレイヤーと会話したりするようにプログラムされた背景キャラのこと。たいていいつも同じ動きと同じ会話を繰り返すようにできていて、最近ではバリエーションも増えてリアルな住人のようにも見えますが、基本的には「人のように見えるロボット」のような存在です。しかしそんなモブキャラが自意識に目覚め勝手な行動をとり始め、さらに「自分のいる世界は現実じゃなくゲーム世界だ!?」と気付いてしまったら?それがこの映画『フリー・ガイ』です。 

ルール無用のオンライン参加型アクションゲーム「フリー・シティ」。銀行の窓口係として強盗に襲われる毎日を繰り返していたガイは、謎の女性モロトフ・ガールとの出会いをきっかけに、退屈な日常に疑問を抱きはじめる。ついに強盗に反撃した彼は、この世界はビデオゲームの中で、自分はそのモブキャラだと気づく。新しい自分に生まれ変わることを決意したガイは、ゲーム内のプログラムや設定を無視して勝手に平和を守り始める。

フリー・ガイ : 作品情報 - 映画.com

ゲーム世界を舞台にした映画は『トロン』や『ジュマンジ』、『レディ・プレイヤー1』などあれこれありますが、それは現実世界の人間がゲーム世界に入ってゆくお話。しかしこの『フリー・ガイ』は現実世界の人間ではなくゲーム世界のプログラムが主人公なんですね。ゲーム世界の登場人物が主人公の映画というと『シュガーラッシュ』などがありますが、この『フリー・ガイ』ではゲーム世界のプログラムと現実世界の人間とが交流を持ち、さらに現実世界で進行する陰謀を解決しようと力を合わせるんです。

映画の見どころとなるのは舞台となるゲーム世界「フリー・シティ」の、常に街のあちこちで犯罪やSF的な戦闘が巻き起こり、いかにもゲーム世界らしい破天荒なアクションが展開してる部分でしょう。確かにゲームってこんな感じだよね!と思わせますが、しかしモブキャラの視点からそういった世界を見ると、なんだか壮絶に狂った世界なんですよ。その可笑しさがこの作品の面白さの一つです。そしてゲームのモブキャラを脱却した主人公が、やはりいかにもゲーム世界らしい奇想天外な戦いを見せてゆく部分がまた楽しいんですね。それらを眺めながらいろんなゲームを連想するのも楽しみの一つです。

お話のもう一つの流れは現実世界、ここではプログラマーの男女キーズとミリーが登場します。彼らはゲーム「フリー・シティ」が、彼らがかつて製作したゲームのプログラムコードを盗用している証拠を探そうとしています。そしてキーズは「フリー・シティ」製作ゲーム会社へ、ミリーはゲーム「フリー・シティ」にゲームプレイヤーとして潜入するんですね。そして「フリー・シティ」にモロトフ・ガールの名前で登場したミリーに、主人公ガイは恋をしてしまうんですね。

オレはプログラムやゲーム業界の事はまるで分からないのですが、プログラムコード(ソースコードと言うのでしょうか)を探すのになぜゲームにログインしなきゃならないのかとか、ゲーム世界で勝手な動きをするガイを特定するのになぜプログラムから当たらないのかとか思っちゃったのですが、この辺りどうなんでしょう。あと悪玉であるゲーム会社社長がガイをリセットするためゲーム用サーバーを止めちゃうとか、それは他のユーザーにも影響するわけだし随分雑というか乱暴だなあと思っちゃったんですがそれはどうなんでしょう。この辺りの描写は一般にも分かり易くするための方便だとは思うんですが、IT関係の方が見たらどんな感想を持つのかなあ、とちょっと思いました。

もう一つ思ったのは「ガイって何?」ということですね。モブキャラ程度のAIなんてごく単純なものだと思うのですが、勝手な動きをするというとそれはバグということになってしまいますよね。しかしそれにしてはガイの挙動は自己学習型AI以外に考えられないんですよ。じゃあなんでモブキャラごときに自己学習型AIが使われてるの?と思ってたのですが、実はそこが本作の伏線だったんですね。この辺りはサイバーSFとして割ときちんとしていたんじゃないかな。

同時にこの物語は、社会において常に脇役として生き、単純なローテーションで構成された平凡で地味な生活を送る多くの人たちに、「あなただって主役になれるんですよ」というメッセージが込められたものでもあります。この辺りはアメリカらしいですね。まあしかし、地味だろうが平凡だろうが基本的に自分の人生の主役は自分自身でしかありえないし、地味で平凡であることを謳歌する人生だってあるわけでしょう。だからこういったメッセージ性とかアレゴリーなんかは話半分で楽しめばいいんじゃないでしょうか。

あれこれ書きましたが、なんでもアリな最後の戦いは実に楽しくて、特にXXXXXXXが登場した時は「嘘だろオイ!?」と思いつつ大いに盛り上がりました。細かい事なんか言わず、自分もゲームキャラの一人となってゲーム世界を堪能できるなら十分面白く観ることができる作品でしょう。

 

