横山やすしvs西川きよし[モーレツ漫才ワークス]

お笑い番組というのをいつから意識して観ていたのかは覚えていませんが、日曜の夜にやっていた「花王名人劇場」でのお笑い特集は特に楽しみにして観ていました。そのなかでも横山やすし・西川きよしの漫才は本当に面白くて、ゲラゲラ笑いながらまさに名人の域だなあ、と思っていました。お正月なんかでも元旦からお笑い番組が多く放送されていたけれど、まず「やすきよ」が出ている番組にチャンネルを合わせていたような気がします。まあ実のところ、他の漫才師を知ってるかと言うとそういうこともないのですが、「やすきよ」の漫才は安心して観られる部分が多かったんでしょうね。
この『横山やすしvs西川きよし[モーレツ漫才ワークス]』は「横山やすしvs西川きよし」のタイトルでリリースされているDVDシリーズの1本なんですが、なにしろ2枚組319分に渡って「やすきよ」の漫才24本が楽しめるという「やすきよ」の集大成的なDVDです。実際は全編漫才のみの収録という訳ではなく、合間に当時の関係者の「やすきよ」を語る証言が挟まり、最初は「漫才だけでいいのになあ」と思いつつ観ていましたが、次第にこの証言もまた、「やすきよ」の魅力を伝える1部となって、興味深く観られるようになりました。
それにしても、今こうして観てみても「やすきよ」漫才の凄まじさ、そのテンションの高さには驚かされるものがあります。数十年前にこのスピードで漫才やっていたのか!?と思っちゃうぐらいテンポが早いんですよ。時事ネタや本人ネタはあるにせよ、今でも全然面白い。そしてもう一つ驚いたのは、この二人が「暴れん坊キャラ」のやすしに対して「おっとりキャラ」のきよしが絡む、という形で漫才をやっていたものだとばかり思っていたのに、実際は「調子のいいおっちゃん」のやすしに「いつもキレ気味」のきよしが暴力的に突っ込んで行く、というのがこの二人の漫才の形だった、ということですね。きよしの暴力性を受け止めるだけの器を、同じく暴力性を秘めたやすしが兼ね備えていた、ということなんでしょう。だからこそあれだけ鬼気迫る漫才を繰り広げていたのだと思います。いやほんまスゴイでえ。

ビートたけしのお笑いDVD観たりCD聴いたりしてました

■タケちゃんの思わず笑ってしまいました DVD-BOX

タケちゃんの思わず笑ってしまいました DVD-BOX

タケちゃんの思わず笑ってしまいました DVD-BOX

大昔、現実に負け続けいじけた毎日ばかり送っていたオレは、週末放送されるビートたけしの番組を観ることだけが救いだった。*1そんなたけし好きのはずなオレであったが、このDVDがリリースされると知ったときは「これ何の番組だったっけ?」と暫く考え込んでしまったのである。そして確かめてみるためにDVD購入、視聴してみたら「ああ観てた観てたこれ!」とやっとあれこれ思い出したのだ。ファン失格である。
きちんと調べてみたら、『タケちゃんの思わず笑ってしまいました』は1983年から1987年にかけて断続的に放送されていたバラエティ番組で、大体半年に1回の割合で全9回放送されていたようだ。丁度『オレたちひょうきん族』全盛の時代であり、スタッフも『ひょうきん族』から集まっていたらしい。他のたけし出演番組と比べ、100%ビートたけしを堪能することの出来る、たけしファン悶絶の番組だったのだ。
内容は殆どがコントで占められているのだが、なかでも"わざとらしくないドラマ”「典型的ホームドラマ 幸せ家族」や「タケちゃんの無声映画 逃げる」あたりには、まだ映画監督としてデビューする前であったたけしの、映像に対する批評的なスタンス、スラップスティック喜劇というものへの愛情が伺われはしないか。今観るとテンポが緩かったりベタベタなコントも多いが、この辺も時代の空気だと思ってみれば案外と楽しめる。
そんなことより一番懐かしかったのは「タケちゃんとすばらしき仲間達」で登場する犬田ワンとか猫田ニャアとか牛田モウなどの、たけし扮する動物キャラだ。あれ、ホンットバカバカしくて、オレ大好きだったなあ。蛙田ゲーロって、なんなんだこの名前。それと映画『戦場のメリークリスマス』公開時だったらしく坂本龍一大島渚が出演し、コントを演じている映像などもあって楽しい。

