RIP リー・”スクラッチ”・ペリー

f:id:globalhead:20210831194115j:plain

リー・”スクラッチ”・ペリーが8月29日に亡くなったのらしい。享年85歳。「ダブ・ミュージックの生ける伝説」はこうして遂に天界の人となってしまった。

2018年のある日、オレは突然「リー・ペリーのアルバムを探求しなければならない」という天啓に導かれ、それから約1年、リー・ペリーのありとあらゆるアルバムを聴きまくっていた時期があった。

それはリー・ペリーサウンドという超時空音楽世界への旅であり、リー・ペリーの紡ぐ音の中で法悦の教義を拝受する修行の日々であった。リー・ペリーの音は聖なる三位一体の超越的宇宙を構築し、六道世界の隅々に妙なる波動を響き渡らせていた。それは天道の音であると同時に地獄道の狂気と陰鬱さも兼ね備えていた。

なにやら訳のわからない書き方をしたが、リー・ペリーの音というのは、「どこかの異世界に足を踏み入れてしまった者だけが出せる別次元の音」だった。リー・ペリーはまさに唯一無二であり空前絶後のクリエイターだったのだ。

85歳なら大往生だったかな、とも思えるし、そもそも晩年などはこの現実と"あっちの世界”とが重ね合わさったような場所で生きているような、素っ頓狂かつ奇妙奇天烈な爺さんだった。亡くなった、というよりも、人間の姿が無くなっただけで、その魂は不滅となってこの宇宙に偏在しているような気さえする。そんな神懸かりなアーチストだったのだ。

リー・ペリーを知ってもらうには彼が作ったその音を聴いてもらうのが一番だろう。かつてオレがリー・ペリーにハマりまくっていた時に書いたブログで、幾つもの重要なアルバムを紹介しているので、よろしければこれをガイドにしてリー・ペリーの音に触れてもらいたい。そして、その聖なる宇宙を体験して欲しい。

リー・”スクラッチ”・ペリーに関するオレのブログ記事

リー・”スクラッチ”・ペリー関連書籍

f:id:globalhead:20210831195442j:plain 

David Cuts - People Funny Boy: The Genius Of Lee Scratch Perry (日本語版)(書籍) - レゲエレコード ドットコム / ダブストア レコード マート : ReggaeRecord.com / Dub Store Records

リー・”スクラッチ”・ペリー訃報記事

 

火山噴火を核爆弾で止めろ!/映画『白頭山大噴火』

白頭山(ペクトゥサン)大噴火 (監督:イ・ヘジュン キム・ビョンソ 2019年韓国映画

f:id:globalhead:20210828143807j:plain

巨大火山大噴火!?

中国・北朝鮮国境に位置する活火山、白頭山が噴火を起こした!韓国でも巨大地震が発生し、甚大な被害を及ぼす。計算ではさらなる噴火が起こり、最終段階において朝鮮半島は壊滅する。これを阻止するためには山腹の坑道で核爆発を起こすしかない!しかし、韓国は核を有していない。それならば、北朝鮮に潜入して核爆弾を奪取するのだ!……こんなとんでもない設定で描かれる韓国産ディザスター・ムービー、それが『白頭山大噴火』だッ!!

 のっけから巨大地震により崩壊してゆくソウルの光景を描いて恐怖をあおりまくり、ここからもう掴みはバッチリ。災害対策本部に召集された地質学教授カン(マ・ドンソク)は「75時間後にさらなる巨大噴火が起こり朝鮮半島は壊滅」と恐るべき予言を言い放ち、「山腹の坑道で核爆発を起こせばエネルギーが逃げて災厄から逃れられる」と提案、そこで召集されたのがチョ・インチャン大尉(ハ・ジョンウ)率いる隠密部隊だ。彼らの使命は北朝鮮に潜入し、秘密裏に隠蔽されている核爆弾を奪取して白頭山で爆破させること。核爆弾の在り処を知るのは二重スパイとして北朝鮮の監獄に収監されているエリート軍人リ・ジュンピョン(ハ・ジョンウ)、部隊はまずは彼を拘束しなければならない。しかしそこで思わぬアクシデントが!?

この『白頭山大噴火』、まず配役が豪華。『KCIA 南山の部長たち』『G.I.ジョー』のイ・ビョンホン、『PMC ザ・バンカー』『神と共に第1章・第2章』のハ・ジョンウ、『悪人伝』『新感染・ファイナル・エキスプレス』のマブリーことマ・ドンソク!韓国映画でお馴染みのこの三人が一堂に会しているのも見所だ。監督は『彼とわたしの漂流日記』でユニークな物語を展開したイ・ヘジュン、『PMC ザ・バンカー』『神と共に第1章・第2章』で撮影監督を務めたキム・ビョンソの二人がメガホンをとり、「エモーショナルなイ・ヘジュン」と「ド派手な見せ場を作るキム・ビョンソ」の、それぞれの得意分野で物語を盛り上げている。

核爆発で噴火を止めろ!

