メビウスが手掛けたマーベルコミックス~『シルバーサーファー:パラブル』

■シルバーサーファー:パラブル / スタン・リー、メビウス、ジョン・ビュッセマ

シルバーサーファー:パラブル (MARVEL)

世界のアーティストに多大なる影響を与えた巨匠・メビウスが、生前に唯一手掛けたマーベルタイトル『シルバーサーファー:パラブル』。久々にライターに復帰したスタン・リーが紡ぐ寓話的ストーリーを、メビウスがその独特のタッチで形にした、フランスとアメリカのコミック界を代表する両巨頭たった一度のコラボレーションを、メビウス本人の指示によるリカラーリング・バージョンで収録。さらに、制作の裏側に迫るインタビュー、スパイダーマンデアデビルなど、メビウスが描いたマーベルヒーローのポスター集も掲載。また、スタン・リー&ジョン・ビュッセマコンビによるオリジンストーリー『シルバーサーファー』#1(8/1968)も日本版に特別収録。

バンドデシネ界の巨匠メビウスがかつてスタン・リーと共に手掛けたマーベルコミックスがあると知って早速読んでみた。ここでメビウスが描くスーパーヒーローは全身銀色に輝く男、シルバーサーファーだ。

それにしてもシルバーサーファー、名前や姿かたちこそ知ってはいたが、実の所まるで馴染の無いヒーローだ。なにしろ全身が銀色で、白目をひん剥き、そしてこれも銀色のサーフボードに乗っている。なんかこう、LSDの幻覚に出てきそうなサイケデリックなルックスだ。ウルトラマンから赤い縞々を取っ払って禿げ頭にしたらこんな感じかもしれない。

物語はこのシルバーサーファーと突然地球に襲来した宇宙魔人ギャラクタスとの観念的な戦いを描いている。冒頭からホームレスのような恰好をして現れるシルバーサーファーは、既に人類に対する希望を失っている。だが、ひとつの善なる魂に触れることでギャラクタスとの戦いを決意するのだ。読み進めてゆくとかつてシルバーサーファーとギャラクタスとには何らかの因縁があったことがほのめかされる。

このコミックはかねてからメビウスの才能に着目していたスタン・リーが、偶然出会ったメビウスに依頼し製作されたが、同時にメビウスも常日頃アメリカンコミックスを手掛けてみたい、という熱望があったのだという。こうして出来上がった『シルバーサーファー:パラブル』は当然のことだがメビウス的でもありアメコミ的でもあり、バンドデシネとは違うアメコミ制作過程にとまどいながら・あるいは自分のものにしながら、手探りで描いたであろう作品の仕上がりが実に楽しい。

一方、このメビウス作品とは別に、シルバーサーファーの原点を描く『シルバーサーファー』#1(アーティストはジョン・ビュッセマ、1968年作)が特別収録されているが、ここではシルバーサーファー誕生の秘密が描かれており、オレのようなアメコミに暗い人間には非常に参考になった。かつてシルバーサーファーは高度に発展した惑星ゼン・ラの住民ノリン・ラッドだったが、ギャラクタスの侵略を退ける為、彼のしもべとなる契約を結び、それにより超人シルバーサーファーに生まれ変わったのだという。

シルバーサーファー:パラブル (MARVEL)

シルバーサーファー:パラブル (MARVEL)

 

お正月恒例・伊豆シャボテン公園カピバラ詣で 2018

この1月2日には相方さんと二人、新春恒例「伊豆シャボテン公園カピバラ詣で」に行ってまいりました。いや実はお正月には毎年行ってるんですよ。そしてカピバラ温泉を観てまったりしてくるんですね!

