インド映画ファンタジ―アクション巨編『ブラフマーストラ』を観た

ブラフマーストラ (監督:アーヤン・ムケルジー 2022年インド映画)

インド・ムンバイに暮らす平凡な青年が、世界を破滅に導く神々の力を巡る戦いに巻き込まれてしまうというファンタジー・アクション映画です。原題は『Brahmastra Part One: Shiva』、「アストラバース」と呼ばれるサイキック・アクション・シリーズ3部作の1作目として製作されていますが、この1作だけでも一応完結しているので観るのに支障はないでしょう。

主演は『バルフィ!人生に唄えば』『SANJU/サンジュ』のランビール・カプール、『RRR』『ガリ―ボーイ』のアーリヤー・パット、「ボリウッド映画界の帝王」と呼ばれる大ベテラン俳優アミターブ・バッチャン。共演にヒンディーTV界で活躍するモウ二―・ロイ、テルグ映画界からアニーシュ・シェッティ。また、カメオ出演として「ボリウッド映画界のキング」ことシャー・ルク・カーン、『パドマーワト/女神の誕生』『トリプルX:再起動』のディーピカー・パードゥコーン(でも顔出ししていないので本当に出ているかどうかが謎)。監督・脚本は『若さは向こう見ず』のアヤーン・ムカルジー

【物語】ムンバイで暮らす天涯孤独の青年シヴァは、見知らぬ科学者が何者かに襲われる場面を幻視する。その理由を調べはじめた彼は、古代ヴェーダの時代から秘密裏に受け継がれてきた神々の武器「アストラ」と、その中でも最強といわれる「ブラフマーストラ」の存在を知る。ブラフマーストラが目覚めれば、世界は地獄と化すという。そしてシヴァは、それらの武器を守護する役割を務めてきた人物の息子であり、偉大なる火の力を宿す救世主だった。

ブラフマーストラ : 作品情報 - 映画.com

インドのファンタジー/SF作品というのはありそうであまりなく、純然たるファンタジーであれば『アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター』、『バーフバリ』シリーズや『マガディーラ 勇者転生』あたりも歴史ファンタジーと言えなくもありません。SFと言えば『ロボット』シリーズ、『ラ・ワン』、『クリッシュ』シリーズなどがあり、テルグ・タミル映画にも多少SF作品が確認できますが、全体的な作品比率はやはり少ないのではないでしょうか。にもかかわらずインド国内ではハリウッドヒーロー映画などはヒットを飛ばしており、インド観客が決してSF/ファンタジー映画嫌いという訳でもなさそうなんですよ。オレがインド映画をよく観ていた頃はそれがちょっと不思議に感じていたんですが、この辺りインド自体が悠久の歴史というファンタジーの中に生きているからなのかなあ、なんてちょっと思ったりしていました。

そんな中この『ブラフマーストラ』はインド神話に基づいたファンタジー作であると同時に、サイキックパワーを操る者同士が火花を散らすMCU映画的なヒーローSF作品として完成しています。そういった部分で実はインド映画的に結構画期的な作品で、これはインド映画界におけるCGIVFX技術が相当に発達し、なおかつこなれてきたこと、同時にこういった技術が以前よりも安価で簡便に使用できるようになってきたということの表れなのかもしれません。特に後半の、これでもか!とばかりにド派手に炸裂する特撮バトル映像は、ハリウッド作品に引けをとらないどころか、まさしく同等と言っていい迫力に満ち溢れおり、今作の見所となっています。

とはいえドラマそれ自体は、特にロマンスパートがキラキラなお花畑展開でちょっとたじろいでしまいました。しかし考えてみれば監督の前作『若さは向こう見ず』もキラキラ青春ムービーだった事を考えると、ちょっと油断していたかもしれません。物語はこのキラキラロマンスパートを軸に「至高の愛」をテーマとして進行してゆくので、アクションファンタジー作だと思って観ているとちょっと面食らわされますが、キラキラのロマンス描写とビガビガのサイキックパワーが相乗効果を生みながら画面に踊る様子はそれはそれで観ていて賑やかで楽しいです。

インド神話を基にしたファンタジー展開は、パワーストーン!サイキックアイテム!古代の伝説!勇者の覚醒!といった定番的な構成で、ある種コミック的ではありますが、それ自体はそれほど悪くはありません。言ってしまえばMCU映画『シャン・チー』だって全く同じ構成で仕上がっている作品だったりするんです。話は逸れますが、『アベンジャーズ』『X-MEN』と比べられる本作ですが、個人的にはどちらかと言えば『エターナルズ』に近い感触を持ちましたね。ただどうも、監督アヤーン・ムカルジーの「ぼくのかんがえたさいきょうのファンタジーヒーロー」の域を出ていない設定は、今一つ詰めが甘く、見劣りして感じる部分が無きにしも非ずで、ラストバトルは迫力満点ではありますが、年寄りのオレはちょっと胃もたれを起こしました。

もう一つ決定的にノレなかった部分は、主人公を演じるランビール・カプールに魅力が乏しかったことです。正直、あのルックスはヒーロームービー向けじゃないよなあ。ロマンスムービーならいいのかというとそうでもないんだけどな。ただし主演陣という事であればアミターブ・バッチャンは言うまでもなく、カメオ出演のシャー・ルク・カーンは文句なしの存在感だったし、アーリヤー・パットはアーリヤー・パット史上最高のキュートさでした。アニーシュ・シェッティはテルグ映画ならではのゴツさが魅力的だったし、最凶の敵を演じたモウ二―・ロイも十分に迫力ある演技を見せていました。