前作も今作もどっちも大好きだ!/映画『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』

ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 (監督:ジェームズ・ガン 2021年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20210816144649j:plain

あの”ならず者軍団”が帰ってきたッ!?収監中の超極悪DCコミック・ヴィランたちを、減刑と引き換えに命懸けの任務に送り出す秘密プロジェクト「タスクフォースX」、通称《スーサイド・スクワッド》。デヴィッド・エアー監督作『スーサイド・スクワッド』(16)として1度映画化され、今作『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』はジェームズ・ガン監督によるそのリブート作品です。でもまあ「続編」でも十分通るんじゃないかな。

《物語》「タスクフォースX」の責任者アマンダ・ウォラーは新たな任務の為に服役中のならず者たちを召喚した。その任務とは南米の独裁国家で進行中の秘密計画「スターフィッシュ計画」を粉砕せよというもの。集められたならず者たちは首筋に極小爆薬を埋め込まれ、逃亡すると爆殺させられる。しかし任務それ自体も危険に満ちている。文字通り「自殺分隊スーサイド・スクワッド」として敵地に送り込まれたハーレイ・クイン、ブラッドスポートらの運命やいかに!?

いやあ、楽しかったっす。実はオレ、1作目の『スーサイド・スクワッド(以下「スースク1」)』も相当好きなんですが、この『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結(以下「スースク2」』も同じように好きになっちゃったな!

この「スースク2」、ジェームズ・ガン監督作という事でなかなかエグくてドギツイ展開を見せるんですね。これは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のジェームズ・ガン、というよりは『スリザー』『スーパー!』のジェームズ・ガンなんですね。とにかく人はガンガン殺すしガンガン死ぬし、スースク・メンバーでさえガンガン死にます。死に方・殺し方もしっかり残酷でエグくてドギツイ。しかしただ残酷なのではなく乾いたユーモアがある。ニヒルでシニカルなんですよ。

ヒルでシニカル、そしてユーモラスなのは登場ヴィランたちも共通です。どいつもこいつも終身刑1000年ぐらい食らってそうな極悪人ばかりで、作戦遂行中も大量殺戮しまくっていますが、コミックの悪党らしくキャラが極端過ぎて可笑しいんです。そんなスースクメンバーの、メインとなる連中を紹介します。

ハーレイ・クイン……キュートすぎる猛毒女ハーレイ・クイン、DCEU映画もこれが3作目ともなれば既に大御所メンバーですね。オレも大好きなキャラです。今作のアクションも最高でした!

ブラッドスポート……体中あらゆる所から武器が飛び出る腕利きの殺し屋。でも娘との断絶に悩むパパでもあるんですね。武器の飛び出るギミックが最高でした。

ピースメイカ……平和のためなら女子供でも皆殺しだ!というサイコな殺人マシーン。脳筋野郎代表、『ザ・ボーイズ』のホームランダー枠!?

ポルカドットマン……体中から異次元の水玉を出して相手をスライスするというヴィランですが、キモイ、暗い、マザコンという三重苦を抱えております。

ラットキャッチャー2……ネズミの群れを自由自在に操る女性キャラ。ハーレイとは真逆の脱力しまくったゆとりキャラです。なんでこの人がヴィラン?とは思いますが。

キング・シャーク……サメです。サメ男です。人間喰います。時々仲間も喰いそうになります。おつむのほうはちょっと弱いかもしれません。怖いのに愛されキャラです。

リック・フラッグ……ただ一人まともな軍人で、スースクの現場指揮官です。熱血です。

こんな連中が爆炎と銃弾と血飛沫に塗れた死体だらけの戦場を、ワイワイガヤガヤ、ドタバタジタバタしながら突き進むというわけです。徹底的に残虐で常に死と隣り合わせなのに、なんだかとぼけていてバカっぽい。そんな彼らが最後に出遭う強敵は、なんと大怪獣!?そんな訳の分からなさ、突き抜け方が今作の魅力であり見どころです。

思うに、「スースク1」は「体制と反体制の対立を描いた物語」だったんですね。冷徹なる権力者アマンダ・ウォラーに屈辱的な隷属を強いられながら、それでもスースク・メンバーは悪党としての矜持を見せようとする、それが「スースク1」だった。ではこの「スースク2」は何だったかというと、「はぐれ者たちが自らの自由を高らかに宣言する物語」であり、「アナーキスト万歳!」という物語なんですね。

悪党同士の共闘・共感、といった点で「1」と「2」は同等なんですが、「2」のキャラはさらに進んで、「体制?んなもん知らんわ、俺らは俺らのやりたいように片づけるわ」という独自性と自由さがある。どちらがいいとか悪いとかではなく、「スースク」というものに対するこの辺りの解釈の在り方にデヴィッド・エアージェームズ・ガンの違いが表れているんじゃないかな。そしてジェームズ・ガンのこの自由さへの拘りが、 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』というユニークなSF映画を生み出した元となったのはないかとも思わせました。

オーソドックスに徹した傑作冒険ファンタジー映画『ジャングル・クルーズ』

ジャングル・クルーズ (監督:ジャウム・コレット=セラ 2021年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20210809162541j:plain