電車ではいつもの崎陽軒の幕の内弁当を食べながら伊東を目指します。

f:id:globalhead:20180108101034j:plain

伊東からバスで小一時間ほどで伊豆シャボテン公園。着いてから知ったんですが市営バス降車場から入口までの送迎バスは無くなっちゃったんですね。代わりに新しい出入り口がもうひとつ出来てて、そこから入るとカピバラの待つ「虹の広場」にすぐ到着します。そして、いました。

f:id:globalhead:20180108101820j:plain

「ようこそヌーン」

f:id:globalhead:20180108102531j:plain

まだまだ寒いのでみんなで日向ぼっこしてましたね。

 f:id:globalhead:20180108101710j:plain

「虹の広場」でちょっとカピバラさんたちと遊んで、もう始まってる「カピバラ露天風呂」へと向かいます。到着するとカピバラさんたち、すっかり上機嫌で露天風呂に浸かっていました。

f:id:globalhead:20180108102251j:plain

「いい湯だヌーン」

f:id:globalhead:20180108102824j:plain

カピバラ露天風呂」はいつも押すな押すなの大盛況なんですが、始まって3,40分してから行くと適度に空いてきて見ごろなんですよ。

カピバラは「虹の広場」と「カピバラ露天風呂」の他にお堀の辺にも2頭おります。雄雌だったからカップリングしてるのかな?

f:id:globalhead:20180108103232j:plain f:id:globalhead:20180108103243j:plain

お昼も過ぎたのでレストラン「ギボン亭」でご飯にします。この日のメニューは「カピバラハンバーガー」!パテが分厚くてジューシーで、実に本格的なハンバーガーでした。美味しかったなあ。伊豆シャボは実は食事が結構いいんですよ。

f:id:globalhead:20180108103457j:plain

スタンプラリーをして「カピバラさんバッチ」を貰ったよ!猫のスタンプも可愛い。

f:id:globalhead:20180108105531j:plain

ご飯も食べ終えて、暫くブラブラしてからまた「虹の広場」へ。

「ボクにもご飯ちょうだいよう」

f:id:globalhead:20180108103742j:plain

「もらた!パクパク!」

f:id:globalhead:20180108103801j:plain

「寒い時にはみんなでカピバラ団子だよ」

f:id:globalhead:20180108103902j:plain

2回目の「カピバラ露天風呂」が始まっていたので、また時間をずらして向かいました。着いてみると、1回目からずっと浸かってたんじゃないの!?と思っちゃうぐらいじっくり温まりまくってました。

仲良く並んで温まってます!

f:id:globalhead:20180108104203j:plain

こっちじっと見てる……。

f:id:globalhead:20180108104447j:plain

お湯の出口が一番温かいことを発見し、そこにずーっと張り付いて離れない仔カピ集団!

f:id:globalhead:20180108104745j:plain

 それにしてもいるわいるわ、この写真の中だけでも全部で12頭!温かすぎてもうお湯の中から出てこれない……。

f:id:globalhead:20180108105323j:plain

そんなカピバラさんたちの動画をお楽しみください。最初のほうでは水中カピバラ相撲も観られるよ!

そんなこんなでカピバラさんたちとたっぷり遊び、お正月の伊豆シャボから帰ってきました。

伊豆シャボで買ってきたお土産やらなにやら。マグネットにカピ人形にカピのペーパークラフト。後ろにいる不気味な模様の木彫り動物はグァテマラ製なんだとか。シャボテン繋がりらしい。

f:id:globalhead:20180108204609j:plain

伊豆シャボでシャボテンも買ってきたよ!

f:id:globalhead:20180108110928j:plain

伊豆シャボ帰りはこれもお正月恒例、横浜のベルギービール店「横濱チアーズ」でビール&料理。この日は牛ほほの煮込み。

f:id:globalhead:20180108111109j:plain f:id:globalhead:20180108111118j:plain

というわけで「お正月恒例・伊豆シャボテン公園カピバラ詣で」でした。カピのみんな、また会おう!( ↓ 鼻になんか付けながら「ぬーん」)

f:id:globalhead:20180108111226j:plain

(おしまい)