巨大火山の噴火と地震による大災害!というパニック映画は数あるが、それを止めるのに核爆弾を使っちゃえ、という斜め上の発想がなによりビックリさせられる。ホントかよ!?とは思うがまあそこは置いとこう。しかしその爆弾を北朝鮮に潜入して奪っちゃえ!というさらに無茶振りした発想に今度は腰を抜かしてしまう。この「ありえねー!」としか言いようのない力技過ぎる展開に、「これはもう物語に身を委ねるしかない!」と感服させられちゃうんだね。大災害パニック+ミリタリーサスペンス、この「カツカレー+二郎系ラーメン」とでも表現したくなるようなハイカロリーな組み合わせに既にして満腹中枢はMAXだ!

潜入した北朝鮮は大災害により混乱の極みと化し、軍部も民間人も逃げおおせて意外とあっさりリ・ジュンピョンを拘束する。しかしこのジュンピョンが一癖も二癖もある男で、インチャン大尉率いる部隊は好きなように翻弄されまくる。実はインチャン大尉、除隊間際のあまりにも頼りない軍人で、いつもジュンピョンにしてやられてばかり。物語後半はこの二人がいがみ合いながら進行するロードムービーと化し、それにより緊張感は薄れるものの、ここで二人の家族の物語が語られることにより、エモーショナルな奥行きを加味させることに成功しているんだね。

一方、地質学教授カンは早くアメリカに逃げ出したいばかりに半分嫌々ながら職務を遂行するが、この辺りの腰抜けぶりがちょっとしたユーモアをもたらしている。このユーモラスな味わいにはマ・ドンソクのキャラクターが大いに生きていると言っていいだろう。先ほど触れたインチャンとジュンピョンの掛け合いもまたユーモラスで、緩急に富んだ彼らのキャラクターがこの作品をとても人間臭いものにしているんだ。

韓国軍と中国軍と米軍が三すくみ!?

同時に「中国・北朝鮮国境で核爆発を起こす」という韓国側の作戦は、アメリカと中国に国際外交上の緊張を生み出すことになり、この両国がそれぞれの思惑の上で作戦行動中のインチャン大尉部隊に迫ってくる。この辺り、外交コンセンサスがなんにも取れてないのはおかしいだろとは思うが、「韓国軍に発砲する米軍!」とか「北朝鮮の街で韓国軍と中国軍と米軍が三すくみの睨み合い!」とかいうとんでもない状況が展開する面白さは、フィクションならではの卓越した嘘のつき方があったればこそだろう。

そもそも「75時間後に巨大噴火が起こる!」という妙に精度の高い予測自体、よく考えたら十分嘘くさいけど、それにより朝鮮半島滅亡のタイムリミットが設定され、緊迫感を生み出すことに成功している。そういった部分で、大いなるハッタリの連打をアクションと人間ドラマの綿密な演出で気にさせなくさせる、実に秀逸な作品という事ができると思う。そんなわけで『白頭山大噴火』、自然災害の迫真に満ちた特撮映像と、ド派手なミリタリーアクションがつるべ打ちとなった、とっても面白い映画だから、みんなも観に行くといいと思うよ! 

『不死身の戦艦 銀河連邦SF傑作選』を読んだ

不死身の戦艦 銀河連邦SF傑作選 / J・J・アダムズ(編)、佐田千織・他(訳)

不死身の戦艦: 銀河連邦SF傑作選 (創元SF文庫 ン 10-3)

広大無比の銀河に版図を広げた星間国家というコンセプトは、無数のSF作家の想像力をかき立ててきた。オースン・スコット・カードロイス・マクマスター・ビジョルド、G・R・R・マーティン、アン・マキャフリーロバート・J・ソウヤーアレステア・レナルズ、アレン・スティール……豪華執筆陣による、その精華を集めた傑作選がここに登場。

「銀河連邦」である。「銀河連邦SF」なのである。人類が宇宙に版図を拡げ銀河の星々に遍く移り住み、それぞれの惑星国家が「銀河連邦」の名のもとに結束する巨大な共同体、あるいは「銀河帝国」の名のもとに強力な覇権を行使する遠未来銀河世界のお話なのである。

古くはアシモフ銀河帝国興亡史』、クラーク『銀河帝国の崩壊』、ヴォークト銀河帝国の創造』などのSF小説、あるいはスター・ウォーズの「銀河帝国」、「銀河共和国」やスタートレックの「惑星連邦」といった形で映像作品に登場し、うつけきSFファンたちを甘酸っぱい想いで満たすSF設定なのである。

そんなSFファンたちの心を夢いっぱいでメロメロにするSFアンソロジー、それがこの『不死身の戦艦 銀河連邦SF傑作選』だ。過去に日本でも訳出されたアンソロジー『スタートボタンを押してください ゲームSF傑作選』『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』を編集したジョン・ジョセフ・アダムスが2009年に刊行したアンソロジー、と聞くとこれは興味が湧くではないか。『スタートボタン~』にしても『この地獄の~』にしてもなかなかユニークな作品が並ぶアンソロジーであり、オレも結構楽しめたからだ。

