嵐の日に外なんか出ちゃダメ!/映画『クロール 凶暴領域』

 

■クロール 凶暴領域 (監督:アレクサンドル・アジャ 2019年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20191012113519j:plain

進化の過程でどれだけ知能を発達させ文明を築き上げ地球全土の覇者として我が世の春を謳歌する人類であろうとも、いざ自然界に放り出されたら食物連鎖の結構な下、狂暴な肉食獣の前にあってはあっさり餌食になるだけの存在でしかありません。ライオンや虎、狼に熊、ヘビやらサメやらピラニアやら、果てはアリの大群まで、人間を喰ってやろうと手ぐすね引いて待っている連中ばかりではありませんか!そして今回紹介する映画で登場するのはワニ!この『クロール 凶暴領域』は大嵐の中人喰いワニに追い掛け回されてサア大変!という人喰いサスペンスなんですね!

物語は単純至極、舞台はフロリダ、主人公は大学競泳選手のヘイリー、巨大ハリケーンが猛威を振るっている真っ最中、彼女は連絡の取れないお父さんを探して昔住んでいた家の軒下に潜ってみたのですが、お父さんは見つけたものの絶賛食いもん探し中のワニ御一行様ともご対面しちゃった!?というお話なんですね。ワニがいるから軒下から出られない!おまけに豪雨の雨水が入り込み水位が上がってこのままだと溺れ死んじゃう!?いったいどうしたらいいの!?という絶体絶命の危機を描いたサバイバル・サスペンスがこの映画なのですよ!

この映画に出て来る人喰いワニは近所のワニ園から逃げ出したワニで、別に遺伝子操作や放射能の影響で巨大化したワニだとか首が二つあるとか空を飛んだりとかはしない普通のワニなんですが、まあしかし普通だろうがなんだろうがワニはワニ、シーユーレイーターアリゲイター、でっかい口とでっかい尻尾をパクパクブンブンさせて襲ってくるタチの悪い連中なわけですからたまったもんじゃありません!しかもそれが1匹2匹ではなくあっちにもこっちにも大量に沸いてくださっていて足の踏み場もありません!ワニ怖い!ワニ怖い!

監督は『ハイテンション』『ヒルズ・ハブ・アイズ』『ピラニア3D』といったホラー映画の佳作を撮って来たアレクサンドル・アジャ。これは期待も高まるというものですね!主人公を『月に囚われた男』『メイズ・ランナー』シリーズ、『パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊』に出演なさっていたカヤ・スコデラーリオ、お父さん役を『オーバードライブ』『ローンレンジャー』『メイズ・ランナー』シリーズのバリー・ペッパーが演じております。

正直申しますと最初この映画、「単にでっかいワニが出てきてキャアキャア言うヒロインを追っかけまわすだけの大雑把で十把一絡げなモンスターホラーなんだろなあでも観るけど」などとちょっとナメたことを思ってたんですが、しかし実際観てみると意外や意外、これが実にしっかり作られたスリラーサスペンス作品だったのでここは監督に土下座して謝るしかありません。そりゃだってアレクサンドル・アジャだもんなー。

この映画がどうしっかり作られていたかと申しますと、ひとつの危機から次の危機へ、手を替え品を替え主人公を窮地に陥れ、そのたびに主人公は脱出口を探しワニと戦いあるいは回避し、延々と決死のサバイバルを強いられ続ける、という展開の在り方でしょう。これにより常に緊張感が途切れる事なく持続しているんですね。

この「主人公は喉から手が出るほど手にいれたいものがあり(希求)」「しかしその為に恐ろしい目に合い(試練)」「からくもそれを切り抜ける(達成)」といった構造は物語作りの基本なんですが、それが結末に向けてどんどん難易度を上昇させてゆく、といった点で実にエンターティメント作品のツボを押さえた作りになっているんですね。物語の舞台となるのも最初の軒下という閉環境から外の開かれた環境へ、またしても閉環境へと繰り返され、実にメリハリが効いている。ここも実に巧みだ。こういった物語作りだけではなく、ワニがバックンバックン人を喰いまくる「もうヤメテー!」と言いたくなるような残虐シーンもバッチリ描かれて、もう言う事なしなんですね。

