デビッド・ボウイ/ロウ

ロウ

ロウ

1975年、それまで活動していたイギリスを離れたデビッド・ボウイはアメリカに渡り、2枚のアルバムを製作する。1枚はジョン・レノンの協力も仰いだアルバム「ヤング・アメリカン」。これまでのスペイシーなロックンロールとは打って変わったソウル・ミュージックをフィーチャーしたこのアルバムのヒット曲、「フェイム」は全米1位を獲得、さらに白人歌手として初めて「ソウル・トレイン」に出演。続いて発表された「ステイション・トゥ・ステイション」はラテンのフレーバーも効いた硬質なサウンドを奏で、ボウイ中期の最高傑作アルバムとなる。同じ頃、ニコラス・ローグ監督による初の主演映画「地球に落ちてきた男」が製作・公開され、まさにボウイ黄金時代が到来したかのような時期であった。
しかしその後2枚目のベストアルバムを製作したあとボウイはヨーロッパに舞い戻る事となる。まだ冷戦の続くこの頃、ボウイはベルリンの壁近くのスタジオでベルリン3部作と呼ばれるアルバムの第1作を製作する。そのアルバムがこの「ロウ」である。
かつてないほどの分厚いシンセサイザー音と内省的で個人的な歌詞。そしてアルバムの殆ど半分がインストゥルメンタルで占められた異例の構成。アルバムジャケットの燃える橙色に染まった背景は、ヨーロッパの黄昏の色であり、どこの国の言葉とも取れないホネティック・ランゲッジとよばれる架空の歌詞で歌われる曲は、様々な国家の混成するこの大陸の、どこでもありどこでもない言語で歌われた歌なのだろう。東西冷戦が未だ永遠に続くかと思われた20世紀末西洋文明の閉塞感と緊張感。それに触発された、ボウイの幻視する西洋文明の終焉を描く音響がこのアルバムである。

アルバム《ロウ》とオレ

このアルバムジャケットは映画「地球に落ちてきた男」の1シーンだった。映画を見たのは14,5歳の頃だったか。その頃からボウイのファンだったオレだが、この映画のインパクトはあまりに強かった。(映画についてはそのうち書こう)
映画にハマッたオレは、自分自身で映画の中のボウイを追体験するべく、このアルバムジャケットと同じ茶色のダッフルコートを探したんだよ。デザインのポイントは写真のように立てる事のできる襟があることだったね。ダッフルコートって身頃とフードが一体になっててこのような襟が無いデザインのものが多いんだよ。でも探したらあったんだね。オレが住んでるようなド田舎でさ。トグルの部分はさすがに鹿角を模した、映画とは違うデザインだったけど、オレにとって重要だったのは写真のボウイの様にダッフルの襟を立てる事だったんだよ!
手に入れたときは本当に嬉しかったなあ。このコートは確か3年ぐらい着た。大好きなコートだった。
あと、ボウイとは関係ないけど、ロバート・デ・ニーロの「タクシードライバー」という映画も好きでさ、これも、映画の中の主人公トラビスの着ていたのと同じ、サープラス風のオリーブ色のジャンバーを見つけて来てさ、これまた思いっきり小汚くして着ていたな。このジャンバーも大好きだったよ。