『タイタンの妖女』、『スローターハウス5』などの作品で知られ、アメリカ現代文学を代表する作家のカート・ヴォネガット氏が4月11日に亡くなられたのらしい。享年84歳。
オレは人の生き死にというのにあまり驚かないほうで、それは人は基本的に死ぬものだと思っているからだ。死に方も死ぬ時期も選べはしない。若くして逝去される方はとても残念だとは思うが、では年寄りならいいというわけではない。事件や事故で亡くなられる方はさぞや無念かとは思うが、では病死ならいいというわけでない。死は死である。そして死んでしまえば残念も無念も本人にはありはしない。それは残されたものの感情だ。そして死を思うことというのは生を思う事であるのだろう。誰かの死を思うということは、その人間の生を思うことであり、そこから自らの生を翻り、自らの死を思えばいいのだと思う。
カート・ヴォネガットはオレの青年期の読書の中で最も重要な作家だった。とはいっても、マンガとSF小説しか読まないようなガキだったから、偉そうな言い方は出来ないのだが。ただ、カート・ヴォネガットの作品は、オレの貧しい読書体験の中でも特別に何かが違う作品であった事は確かだ。第二次世界大戦におけるドレスデン空襲を描いた『スローターハウス5』は、大量虐殺というあまりに陰惨な現実体験を、SFという御伽噺にしなければ描く事ができなかったという苦痛に満ちた物語だった。『タイタンの妖女』は人類の進化も歴史も文明も、全て無意味で無価値なものとして描く冷笑的で虚無的な物語であったが、にも拘らず作品全体に底流するからっけつの慈愛が奇妙に胸を打つ感動作だった。
ヴォネガットの作品は人間の愚かさと人生の無意味さを描きながら、それをギリギリの所で全否定出来ないなけなしの優しさを持っていた。現実は矛盾に満ち不条理で残酷だが、それでも人は生きなければならない。それも、決して絶望に堕ちることなく。それでは人は何に希望を見出せばいいのか。世界の滅亡を描いたSF作品『猫のゆりかご』という作品には、架空の宗教《ボコノン教》が現れ、「無害な非真実を信じなさい」と説く。これは”現実など信じるに値しない”と言っているのか。そして隠れボコノン教の信者となったオレは、それからずっと現実世界を虚仮にしながら愉快な非現実の世界で楽しく過ごすことに腹を決めている。これはニヒリズムなのかもしれない、しかしこの世界をタフに生き抜くためのニヒリズムなら、オレは堂々とやってのけたいと思っている。
ヴォネガットの言葉で一番好きなのは「愛は負けるが親切は勝つ」というものだ。オレはこれを、愛してくれる人はいなくとも、親切にしてくれる人は沢山いるじゃないか、だから寂しいとか言っちゃ駄目だよ、というふうに取ったよ。だからオレは寂しくはない。こんな風に奇妙にヴォネガットはオレの心の支えだった部分もあった。好きな作家だったのだけれども、自分の中であまりにも大きな存在であった為に、3年も続けてきたこの日記の中でさえ触れる事ができなかった。こうして書いていても、やっぱり巧くまとめられないや。
カート・ヴォネガットの著作は殆ど読んでいるのだけれど、何故か処女作の『プレイヤーピアノ』と最後の短編集『バゴンボの嗅ぎタバコ入れ』が読めていない。こうしてヴォネガットが逝ってしまった今、そろそろ全ての作品をコンプリートする時期が来たのかもしれない。しかし彼の作品で初めて感動したのが中学生の時だったから、月日が経つというのは本当に早いものだなあ…。
- 作者: カート・ヴォネガット・ジュニア,浅倉久志
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1977/10
- メディア: 文庫
- 購入: 17人 クリック: 288回
- この商品を含むブログ (253件) を見る
スローターハウス5 (ハヤカワ文庫SF ウ 4-3) (ハヤカワ文庫 SF 302)
- 作者: カート・ヴォネガット・ジュニア,和田誠,伊藤典夫
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1978/12/31
- メディア: 文庫
- 購入: 26人 クリック: 894回
- この商品を含むブログ (230件) を見る
- 作者: カート・ヴォネガット・ジュニア,伊藤典夫
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1979/07/01
- メディア: 文庫
- 購入: 7人 クリック: 148回
- この商品を含むブログ (164件) を見る