もうひとつ見どころとなるのは、これが決して主人公一人の闘いなのではなく、そこに重傷のお父さんがいて、彼を守りつつ同時に協力し合い、体力と知力と己がスキルを生かしながら危機を乗り越えてゆく、という点でしょう。単に力任せ運任せの大雑把なお話じゃないんですよ。主人公とお父さんとのたった一つの目標、それは「なんとしてでも生き延びること」です。そして生き延びるためにあらん限りの事をする、ということです。「自分が盾になるからあなたは逃げて!」みたいな安易すぎてオレの大嫌いな玉砕特攻隊展開など全くありません。

生き延びるためにはタフであらねばならないし、また、タフであろうとしなければならない。その悪あがき、もがきっぷり、負けてたまるか、死んでなるものか、この強靭な意思の在り方がたまらなく熱いし、そのために知力と体力とスキルをあらん限りに駆使する様が実に素晴らしい!そしてここで指摘した「スキル」というのは主人公が競泳選手である、という点なんですね。つまり水に強い、水中をものともしない、水の中でもワニと互角の泳ぎが出来る、主人公に与えられたこの1点の「特色」により、物語の展開にさらに幅が広がり、さらに新たなサスペンスも生じさせられる、こういった着眼点も巧い作品なんですよ。だからタイトルにある「クロール」というのはワニの這い回る様とかゾッとする物語とかいう意味とは別に、主人公の水泳選手としてのクロールも掛けている、ということなんですよ。

というわけで映画『クロール 凶暴領域』、物凄く新しいことをやっているとかそういう作品ではもちろんありませんが、職人芸的なエンターティメント作品として十分面白くて楽しめる、なかなかの佳作でありましたよ!まあこの作品からなにか教訓的なものを無理矢理ヒリ出すとするのなら、「嵐の日に外なんかに出ちゃダメ!」ということでありましょうか!?いやー台風接近の日に観に行ってよかった!(外に出たんじゃないかよオレ)

ところで最後に唐突に、「人喰い映画」第一人者であるとみさわ昭仁さんのサイト「人喰い映画祭」と単行本「人喰い映画祭 【満腹版】 ~腹八分目じゃ物足りない人のためのモンスター映画ガイド~」をここで紹介しておきましょう。是非ご参考までに!

人喰い映画祭 【満腹版】 ~腹八分目じゃ物足りない人のためのモンスター映画ガイド~

人喰い映画祭 【満腹版】 ~腹八分目じゃ物足りない人のためのモンスター映画ガイド~

 

【参考】アレクサンドル・アジャ作品レビュー

それは巨大台風だった

f:id:globalhead:20191014112820j:plain

いやーこないだ来た台風は物凄かったですね。皆さんご無事だったでしょうか。なんでも百年に一度とか千年に一度とか人類始まって以来とか宇宙開闢以来とかいろんなことが言われてましたが、なんにしろ「あれこれとんでもなかった」ことだけは確かだったでしょう。

オレは関東在住の人間なんですが、その関東に台風が上陸するという予報が12日土曜日の21時頃だったんですね。まあそれ以前にも相当な雨風で既にあちこちで被害を出してましたがね。とりあえず3連休は台風とその後の混乱で遊びに出るどころじゃないだろうなあと思ってたので、金曜日までにベランダのもの片付け、あと観たい映画があったので金曜のレイトショーでサクッと観ておきました。雨はそれほどでもなかったかな。あと食料はいつも買い置きする癖をつけてるのでたいした買い込みませんでしたが、表に出たくなかったので酒と煙草は多めに買っておいたな!

台風本チャンの12日は部屋に引き籠ることにしてブログの下書きしたりTVで映画観てたりとダラダラしてましたね。でもなんかこーメディアでああだこうだと危機感煽るもんだから、あんまり物事気にしないオレですら落ち着かなくてしょっちゅうツイッター眺めてたなあ。いろいろ台風被害が出ているのはニュースで知りましたが、オレの住んでるアパートは水害とか地滑りとかそういうのがまず起こらないような場所にあるので、物凄く心配だったということもないんですが、流石に15時ぐらいにはスマホの防災アプリから避難勧告通知が来て焦りましたね(避難するほどでもなかったのでしませんでしたが)。それと、雨風も凄かったですが、そんな時に地震まで起ったんでびっくりさせられましたよね。

そして予報にあった関東上陸時間にいきなり強風でアパートがブブブンッ!と唸ったもんだから「いよいよおいでなすったか!」と身構えちゃいましたね。まあその時間は酒盛りして酔っぱらってましたがね。その後1時間かそこらで台風は過ぎ去り、まだ雨風はありましたが、深夜にはだいたいが収まってたなあ。