アメリカへの皮肉に塗れたスパイ・アクション映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』

キングスマン:ゴールデン・サークル (監督:マシュー・ボーン 2017年イギリス映画)

f:id:globalhead:20180106213344j:plain

スパイ・アクション映画『キングスマン』の続編登場

2014年に公開された映画『キングスマン』は『007』や『ミッション・インポッシブル』を髣髴させるシリアスなスパイ・アクションに『ジョニー・イングリッシュ』や『ゲット・スマート』のコミカルなおとぼけスパイテイストを加味した娯楽作品だった。同時に、イギリス独特のスタイリッシュさをカリカチュアライズして描き、さらに新米スパイである主人公のビルドゥングス・ロマンとしても成立している作品だった。(この作品のレヴューはこちら ↓ で)

その続編となるのが今回紹介する『キングスマン:ゴールデン・サークル』である。今作では英国の諜報組織キングスマンが謎の組織ゴールデン・サークルに壊滅させられ、からくも生き残った主人公らがアメリカの諜報組織ステイツマンと手を組み、ゴールデン・サークルの謀略を暴く、というもの。イギリスとアメリカの微妙なカルチャー・ギャップを小ネタにしながら、前作譲りのスピーディーなハイパーアクション、監督マシュー・ボーン独特のエグ味たっぷりなブラックユーモア、さらに前作で死んだあの人がムムム!だったり、カメオ出演だと思ってたのに出ずっぱりなばかりか相当活躍しまくるあの超有名ロックシンガーに個人的に狂喜したりとか、見所満載で大いに楽しめた。

イギリス人エスタブリッシュメントへの皮肉

このように非常に優れた娯楽作品として完成している『キングスマン:ゴールデン・サークル』だが、よく注視して観るなら、その背景に細かな皮肉が散りばめられているのが透けて見える気はしないだろうか。 

映画『キングスマン』はそもそもがイギリスのエスタブリッシュメントへの皮肉で成り立っている。サヴィル・ロウのスーツをパリッと着こなしたキングスマンはエレガントでダンディーなのか。いや違う。あれは高級紳士服を着ているようなエスタブリッシュメント連中をカリカチュアし皮肉っているのだ。主人公エグジーはもともとが労働者階級であり、そんな彼がエスタブリッシュメント組織「キングスマン」に仲間入りし、上流階級を気取って活躍するのが可笑しい物語なのだ。例えばハリーのスーツの着こなしは堂に入っているが、背丈の低いエグジーのスーツ姿は借り着を着せられたオコチャマにしか見えない。その滑稽なスーツ姿がカリカチュアなのだ。

単純で能天気でガサツな田舎者のアメリカ人

そして今作における皮肉は舞台となるアメリカにも及ぶ。諜報組織ステイツマンの名称はキングスマンがユナイテッド・キングダム由来であるようにユナイテッド・ステイツ由来なのだろうが、キングとステイツでは格に差がある。ステイツマンはバーボン醸造所を隠れ蓑にしているが、同じウイスキーでもイギリスのスコッチとアメリカのバーボンとではどうしてもバーボンは落ちる酒だ。

そしてステイツマン・メンバーのあまりにベタなアメリカ人振り。チャニング・テイタムジェフ・ブリッジスといったいかにもアメリカンな配役(逆にキングスマンの配役は全員イギリス人)。黒人(ハーフ)俳優ハル・ベリーと南米出身のペドロ・パスカルが配役されている部分にも混成国家アメリカを象徴させている。ペドロ・パスカル演じるウイスキーの得意技が投げ縄に鞭。要するにカウボーイ。これらはあえて単純化したアメリカ人像ではあるが、そこに通底するのは単純で能天気でガサツな田舎者といったアメリカ人のイメージだ。

アメリカ人は"悪役"