Wikipedia:タケちゃんの思わず笑ってしまいました
『タケちゃんの思わず笑ってしまいました』動画

ゴールデン☆ベスト ビートたけし ビクター・シングルス&アルバム・セレクション / ビートたけし

ゴールデン☆ベスト ビートたけし~ビクター・シングルス&アルバム・セレクション

ゴールデン☆ベスト ビートたけし~ビクター・シングルス&アルバム・セレクション

昔からビートたけしがCDを出していたのは知っていたが、いくらたけしのものとはいえ、こんなものはあくまでも芸能人の営業と余技で、音楽として聴くもんじゃねえよなあと思っていて、決して手は出さなかったんだが、『タケちゃんの思わず笑ってしまいました』DVDを買っちゃった勢いでついついベスト盤CDを購入、そして、これがなんと、予想を大きく裏切り素晴らしい出来だった。
好みの音のタイプではないので何回も聴くというものではないけれど、聴いていてふっとハマるものがあるんだよな。たけしの歌声が、いいんだよ。昔の歌謡曲みたいなアレンジはやっぱり酷いし、決して上手い唄な訳じゃないが、余計な虚飾や力みがなくて、真っ直ぐ入ってくるんだ。歌い方が、歌謡曲や演歌の歌い方じゃないんだよね。やっぱりたけしはロックなんだよ。奇妙に達観したような歌詞も、たけしのイメージに合っていて、無理が無い。あと、やっぱり、なんだか知ってる曲が多いのね。なんだかんだ言って、ホントはたけしの歌声が昔から好きで、TVで流れいたら、耳を凝らして聴いていたと思うんだ。

収録内容は、谷川俊太郎作詞&坂本龍一作曲の「TAKESHIの、たかをくくろうか」や、玉置浩二が作曲した「嘲笑」「風の街のジュウちゃん」、サエキけんぞう作詞による“トビ木村と足手まとい ア〜ンド ビートたけし”のナンバー「修善寺で別れた大宮の女」「大宮で別れた修善寺の女」、泉谷しげるが作曲した「夜につまずき」、頭脳警察PANTAによる「BE COOL」など全40曲。ボーナストラックとしてテクノポップの名曲と名高い、遠藤賢司が作曲したツービートの代表曲「俺は絶対テクニシャン」も収録される。
お笑いナタリー:たけし、とんねるず、邦子、野沢の名作初期音源一挙CD化

大好きだったTVバラエティ『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』に使われていた曲も多くて、これも楽しかったな。『浦安フラワー商店街コイコイ音頭』とかも入ってるんだぜ。行ったなー浦安フラワー商店街!

*1:付け加えるなら当時まだ週刊誌に連載中だった大友克洋の『AKIRA』と山岸凉子の『日出処の天子』の続きを読むことも救いだった。お笑いと漫画に救われる、というオレもナニかもしれないが、案外人生とはこういう他愛の無いものによって支えられているものなのではないかと思う

正月は松本さん絡みのお笑いDVD観てました

この年末年始はだいたいダラダラと松本人志のお笑いDVD観てました。ところでオレ、松本さんと歳1コ違いで誕生日1日違いで血液型おんなじB型で利き腕もおんなじ左なんですよ。なんか物凄い近いものを感じるんですがどうでしょう。あ、全然関係無いですか。そうですか。ああそうですか。

