劉慈欣のSF短編集『流浪地球』を読んだ

流浪地球/劉慈欣(著)、大森 望 (訳)、古市 雅子 (訳)

流浪地球 (角川書店単行本)

『三体』シリーズでSF史を塗り替えてしまった劉慈欣の短編集が2冊刊行された。タイトルは『流浪地球』と『老神介護』。両方とも速攻で購入、速攻で読み終わり、そして「ぐっはあああ、めっちゃ面白かったあああ!!」と「お腹一杯・確かな満足」を得たオレなのであった。面白さはお墨付きなので皆様にあらせられましては四の五の言わずに買って読んでそして幸せになるとイイノデス(原理風)。

正直言ってKADOKAWAから出たこの2冊、先行して早川から刊行された劉慈欣短編集『円』よりも奇想天外で自由奔放な発想によって描かれた作品が多く感じた。早川のは良くも悪くもいろんな意味で「カタイ」んだよな。また、惜しげもなく2つ以上のアイディアを盛り込んだ作品もちらほら見受けられ、これってまさに脂の乗った時期に書かれたってことなんだろうなあ、と思わされた。同時に劉慈欣という作家の硬軟含めた人間的な側面が垣間見える作品も幾つかあった。そこには中国という国の社会的な事情や状況も含まれる。そういった部分でも発見のある短編集だった。

というわけで作品をザックリと紹介。

  • 「流浪地球」……ネトフリで観た映画化作品は酷かったが原作のこちらはやはり別物。「超新星化が近づく太陽系を脱出するため地球をアルファケンタウリまで飛ばす」という奇想天外どころかトチ狂ってるとしか言いようのないお話。このトンデモないホラ話をどうもっともらしく描くのかに劉慈欣の手腕を感じる。背景となるのは中国的な「国家国民一丸となっての大躍進巨大プロジェクト」の姿か。
  • 「ミクロ紀元」……資源枯渇により滅亡の危機に瀕した人類の選択とは!?その選択の内容はタイトルで察してください。これもまたトンデモ系ホラ話であり「大躍進巨大プロジェクト」のお話ではある。
  • 「呑食者」……侵略SF。SFファンなら「宇宙を航行するダイソン球天体」ってアイディアだけで飯3杯食えるよね!?『三体』以前の作品らしいが『三体』におけるプロットの幾つかがここで使われていてニマニマさせられる。同時に映画『インディペンデンス・デイ』的な強引な力技を持ち込んでいる部分がまた楽しい。
  • 「呪い5・0」……劉慈欣本人も登場する史上最悪のコンピュータ・ウィルスを描いたハチャメチャSF。劉慈欣、こんなドタバタを描いても面白いんだ!?
  • 「中国太陽」……軌道上に巨大ソーラーシステムを構築するSFアイディアに格差社会を乗り越えて成り上がる男の夢を絡めた物語。「貧しい農民だって宇宙に行ける」という展開が熱い。そう、劉慈欣って時として「熱い」んだよな。
  • 「山」……暗い過去を持つアルピニストと異星人とのファースト・コンタクト、という組み合わせだけでも興味がそそられるが、そこに「海を登る」という超絶的な情景を持ってくる部分に劉慈欣の繰り出すSFアイディアの冴えを感じさせる。さらに登場する異星人の「宇宙観」の奇抜さはあのグレッグ・イーガンの諸作品を思わせるほどだ。いったい幾つのアイディアぶち込んでるんだこの作品!?

同時発売の『老神介護』の感想はまた明日。