さらに今回の最大の悪役はアメリカ人のポピー(ジュリアン・ムーア)。前作でも悪役は愚劣なアメリカ人リッチモンドであり、それをイギリス人諜報員が颯爽と退けるという物語だった。ポピーにしてもリッチモンドにしてもデカイ仕事で一山当てた成金長者だ。アメリカ人の成金が金持ったばかりに狂った計画を実行する、というのが『キングスマン』における悪役なのだ。

ポピーの組織ゴールデン・サークルのアジトは安っぽくけばけばしいアメリカン・ダイナーを模しているが、この趣味の悪さもアメリカへの皮肉だろう。そして今作に登場する合衆国大統領の蒙昧ぶりときたら、これはもう皮肉を通り越して悪意すら感じる。ちなみに前作における暗殺者ガゼルはイギリスが歴史を通して嫌っているフランスの出身だ。このガゼルは人格の欠落した異形として登場する。これも皮肉だ。

これらにはオレのこじつけも混じっているかもしれないが、しかし監督マシュー・ボーンが、これも英国出身者らしい皮肉に塗れた物語に成り立たせていることは間違いないのではないかと思う。というわけで前作においてエスタブリッシュメントを大量殺戮したマシュー・ボーンが、今度はイギリス人の目線からアメリカ人を虚仮にしまくっていた、というのが今作の構造なのではないだろうか。ああ、そういえば大活躍したあのロック・スターも、イギリス人なんだよね。


映画「キングスマン:ゴールデン・サークル」予告A

インド映画『バーフバリ 王の凱旋』は史上空前のとんでもねえ映画だったッ!!!

■バーフバリ 王の凱旋 (監督:S.S.ラージャマウリ 2017年インド映画)

f:id:globalhead:20180103132736j:plain

バーフバリ!バーフバリ!

バーフバリ!バーフバリ!

王を称えよ!! 

新年早々日本全国津々浦々で異様な盛り上がりを見せているインドの歴史ファンタジー大作、『バーフバリ 王の凱歌』です。

物語は古代インドにおける架空の王朝・マヒシュマティ王国を舞台にした3代に渡る王位継承権闘争を描くものなんですね。この作品は2部作になっており、『王の凱旋』はその完結編です。前作は『バーフバリ 伝説誕生』というタイトルで日本でも劇場公開&ソフト化されていますから、今からでも遅くない!これもまたとんでもない映画だから観るがいいさ!

バーフバリ 伝説誕生 [Blu-ray]

バーフバリ 伝説誕生 [Blu-ray]

 

とはいえ、映画『王の凱旋』冒頭では【前作のあらすじ】をざっと遡ってくれるので、『伝説誕生』を観ていなくてもそれほど問題ありません。前作の感想と監督であるS.S.ラージャマウリについては拙ブログのこちらのエントリにまとめてありますのでよろしければドウゾ。

という訳で完結編『王の凱旋』なんですが。

いやあ、全方位的にとんでもねえ映画だったなあ!!!! 

もうあれこれとことんとんでもなさすぎて、ちまちま言葉で言い表してゆくのが無意味のような気がするほどとんでない映画です。この『王の凱歌』を映画ファン的に評するならば「『ロード・オブ・ザ・リング』を『マッドマックス 怒りのデスロード』テイストで描いたインド映画」 と言い表すのが一番分かり易いかもしれません。『LOTR』の壮大なファンタジー世界を『MMFR』の暴発寸前の熱狂と興奮で描き、そこにスパイシーなガラムマサラをふんだんにぶち込んで芳醇な味と香りと脳天にキリキリ来る辛さを醸し出した映画だということです。

ですからLOTR』と『MMFR』どちらか、ないしは両方のファンであるなら、これは必見の作品であり、もちろん両方に興味の無い方ですら見逃したら一生後悔するであろう名作であることを肝に銘じるべきなのです。

しかし「とんでもねえとんでもねえ」ばっかり言ってても何がどうとんでもねえのか伝わらないと思うので、映画『バーフバリ 王の凱旋』の「とんでもねえポイント」を幾つか挙げてみようかと思います。