松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1〜5

松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1 [DVD] 松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.2 [DVD] 松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.3 [DVD] 松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.4(visual collaborator MOTO SAKAKIBARA) [DVD] 松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.5(visual collaborator NAMAIKI) [DVD]
松本さんの「一人ごっつ」シリーズは1996〜1998年にフジTVの深夜でやってたんですが、DTはもとより松本さんのことは大好きだったけど、深夜番組が苦手なもんだから殆ど観てなかったんですよね。あと"お笑い実験室"みたいな雰囲気もちょっと取っ付き難かった。だから、「ごっつええ感じ」DVDや「ガキ使」DVDは全部揃えてたオレだけど、この「スーパー一人ごっつ」DVDにはなかなか手が出なかったんですよ。それが去年の暮れ、なんだかやっぱり観たくなり、中古で値段もこなれてきたみたいなんで全5巻オトナ買いしてしまいました。で、観たんですが…今までなんでこれを観なかったんだ!?と自分を鞭打ちたいぐらい面白い!やっぱり当時の松本さんのキレ具合は剃刀並ですね!まだ全部観れてないんですが、これからが楽しみ。あと情報によるとコメンタリーがまた面白いのだとか。ワクワクですな!

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)通算300万枚突破記念DVD 永久保存版15(罰)絶対に笑ってはいけない新聞社24時

毎年年末恒例になってきた「笑ってはいけない」シリーズですが、オレTVで観ないでいつもDVD出てから観てるんですよね。だから去年の大晦日のヤツも観てないんですよ。しかし最近の「笑ってはいけない」シリーズって、相当儲かるシリーズになってきたせいか逆に散漫で大雑把になってきた感が拭えません。最初の頃が、という言い方はあんまり好きじゃないんですが、これだけ規模が大きくなるとDTや作家も全部コントロールし切れなくなってしまってるんじゃないかと思うんだよなあ。なんだかDTテイストが希薄で別にどのお笑いタレントがやってもいいような雰囲気さえあるもの。とかいいつつまた出たら観るんでしょうけどね。

人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン3

その点「すべらない話」DVDシリーズはまずまずクオリティは保たれているのではないかと。アマゾンのレヴュー読んだら「TV放送版ではすべりまくりだった」らしいんですが、オレは今回のは今までより面白く観れたな。全17名の出演者でいっせのせでやった部分がよかったのかも。

どうでしょうとかガキつかとか

水曜どうでしょうDVD第12弾 香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入〜アラスカ半島620マイル〜


税込4179円しますがDVD2枚組でトータル約6時間入ってます。6時間びっちり「水曜どうでしょう」の面々とまったり出来るわけです。このまったり感がいつもたまらなくいいんですよねえ。今回は「香港大観光旅行」とか「門別沖釣りバカ対決」とか実にどうでもいい「どうでしょう」らしい企画が和みます。そして「北極圏突入〜アラスカ半島620マイル〜」。こんな金掛かったであろう企画でさえ「どうでしょう」の面々はグダグダです。ホントこの人たちって力抜けてていいんだよなあ。でもアラスカの景色はなかなかに素晴らしかったですよ。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)通算300万枚突破記念DVD(14)(負)大メインクライマックス2008 山崎VSモリマン 炎のファイナルリベンジマッチ

「山崎VSモリマン」です。これも実際やってることはいつも同じなんですがなんだか観ちゃいますねえ。今回は2008年大晦日放送ということでそれなりに派手にやろうとしていますが所詮「山崎VSモリマン」。このまま伝統芸のようにやり続けられるのでしょう。その代わりと言っちゃなんですが今回はゲストが盛り沢山。お馴染みのダイナマイト四国も相変わらず肉離れしております。

人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン2

こちらはそこそこ笑えました。しかし"すべる話"もちらほらあったような気がしましたが…。そしてやっぱり「未公開」のシモネタ系すべらない話のほうが面白かったりすんのな。しかしビーチサンダルが特典で付いているのだが…はっきり言って邪魔…。