翌日の日曜は台風一過ですっかり晴れ渡り朝から気温も上がってきていました。やれやれやっと洗濯ができる!悪天候だったもんだから溜まってたんですよ!実は換えのパンツがなくなってしまいヤバかった(ツイートしたら「裏返して履くのがいい」と助言された)!今回のオレの台風被害はひとえにこの「換えのパンツがなくなった」、これに尽きますね(すいません骨の髄まで能天気で)。でもまあ昨日の緊張感が残っていてあんまりなにかやる気が起こらず、結局またダラダラとツイッター眺めてたなあ。昼過ぎには相方さんの家に行こうとしたんですがJRがまだ復旧してなくて、私鉄で若干遠回りして相方さんのもとまで辿り着き、会って「台風凄かったねー」「凄かったねー」と状況報告しあってました。

祝日である今日は既に電車も動き出し、スーパーにも食料品が並び始めて、ホント首都圏ってのは復旧早いなあと感心しておりました。そんなわけで土日はすっかり台風で潰れてしまったので、やっと今日お休みの日になったような気分です。いやーしかし明日からのオレの仕事、混乱しまくってるのが確定で、今からちょっと頭が痛いです。

ところでオレ、生まれが北海道なもんですから、18で上京するまで台風って体験した事がなかったんですよね。北海道って基本的に台風来ないから。だから子供の頃、漫画で台風の描写が描かれてもピンと来なかったんですよ。まあ雨風が凄い、というのは分かるんですが、台風が来るからってんで家の戸口や窓に板を打ち付ける、なんて描写を読むにつけ、「いったいどんだけ!?」と首を傾げてたぐらいでしたね。

ついでに言うと雨戸ってのも、北海道の住居には無かったもんですから、何の為にあるのかさっぱり分からなかった。そんな事言い始めたら縁側ってものすら無かったですね、少なくともオレの育った近所の家には。だから本州の、というか内地の住宅様式って、TVや漫画で見る事はあっても、なんか別世界の話の様に感じてました。サザエさんの家とかね。なんにしろ、「台風が来るので戸口や窓に板を打ち付ける」って本当にやってたんだしょうかね。漫画だけの大袈裟な表現だったんでしょうか。

台風が無く、あと梅雨も無い北海道ですが、その代わり雪があるんですよねー。特に吹雪ともなると、それこそ台風並みにまともに立って歩くことができなくなったりします。だから強風それ自体には割と慣れっこの部分があって、あくまで首都圏で体験した台風に限るんですが、台風台風と大騒ぎしてる割には「え?こんなもん?」と最初思ってしまったぐらいです(もちろん別の地方ではもっと凄まじい風速や雨量になっているのでしょうから、本当にあくまで自分が首都圏で体験したものに限ってです)。あと雨と雪とでは体感の在り方が全然違いますよね。北海道のさらさらした雪は吹雪いても靴や衣服はそれほど濡れないので(それ相応の防寒着を着ている事あるし)、大変といえば大変なんですがそれほど不快感が高くはないのと比べ、暴風雨の雨で全身濡れネズミになるのは不快指数マックスですよね。だから当然単純に比べられるものではないのですが。

そんなわけで今日はまったりXboxOneゲーム『Gears 5』で遊んでました。今回の新作、フィールドの扱いがプチMMOしてて新鮮だし楽しいですね。それと今回ほどほどにホラー風味なのが良い。あとレンタル映画でツイ・ハーク監督作『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』とマ・ドンソク主演の韓国映画犯罪都市』を観てました。アジア映画って物語への拘り方がハリウッド作とはちょっと違ってて観ていて驚かされるし面白いですね。

Gears 5 - XboxOne 【CEROレーティング「Z」】

Gears 5 - XboxOne 【CEROレーティング「Z」】

 
犯罪都市(字幕版)

犯罪都市(字幕版)

 

餃子60個大作戦

f:id:globalhead:20191008201238j:plain

「今夜は餃子にしようぜ」とオレの相方は言ったのである。おお餃子。挽肉やらキャベツやらの餡がみっしり詰まったもちもちの皮をパリッとカラッと香ばしく焼き上げ、それを酢と醤油とラー油が絶妙のバランスで配合されたタレでこれでもか!これでもか!と食いまくる至宝の料理、あの餃子であるか(もちろんここでオレは日本では一派的な餃子である焼き餃子を指しているのであり「いや本場では水餃子が一般的な餃子ですよ?」などという小賢しい意見は1ミリたりとも求めていない)。