  1. 主人公バーフバリが剛力無双過ぎてとんでもねえ……インド叙事詩マハーバーラタ』を下敷きにしているだけあって殆ど神なんです。
  2. 基本、矢は3本で射るのがとんでもねえ……しかもそれぞれ別々の敵に当たるのが本当にとんでもねえ。バーフバリとヒロイン・デーヴァセーナがポージング決めながら次々に矢を射るシーンは相当ヤヴァイです。
  3. ヒロイン・デーヴァセーナがとんでもねえ……パキッと啖呵切る女丈夫なキャラがめっちゃGOOD
  4. 山羊(?)の角がとんでもねえ……観れば分かる。
  5. "炎の着替え"がとんでもねえ……観れば分かる。
  6. "白鳥の船"がとんでもねえ……観れば分かる。
  7. 奴隷剣士カッタッパがとんでもねえ……カッタッパのエピソードは号泣必至。
  8. 国母シヴァガミが目ん玉ひん剥き過ぎてとんでもねえ……多分一回も瞬きしてない。
  9. 「ヤシの木作戦」がとんでもねえ……観れば分かる。これも相当ヤヴァイ。
  10. 全篇かっちょいい「決め絵」で彩られた映像がとんでもねえ……まるで歌舞伎の”見得”みたいです。「いよッ、バーフバリ屋!」と掛け声掛けたくなるほど惚れ惚れしちゃいます。

他にも「とんでもねえポイント」は山ほどありますが、全部書くと映画全編書き出さなきゃならなるのでこの辺で。

あれこれ書きましたがこの作品、最も効果を上げているのは音楽の使われ方なんではないかと思いました。陰謀術策渦を巻き、復讐の情念が炎となって燃え上がり、鬼神の如き壮絶な戦いが繰り広げられるこの物語、それだけでも十分に強烈なドラマとして成立していますが、それをさらに心を揺さぶる張り裂けんばかりの情感豊かな物語として完成させたのは、常にヒーローを鼓舞しその心の襞と決意とを歌い上げる、物語の中で連綿と流れ続ける音楽にあったのではないでしょうか。という訳でサントラはこちら!

Bahubali 2 - The Conclusion (Original Motion Picture Soundtrack)

Bahubali 2 - The Conclusion (Original Motion Picture Soundtrack)

という塩梅で、公開間もないにもかかわらず既に日本全国津々浦々で異様な盛り上がりを見せている『バーフバリ王の凱旋』、もはや今年度のベスト1からベスト10は全てこの映画で構わないような気すらするのだが(どういう計算だ)、白状すると実は去年までオレはこの映画のタイトルをずっとパーフパリ」だと誤解しており、カッタッパに刺し殺されても文句が言えない状況なのである……。


「バーフバリ 王の凱旋」予告

 

新年明けましておめでとうございます

f:id:globalhead:20180101163450j:plain

新年明けましておめでとうございます。

今年も拙ブログ『メモリの藻屑 記憶領域のゴミ』をよろしくお願いします。 

・・・・・・

とまあ元日ということで平成30年というか西暦2018年も明けた訳ですが、まあ今日も適当にダラダラと過ごしております。

ここ何年か元旦には銀河暗黒皇帝ネタをやっておりましたが、これもそろそろ飽きてきたので今年は止めとくことにしました。ネット上の暗黒皇帝元ネタ写真(『フラッシュ・ゴードン』のミン皇帝)もあらかた使ってしまい、新しく使えるのもないんですよね。

なんとなく近況を。

オレの会社、仕事が12月30日までありましてね、30日の土曜日はさすがに掃除だけやって半ドンでしたが、それでも29日までは普通に仕事してました。年明けは5日から出社で、なんだか短いんですよねえ。正味休み5日間ですもんねえ。今日ももう一日終わっちゃいますからあと3日ですよねえ。短い休みを目一杯遊ぶのも疲れるし、のんべんだらりと過ごしていたらあっという間だし、なんかこう悩ましいですよねえ。

