岸辺のふたり

岸辺のふたり [DVD]

岸辺のふたり [DVD]

オランダの短編アニメーション(8分)。2001年アカデミー賞短編アニメーション賞受賞。
岸辺の真っ直ぐな真っ直ぐな道を自転車で走るぬけて行く父娘。父は木立の前で自転車を止めると、戸惑う小さな娘を抱きしめ、そして小さなボートに乗ると一人海の彼方へと漕ぎ出し去ってしまう。
それから幾年月。娘は自転車で父と別れた岸辺へやって来ては、そこに佇み、帰って来ない父へ想いを馳せる。晴れの日も雨の日も。風吹きすさぶ日も雪積る日も。春も夏も。秋も冬も。子供から大人になり、伴侶を見つけ、結婚し子供を作り、年老いてなお。そしてある日。
殆どセピア色のみの淡色で描かれるシンプルだが美しい描線、長い影だけがどこまでも続く淋しげな風景、巧みに描かれる四季の移り変わり、そして短い作品時間の中で表現される娘の成長と時間の流れ。音楽は聴けば誰でも思い出すであろう「ドナウ川のさざ波」。奇妙な郷愁と切なさに満ちた珠玉作。ロシア・アニメの巨匠、ユーリ・ノルシュテイン激賞。

(以下、激しくネタバレあり)

子供を岸辺に置き去りにして何も持たずボートで沖に漕ぎ出す父親、ってなんだ?と思ったのだが。実はそうじゃない。これは「死」のメタファーだったんだね。決して帰ってこない父は、海の向こうという名の「彼岸」へ旅立ってしまったんだ。そして娘は、現実のこの世、すなわち「此岸」から、文字通り「帰らない父」を想っていたんだよ。帰りを待っていたんじゃない。彼女は、父と別れたその場所に佇む事で、父への思慕を、愛情を、もう一度その胸に抱き締めていたんだ。それは、何年も、何年も、色褪せる事のない、むしろ、年と共に大きくなって行く想いなんだ。台詞はないのだけれど、この岸辺に来るたび、彼女は亡き父に報告していたのだろう、自分の成長を、新しい恋人を、結婚を、子供が出来た事を。そして、この生を育んでくれた父親へ、届く事のない感謝の気持ちを伝えていたのだろう。

長い影は多分西日で、それは夜へと至る人生の終着を物語っていたのかもしれない。そして、ラストは、冬の日、少女が老婆へと年を経た、人生の黄昏のある日だ。年老いた彼女は、いつものように岸辺へとやってくる。そこで、潮がすっかり引いて、海が跡形も無くなっているの知る。またある日。干上がった海が、豊かな草原になっているのを、年老いた彼女は発見するんだ。そして…。

遠くには小鳥の群れが舞い飛んでいる。そう、鳥は、死と生の世界を繋ぐ使者の意味合いもあるんだ。

老いた彼女が見た草原と化した海は、彼女の人生の彼岸だったんだと思う。自らの死出の日に、ようやく抱き締める事が出来た愛する父。人生の終りに、やっと叶う事の出来た想い。
この物語は、終わらない愛情についてのお話であると同時に、人が死を向かえるということのお話でもあったんだと思うよ。