「いいねえ餃子。餃子いいねえ」オレは同じ内容の言葉を倒置法(?)を使い二回相方に告げた。早速近所のスーパーでもろもろの具材を購入し餃子作成に取り掛かるオレと相方だ。そういやオレん所では料理は殆ど相方が作るが、洗い物はオレが担当ということで分担している。オレも料理は作れないことも無いのだが、レパートリーの幅と料理慣れという部分ではオレは相方に太刀打ちできないのでこういう分担になっている。ちなみにオレが作る料理では麺類が相方には主に好評だ。しかし餃子の様な同じものを大量に作る作業となるとこれは二人一緒にやった方が早いし、なにより楽しい。

相方はキャベツをフードプロセッサーにかけ挽肉と混ぜ、オレは腕力を買われて生姜とニンニクの摺り下ろしを担当だ。そして出来上がった餡を餃子の皮に包んでゆく作業が開始される。この日作成する餃子は60個。なんで60個かというと30枚入りの餃子の皮を二つ買ったからだ。オレが大食いなので60個ぐらいの餃子なら二人で平らげられる筈だ。この日も「中国の餃子作りの職人の動画を見たことがあるがあれは早くかつ正確過ぎてスゴイ、しかし真似するのは無理だ」とか「知り合いに中華屋に嫁いだ友人がいて店で使う巨大な餃子製作マシーンを見せてもらったことがあるがもうホントにオートメーションだった」などなどの四方山話をしつつ餃子作成は進んでゆく。

この日の餃子は通常バージョンと紫蘇の葉入り、あと変わり餃子としてチーズ入りなども作ってみた。しかしサクサク餃子を包んでゆく相方と比べオレの餃子作りはあまり慣れないせいで拙く、餡の量も多かったり少なかったり、時々餡を入れ過ぎて皮を破いてしまったりする。まあこんなのもご愛敬だ。さて60個の餃子が作り終わり次は焼き上げである。実はここが一番緊張する場面だ。なぜならフライパンに餃子をくっつかせて皮を破いてしまったり焼き過ぎて焦げてしまったりという事件が度々起こるからだ。しかしこの日餃子焼きを担当した相方選手は抜群の集中力でこの難関を突破し巧みに餃子を焼きあげてくれた。なにしろ量が量なんでこの日は3回に分けての餃子焼き作業である。

そして出来上がったのが写真の餃子60個だ。この日はご飯も炊き味噌汁も用意された。そして餃子といえば当然ビールだ。二人でいただきますをしてビールで乾杯、そしておもむろに餃子に特攻する。おお!皮はもちもち餡はジューシー、出来上がりは上々じゃないか。ちなみにオレは餃子のタレを混ぜる時には醤油少々に酢は多め、ラー油は程々だ。なにしろ酸っぱい酸っぱいタレで食べるのが好きなのだ。

餃子を中華料理屋で食べる事はあるが大体は5個一皿とかそんな量で、なかなか心ゆく迄餃子を食べまくるというという訳にもいかない。冷凍のもあるが、ピンキリだとしても何か一つ納得のいかない味と量だ、量というのは個数ではなく中身の餡がスカスカでとても寂しい思いをする事がある、これじゃあ餃子を食べてるのか寂しさを噛み締めてるのかわかったもんじゃない、その点家で作る餃子は確かに手間は掛かるが納得のゆく量と味を楽しみ事が出来る、おまけに最もリーズナブルだ。やはり餃子は手作りに限る、そんな餃子談義を相方と交わしながら着々と餃子を攻略してゆくオレだ。しかしこれらの餃子談義は家で手作り餃子を食べている時にオレがいつも持ち出している話題で、相方はきっと耳にタコができるほど聞かされているとは思うのだが、美味い餃子を食べているのでニコニコしながら聞いている。

