大都市ムンバイで交差する4人の男女の孤独〜映画『Dhobi Ghat (Mumbai Diaries)』

■Dhobi Ghat (Mumbai Diaries) (監督:キラン・ラーオ 2011年インド映画)


ムンバイに住む4人の男女の交差する人生。映画『Dhobi Ghat (Mumbai Diaries)』はアーミル・カーン・プロダクション製作により2011年に公開された人間ドラマだ。タイトルのDhobi Ghat=ドービー・ガートは、ムンバイのマハラクシュミにある屋外洗濯場で、そこでは専門の洗濯夫(ドービー)が洗濯を請け負っており、巨大な人力クリーニング場となっているのだ。主演をアーミル・カーンが務めるが、彼の妻であるキラン・ラーオの初監督作でもある。キラン・ラーオはもともと『Lagaan』などで助監督としてキャリアの積んでいたのらしい。

《物語》画家のアルン(アーミル・カーン)はムンバイの古いアパートに越してきたばかりだ。彼は写真を趣味とする女シャイ(モニカ・ドグラ)と知り合い、酔った勢いで一夜を共にするが、自分の衝動的な行為に決まり悪さを覚えてシャイに冷たく接してしまう。一方、ドービー・ガートでしがない洗濯夫をしているムーナ(プラティーク・バッバル)はボリウッド・スターになることを夢見ていた。ある日ムーナは洗濯物を届けにシャイの元を訪れるが、フォトジェニックな彼にシャイは「写真モデルにならないか」と持ちかける。一方、アルンはアパートで前の住人の録画したビデオを見つけ、それを再生する。それはヤスミン(クリティ・マルホートラ)という女性のビデオ日記だった。

映画『Dhobi Ghat』はインド最大の都市ムンバイに生きる4人の男女の、都市生活者独特の孤独を描く物語として進行してゆく。4人はそれぞれに誰かへの思いを抱きつつ、その思いは決して届くことがない。画家アルンはビデオの女ヤスミンに、写真好きのシャイはアルンに、洗濯夫ムーナはシャイに、といった形だ。それは恋愛といった強烈な感情ではなく、自分の孤独をある一瞬に埋めてくれた者への、渇きにも似た想いなのだ。こうして4人4様のすれ違いを描いてゆくこの物語は、ある種ミニマルな構成を成し、淡々と描かれてゆくそれは、およそインド映画らしからぬシンプルさを見せる。しかしインド映画的ではないとしても、ここで描かれるのはまさしくインド都市部らしいドラマなのだ。こうしてインド映画的な紋切型を廃し都市部の孤独を描いたこの物語は、どちらかというと観客を限定するアート系ミニシアター向けの作品として仕上がっている。

この物語の中で注視すべきは洗濯夫ムーナであろう。ドービー・ガートで洗濯夫を営む者は、実は低カーストの者が殆どであると聞く。ムンバイほどの都市部でどれだけカースト差別が残っているのかは定かではないが、むしろムーナ自身が、自らの階級的低さ(ないしは貧しい生まれ)を恥じているようなのだ。彼は写真好きの女性シャイと知り合い、彼女に思慕の念を抱く。そんなシャイはもともとNYから遊びに来た銀行員であり、言ってみればある程度の社会的地位がある女性ではあるが、都市生活者らしい民主主義的な考えを持ち、ムーナの社会的地位の低さなど何一つ気にしていないように振る舞っている。しかし、ムーナは、劣等感からそんなシャイにまるで触れることが出来ないのだ。そしてそんな低カーストの男が、「ボリウッド・スターになりたい」と夢見ることの切なさがこの物語にはある。

主演のアーミル・カーンはやはり安定した演技の充実ぶりを見せる。シャイを演じるモニカ・ドグラは美形ながらあまり映画で見かけたことのない女性だと思って調べたら、実はShaa'ir and Funcというエレクトロ・ロック・バンドのシンガーなのだそうだ。

http://www.youtube.com/watch?v=erIzry9cHpI:movie:W620