■LotusFlow3r/Prince

- アーティスト: Prince
- 出版社/メーカー: NPG
- 発売日: 2009/04/06
- メディア: CD
- 購入: 6人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
3枚のアルバムはそれぞれコンセプトが異なっており、「LotusFlow3r」はプリンス・ギターがギュインギュイン鳴り響くバンド・サウンド、「MPLSoUND」はプリンスらしいチャカポコいう打ち込み中心の音、「Elixer」はプリンスのアルバムではなく、プリンスが全面プロデュースした(らしい)ブリア・ ヴァレンティという女性ボーカルの人のアルバム。
オレは「パープルレイン」からプリンスを聴き始めたクチかなあ。その後過去のアルバム全部をおさらいし、新作が出る度にアルバムを買っていたファンではあったが、「ダイアモンズ・アンド・パールズ」あたりからなんだか思い切りの悪い音になっているような気がして、最近では「3121」を聴いた以外は暫くプリンスから遠ざかっていた。しかしこの3枚組「LotusFlow3r」は久々にオレの知ってるプリンスらしいプリンスの音で、かなり気に入って聴いている。ここには「パープルレイン」以降のどんどん先鋭化していったプリンスの音は無いけれども、こういった気楽さや気安さのあるプリンスも実は結構いいんじゃない?なんて思う。
あとオマケのようにセットされたブリア・ ヴァレンティさんのアルバムは、変態プリンスサウンドを聴いた後に聴くと淡白すぎるように感じるかもしれないが、単体で評価するならプリンスの隙の無いアレンジが焼肉食った後のペパーミントガムのように清涼感に溢れていて胃の調子もなかなか良くなるという感じのものであった。
試聴
◎prince ft q tip chocolate box HQ
■Sounds of the Universe/Depeche Mode

- アーティスト: Depeche Mode
- 出版社/メーカー: Mute
- 発売日: 2009/04/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
その中でデペッシュ・モードはいわゆるダークでゴスな雰囲気と金属ビート、そして冷ややかで哀愁ヨーロッパなメロディで一歩抜きん出ていたような気がする。非常にコンセプトがきちんと固まっていたバンドだったんでしょうな。初期の頃の音を除けばこれまで出したアルバム(って全部聴いてないのだけれども)は横道に逸れる事も無くある意味どれも同じ音だもんなあ。ただメロディアスなのにも関わらずなぜか情緒性は薄いのね。よくコントロールされた商業アルバムとして完成している反面魂にずっしり響かないというか。その辺があまりハマらなかった理由でしょうか。
このアルバム「Sounds of the Universe」でもその印象は変わらないんだけれども、先行シングル「Wrong」のPVの暗さが面白くてついつい久しぶりに買ってしまった。「Wrong」PVはYouTube埋め込み禁止になっているのでこの辺で観てみて下さい。
試聴