とまあそんな感じで食べ進めていったのだが、半分ほど、つまりは二人で30個ほど食べたぐらいでなんだかもうお腹がくちくなっていることを意識し始めた。むう?昔は60個ぐらいの量(というか相方と二人なので大食いのオレならその3分の2、40個ぐらい)ならペロッと平らげられたのになあ?と首をかしげる。相方も既にお腹いっぱいになってしまったようで、結局3分の1ぐらい残してしまう。ビールも500缶1個しか飲んでいない。うーむ多分敗因はご飯とみそ汁だな。ご飯の炭水化物成分とみそ汁の水分は意外と腹に溜まるのだ。そこにさらにビールだと胃の中に餃子が入る余地などなくなってしまうではないか。しかし最大の原因は昔と比べて食が細くなったからなのかもな、オレも年取ったもんだなー、とちょっと寂しい気分になる、とはいえ食が細いとは言いつつ普通の人の1.5倍は食べてるような気もするが。

次作る時は二人で30個ぐらいで十分かもね、そうだねえ、と話しながら結局二人でギブアップ宣言ということになった。残った餃子は冷蔵庫に入れて明日の朝飯にでもしよう、と話してお互い食い過ぎたー食い過ぎたーと喚きながらぐったり食休みする。そして翌朝、冷蔵庫を開けた相方が「冷蔵庫の中が餃子クサイ―!!」と困った顔して笑っていた。

プリンスのBlu-rayセット 『Sign "O" The Times: Limited Deluxe Edition』

■Prince - Sign "O" The Times: Limited Deluxe Edition

Prince - Sign

プリンスの最高傑作は何か?というとこれはもう間違いなく『パープル・レイン』と『サイン・オブ・タイムズ』のどちらかだろう。プリンスというキャラクターを究極まで推し進めたのが『パープル・レイン』であり、プリンスの持つ音楽性を究極まで展開したものが『サイン・オブ・タイムズ』だということができるだろう。

このプリンス『サイン・オブ・タイムズ』のヨーロッパ・ツアーを収めたフィルムが同タイトルのソフトで、これは既に発売されていたが、今回そのリミテッド・デラックス・エディションが出たというので逆上気味に購入したわけである(ちなみに既に発売されていたライブ・フィルムはまだ観たことが無かった)。

で、このエディションがどれだけデラックスかというと、同内容の2BD+2DVDの4枚組で、それぞれがライブが1枚・インタビュー集が1枚となっている。そしてそれを収めたジャケットがLPサイズになっており、このジャケットの殿下のお姿ががなかなかに美しい。それにさらにLPサイズのブックレット、5枚のモノクロ・ポートレート・セット、さらにポスターが付いているのだ。おおこれはデラックスではないか。

f:id:globalhead:20191008194450j:plain

ところがこのBD、再生しようとして分かったが、なんとリージョンが違っているらしく、国内版プレーヤーでは再生できなかったのだ!痛恨の一撃!だいたいこのテの映像ソフトってリージョンフリーが殆どだったし、なによりも、購入したアマゾンの商品ページにリージョンのことが一切触れられていなかったのである。それなのになぜかDVDはリージョンフリーなんだよねえ。でもBDが出ているソフトなのに今更DVDで観たくないよなあ。これはBDだけ既出のソフトで買い直して観るしかないか。なおこちらデラックス・エディションのディスクはドルビー・アトモス対応なのらしい。

そんな訳で若干残念な気分だったが、なによりジャケットがカッコイイので部屋に飾ると実に映えるし、オマケの数々もなかなかに貴重だし、これはこれでコレクターズ・アイテムとして持っていようとは思う。いやーでも楽しみにしていたのになあ……。 

Prince - Sign

Prince - Sign "O" The Times: Limited Deluxe Edition

 
SIGN 'O' THE TIMES

SIGN 'O' THE TIMES

 

社会病理としてのジョーカー/映画『ジョーカー』

■ジョーカー (監督:トッド・フィリップス 2019年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20191006113731j:plain

「ジョーカー」といえばDCコミック「バットマン」における最狂最悪のヴィランにして知られ、アメコミ世界それ自体においても悪のカリスマとしての魅力を燦然と輝き渡らせている存在だろう。そのジョーカーを主人公としジョーカー誕生の秘密を描いたのが映画『ジョーカー』である。主演はホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ、『デッドプール2』の出演も記憶に新しいザジー・ビーツ。監督は『ハングオーバー!!』シリーズ、『アリー スター誕生』のトッド・フィリップス。今回はネタバレが在ると思うので読む方は要注意。