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』である。なんでもディズニーランドのアトラクションを実写映画化した作品らしい。多分ジャングルをクルーズするアトラクションなのであろう(そのまんまやないか)。ディズニーランドなどという場所にこれまで一度も足を踏み入れた事がなく、今後も未来永劫足を踏み入れる事のないであろうオレが、そのような映画を観ていいのだろうか、と一瞬躊躇したのである。しかし主演がロック様事ドウェイン・ジョンソンというではないか。ううむ観たいぞロック様映画。というわけでこっそり劇場に踏み込んだ(ちゃんと料金を払って)オレなのである。

アマゾンのジャングルの奥深くに「“奇跡の花”を手にした者は永遠の命を手にする」という不老不死の伝説があった。行動力と研究心を兼ね備えた植物博士のリリーは、この秘密の花を求めて危険に満ちたアマゾンへ旅立つ。リリーが旅の相棒に選んだのは、現地を知り尽くしたクルーズツアーの船長フランク。ジャングルに生息する珍しい動物やスリルあふれる先住民の村、滝の裏側など名所の数々を、時にジョークを交えながら観光客相手にガイドしているフランクだったが、彼にもまた、奇跡の花を求める、ある理由があった。「伝説に近づく者は呪われる」と言われる、アマゾン奥地の「クリスタルの涙」を目指してジャングルを進むリリーたち。そこで彼らは恐るべき真実を知り、奇跡の花をめぐる争奪戦に巻き込まれる。

ジャングル・クルーズ : 作品情報 - 映画.com

最初に感想を書いちゃうと、いやー、とっても楽しかった! 大人も子供も楽しめる、という言葉そのままに、すっかり”とう”の立ったむさくるしいジジイであるこのオレですらも、すっかり興奮させられ楽しむことのできる作品だった。これは「ジャングルの奥地にあるという神秘的な謎を探求しに行く!」という極めてシンプルな冒険譚を、驚異に満ちたグラフィックとテンポのいいアクションで繋いでゆき、おどろおどろしい恐怖と怪奇のスパイスを盛り込みつつ、明快なキャラクターたちのドラマで見せていった結果であろう。

背景となる時代は19世紀末~20世紀初頭と目される。まずは冒頭、ロンドンの科学アカデミーにおいて主人公リリーがとあるアイテムを盗み出し、さらにそのアイテムを狙うドイツ軍秘密組織との攻防が描かれ、そのまま物語はアマゾンのジャングルへと飛ぶのだ。リリーの盗んだアイテムはジャングルに眠る「不老不死の花」の所在を示すものとされ、この物語が超自然的な要素を持つことを匂わせる。物語の骨子はジョン・ヒューストンが映画化したセシル・スコット・フォレスターの冒険小説『アフリカの女王』を元にしたとも言われるが、むしろ映画『インディ・ジョーンズ』の傍流にある痛快冒険エンターティメント作品だと言ったほうが分かり易いだろう。

とはいえ、物語が進むにつれこれは『インディ・ジョーンズ』よりはむしろ『パイレーツ・オブ・カリビアン』の流れを汲む作品ではないかと思わせる。『パイレーツ・オブ・カリビアン』はディズニー繋がりという事もあるが、底流するダーク・ファンタジーの要素や、戯画的なまでに単純明快なキャラクター、老若男女誰にでも受け入れられ親しみやすい物語性といった点で共通しているだろう。そういった部分で主演のエミリー・ブラントにしろドウェイン・ジョンソンにしろ、またジャック・ホワイトホールにしろ、明快なキャラといった部分で実に魅力的であった。

さらに、この今時に「アマゾンのジャングルで秘宝探索」などという、ある意味古臭いテーマを、しっかり正面から描き、それを成功させたことに感嘆させられた。ディズニーのアトラクションだからこそ映画化されたのだろうが、他の映画会社では企画にもならなかっただろう。考えてみれば『パイレーツ・オブ・カリビアン』も、ある意味今時な海賊譚をジョニー・デップのキャラとファンタジーテイストを入れることで成功させていたが、こういったオーソドックスなテーマを持つ物語を一般に向けてきちんと描ける部分にディズニーの本領があるのかもしれない。

「ダーク・ファンタジーの要素」と言えば、この物語にはヴェルナー・ヘルツォークが『アギーレ/神の怒り』でも映画化した、16世紀スペインの征服者、ロペ・デ・アギーレが絡んでいる。史実におけるアギーレは黄金の都エルドラドを探してアマゾン川を探索するが、この『ジャングル・クルーズ』ではまた別の役割を与えられている。監督のジャウム・コレット=セラはスペイン人であり、『ジャングル・クルーズ』とこのアギーレの物語を絡めることになにがしかの思いがあったのではないか。少なくとも『ジャングル・クルーズ』のダーク・ファンタジー風味には、監督セラがこれまでホラーやスリラー映画で培ってきた手腕が大いに生かされているように感じた。

アギーレ・神の怒り [DVD]

アギーレ・神の怒り [DVD]

  • クラウス・キンスキー
Amazon