去年の暮れはさすがに仕事も忙しくて、怠け者のオレにしては真面目に仕事やりまくったもんですから膝悪くしちゃって(現場労働者なんでほぼ一日歩き回ってるんですよ)、終いに歩けなくなり一日休み貰った事もありましたね。年取ると無理利かなくなってくるんですよ。仕事納めだった30日は掃除に張り切りすぎちゃって、今度は肩を痛めちゃう体たらくです(ガンガンに拭き掃除してたんですよ)。実際たいしたことやっちゃいないんですが、ホント、寄る年並みには勝てませんよ・・・・・・(ショボショボ)。

で、仕事納めしてお昼から家で洗濯機回してました。いや別に染之助染太郎みたいに和傘の上で洗濯機回してたわけじゃないですよ。そもそも染之助染太郎が和傘の上で回していたのは毬であって洗濯機じゃないですよ。和傘の上で洗濯機回す人いたら見てみたいですよ。そうじゃなくて洗濯してたってことなんですが、「いやそんなことはもともと百も承知だ、ただ単にお前が文章引っ掻き回しているだけだ」と言われたら返す言葉もないから突っ込まないでくださいね。

まあ要するに洗濯してたわけですが、オレ実は洗濯が好きでね、洗濯好きって言っても洗濯槽に洗濯物と洗剤入れてスイッチ入れて終わったら洗濯物を干す、さらにしかるべき時間の後にそれが乾いたら取り込む、ってだけのたいした労力も時間も掛からない作業なんですけど、なんかこう、「やってやった、あれもこれも洗濯して綺麗になった」という充実感と満足感のある仕事でね、おまけにこの時期は空気が乾燥しているので洗濯物が乾くのも早いし、喜びもひとしおですよね。

かと言って清潔好きって訳でもなくて、じゃあ年末の大掃除はしたのかと問われると斜め目上の方向を向いて「うんにゃあ」と不貞腐れ気味に答える程度のいい加減な男なんですが、とはいえ昨日は靴磨きしてましたよ。オレ結構革靴が好きで、冬場なんかはハーフブーツを4足ぐらいとっかえひっかえして履いてるんですが(一方スニーカーは2足しか持ってなくて、しかも夏しか履かない)、これとスリッポン2足とを磨きまくっておりました。革靴好きって言っても安物ばかりで、しかもモノによっちゃあ20年は履いてるものもあるんですが(ハーフブーツは冬しか履かないからこのぐらいはもっちゃうんですよ)、これもやり終えてたっぷり充実感を味わえました。

昨日はこの後映画観に行って楽しんで、夜は家で相方さんとすき焼き食って盛り上がってました(ちなみに〆はうどん)。いや、すき焼きだなんて年一回年末年始ぐらいにしか食べませんけどね。でもなんだか疲れてたのか、缶ビール2個飲んだら酔っ払っちゃって、夜の9時ごろに寝ちゃったかなあ。なんだかそんな大晦日でしたよ。

今日元旦は「年越した蕎麦」を朝から食って(それにしても大晦日なんて割りと御馳走食べちゃうからその後にさらに蕎麦だなんて食べきれなくありません?)、お昼は元旦からやってるラーメン屋に行ってとんこつラーメン食ってましたよ。

まあそんな年末年始です。たいしたことやってないのにダラダラ書きましたが、なんかオレ書き始めると止まらなくなる癖があってね、いやあ退屈な話を長々とどうもすいませんでした。

という訳で(どういう訳だ)今年も宜しくおねがいします。宜しくったって別になんかしてもらうわけでもないんですが、また気が向いたら適当にブログ読みにきてください。オレも今年も適当にブログ更新します。でわでわ。

一月一日元旦 オレ記す