主人公となるのは大道芸人アーサー。彼はコメディアンを目指しつつも突然笑い出して止まらなくなるという障害を持っていた。そんな彼が世間と社会にフルボッコにされ、追い詰めに追い詰められた挙句狂気に至り、遂に悪の権化ジョーカーへと覚醒して破壊と混乱と死を撒き散らしてゆく、というのがこの物語だ。

まず主演のホアキン・フェニックスの演技がなんといっても最高だった。ままならない人生に虐げられた者の不安と悲しみで塗り固められた表情が、次第に深い孔の如き虚無に、さらに狂気の鮮烈な暗い輝きに満ち溢れてゆく演技は、絶賛を持って受け入れられて当然のものだろう。それだけの迫真性が彼の演技にはあった。映画作品としてみるなら、架空の都市ゴッサムの、過去のいつの時代とも分からない混沌とした情景描写が幻惑的であったし、個人の暗い情念に寄り添う形で疾走してゆく物語展開には単なるエンターティンメント映画の枠組みを超えた強烈な作品性を感じた。

しかしシナリオはどうだろう。一人の究極的な悪の誕生が、残酷な社会にどこまでも追い詰められ精神さえも崩壊した者の窮鼠猫を噛むが如き反逆であった、とする物語の流れは、どうにも単純な因果律をなぞったものにしか思えない。この物語は悪の発生を社会病理として描くけれども、それは表現の質としてちょっと凡庸すぎないか。確かに虐げられし者アーサーは悲惨な境遇にある男であり、また大なり小なり社会的弱者である者からの強烈な感情移入を可能にするキャラクターではあるが、社会に虐げられた者全てが悪に染まるわけではない。むしろドラマとはそれをどう乗り越えてゆくのかという部分で生まれるのではないか、と個人的には思ってしまう。

一歩譲って虐げられし者が悪へと墜ちる物語として認めるとしても、その最終形態が悪のカリスマ・ジョーカーであった、とするには、このアーサーという男はまるで役不足なのではないか。というのは、確かにアーサーは同情を感じざるを得ないキャラクターであるとしても、残酷な言い方をするならば少々愚鈍な男でもあるように思えるのだ。彼は彼を苛む非道さに対してまるで立ち向かわず戦わない。ただひたすら被害者であることに呻吟し愚痴を垂れ首うなだれるばかりではないか。

その彼が反撃に出ることになるきっかけは銃を手にすることによって引き起こされるが、それにしても「たまたま」手渡された銃による「偶発的な」殺人行為、という本人の恣意性からは遠い部分にある理由からではないか。 要するに成り行きなのである。それは愚鈍な男がたまたまの偶発的な理由により犯罪者になってしまった、という世間ではどこにでもありそうな犯罪劇である。物語はその殺人がさらなる殺人を呼び寄せることになるが、それは憤怒と怨恨によるものであり、ある意味人間臭い短絡的な理由からで、狂気と呼べるものでもない。その後物語は世相の混乱と相まって巨大なパニックへと発展してゆく様を描くものの、そのパニックに彼の恣意性は介在しない。全ては「不幸にもたまたまそういった負の連鎖が重なってしまった」事件なのであり、それが一足飛びに「狡知に長けた悪のカリスマ誕生」と結びつくとはまるで思えないのだ。つまりは物語的な飛躍が大きすぎ、展開に強引さを否めないと言うことなのだ。

煎じ詰めるなら、この作品はリアルな社会病理の在り様に拘泥したばかりにあくまでフィクショナルな存在であるジョーカーの突き抜けた悪の魅力を語るには充分ではなかったと思う。この物語ははからずして凶悪犯罪者となってしまった一人の男の悲劇を描くものだけれども、それがジョーカーである必要と必然性をあまり感じないのである。それと同時に、社会病理としての悪の発生とか理由付けではなく、純粋にアナーキーサイコパスなジョーカーを期待していた。ジョーカーに「いろいろ大変な人生だったねえ」だなんて同情したくもないしさせられたくもなかった。そもそもがこの映画、サディスティック過ぎて笑えないコメディを連発してきた監督トッド・フィリップスお得意のイキったサディズムを、今回は(ジョーカー以外の)笑い無しで羅列しただけのような作品にしか思えず、DC作品としても退屈だった。 


映画『ジョーカー』特報【HD】2019年10月4日(金)公開 

バットマン:キリングジョーク 完全版 (ShoPro books)

バットマン:キリングジョーク 完全版 (ShoPro books)