熊と踊れ (上・下) /アンデシュ・ルースルンド (著), ステファン・トゥンベリ (著), ヘレンハルメ 美穂 (翻訳), 羽根 由 (翻訳)
凶暴な父によって崩壊した家庭で育ったレオ、フェリックス、ヴィンセントの三人兄弟。独立した彼らは、軍の倉庫からひそかに大量の銃器を入手する。その目的とは史上例のない銀行強盗計画を決行することだった――。連続する容赦無い襲撃。市警のブロンクス警部は、事件解決に執念を燃やすが……。はたして勝つのは兄弟か、警察か。スウェーデンを震撼させた実際の事件をモデルにした迫真の傑作。最高熱度の北欧ミステリ。
ストックホルムを中心として起こった史上類を見ない連続銀行強盗事件。その統率の取れた行動と綿密かつ大胆な犯行はスウェーデン中を震撼させ、捜査は難航を極めた。それはある三兄弟とその仲間たちによって行われた犯行だった。そしてその三兄弟には暴力的な父により常軌を逸した支配を受けるという過去があった。スウェーデンの作家コンビ・アンデシュ・ルースルンドとステファン・トゥンベリによって書かれた犯罪小説『熊と踊れ』は、犯人である三兄弟の過去と現在を交錯させ、煮えたぎるような家族の愛憎とその結末を描いた物語となる。
注目すべきはこの小説が実話を元にして書かれており、それだけではなく作者の一人アンデシュ・ルースルンドの兄弟たちがこの事件を起こしていたということだろう。物語それ自体は事実に大きな脚色を加えているが、ルースルンドは次々と強盗事件を起こしてゆく兄弟たちに大いに心を痛めていたという。事件終結後にルースルンドは、小説という形で事件を掘り下げながらも、「家族の血」というものに否応なく目を向けざるを得なかったのだろう。それゆえにこの小説は緻密に描かれた犯罪小説であるのと同時に、歪み切った家族関係への痛々しい哀切が籠っている。
こうした「事実を元にその肉親が描いた犯罪小説」であるためか、暴力的な父とその下で息を殺して生きる息子たちとの異常な関係性、その中で培われてゆく兄弟同士の強烈な絆の様は迫真を極め、あまりに息苦しくて読んでいて時々辛くなってくるほどだった。その書き込みは詳細を極め、日本で刊行された文庫版は上下巻併せて1120ページという重量級であると同時にそれに見合う重厚さで、文字通り渾身の大作ということができるだろう。とはいえ、事件を捜査するストックホルム市警警部ヨンの描写は、実際には存在しない架空の人物ということからか妙に退屈で、ここだけが瑕疵となっていることは否めない。
読み所となるのは犯人グループの用意周到で完璧とさえ言える犯行計画の緻密さ、次々と警察の裏をかいてゆき証拠一つ残さぬ狡猾さ、その優れた統率が兄弟同士であったからというリアリティだろう。そしてそれがいつどのような形で綻ぶのか?もしくは全ては最後まで完全犯罪として遂行されるのか?という興味が最後まで尽きない事だろう。もう一つの読み所は過去に父への恐怖と憎しみを擦り込まれた主犯格である主人公レオが、「家族の結束」という名の支配を次第に弟たちに課してゆき、いつしか憎み切っていた父と同様の存在になってしまうという皮肉な展開だろう。矛盾しながらもコインの裏表のように分かち難い愛と憎しみ、それが壮大なドラマとなって結末へと疾走してゆくのだ。ただまあちょっと、長いことは長かった。