さらにこのアンソロジー、居並ぶ作家がどれもSFファンにはおなじみの中堅、あるいは大御所が並んでいるのも嬉しいところだ。オースン・スコット・カードロイス・マクマスター・ビジョルド、G・R・R・マーティン、アン・マキャフリーロバート・J・ソウヤーアレステア・レナルズ、と名前を列挙されただけでも身を乗り出してしまいそうになる。

とはいえ、「銀河連邦SF」とは言ってもその包括する範囲は余りにも広く、人類が銀河に移り住む未来を描くならたいていは「銀河連邦SF」に該当してしまう。本書においても、「銀河連邦SFという名の宇宙SF」というざっくりした切り口で、逆にそれによってバラエティに富んだ作品が並び、なかなかに飽きさせない。

しかしやはり「暴力的なまでの覇権を振るう中央集権体制としての銀河連邦」の冷徹なる弾圧、非情なる政治決定、それに対する個人あるいは何がしかの集団の密やかなる抵抗、そういったニュアンスの作品が多く感じた。それは現実世界における国家権力と個人との軋轢をSF世界に置き換えただけ、という見方もできるけれども、SFというフィクションであるからこそその冷徹さと非情さが際立って描かれることになるのだ。

全体的に雰囲気重視によるオチの弱さ、古めかしさを感じる部分もあるが、ジャンルとしての目の付け所が面白く、本書のアンソロジストであるJ・J・アダムスの面目躍如といったところだろう。また、作品毎の巻頭に加藤直之による実に「銀河連邦SF」したカラーイラストが口絵として使われており、それがまたSF心をくすぐってくれた。

《収録作》 

アレステア・レナルズ「スパイリーと漂流塊の女王」

ジュヌヴィエーヴ・ヴァレンタイン「カルタゴ滅ぶべし」

ロイス・マクマスター・ビジョルド「戦いのあとで」

ケヴィン・J・アンダースン&ダグ・ビースン「監獄惑星」

G・R・R・マーティン&ジョージ・ガスリッジ「不死身の戦艦」

ユーン・ハ・リー「白鳥の歌

ロバート・シルヴァーバーグ「人工共生体」

アン・マキャフリー「還る船」

メアリー・ローゼンブラム「愛しきわが仔」

ロバート・J・ソウヤー「巨人の肩の上で」

オースン・スコット・カード「囚われのメイザー」

ジェレミア・トルバート「文化保存管理者」

アレン・スティール「ジョーダンへの手紙」

トレント・ハーゲンレイダー「エスカーラ」

ジェイムズ・アラン・ガードナー「星間集団意識体の婚活」

キャサリン・M・ヴァレンテ「ゴルバッシュ、あるいはワイン‐血‐戦争‐挽歌」  

やり込んだゲームといえば『ダンジョンマスター』!

f:id:globalhead:20210825191703j:plain

今週のお題「やり込んだゲーム」

はてなブログの「今週のお題」というのには今まで参加したことがなかったのだが、たまたま見かけたお題が「やり込んだゲーム」だったので「あーこれはちょっとなにか書いておこうかー」と思ったのである。オレのやり込んだゲーム、それはダンジョンマスターだった。

ダンジョンマスター』は「はてなブログタグ」ではこんな具合に紹介されている。

 アメリカ合衆国FTL Games社が開発し、1987年にPCで発売され大ヒットしたコンピュータRPG。略称は「DM」「ダンマス」。

主観視点でダンジョンを探索するRPGで、ターン制ではなく、バトルを含むダンジョン内部でのゲーム進行全てがリアルタイムに進行するのが特徴。

続編として『ダンジョンマスター カオスの逆襲』と『ダンジョンマスターII スカルキープ』が登場したが、1996年にFTL Games社が倒産してしまい、以後は新作が制作されていない。

日本では、ビクター音楽産業によって日本語版がパソコン各機種やスーパーファミコン等に移植された。独自のオリジナル作品も制作されており、PCエンジンSUPER CD-ROM2で「ダンジョンマスター セロンズ・クエスト」、セガサターンで「ダンジョンマスター ネクサス」が発売された。

ダンジョンマスターとは ゲームの人気・最新記事を集めました - はてな

オレはこの『ダンマス』、1991年に発売されたスーパーファミコン版を購入して遊んだ。 パッケージはこんな感じ。

f:id:globalhead:20210825193607j:plain

ゲーム画面はこんな感じ。

f:id:globalhead:20210825195937p:plain

『ダンマス』は4人パーティーで呪われたダンジョンの底へ底へと下りてゆくRPGであり、疑似3Dの主観視点でダンジョンを探索してゆく画面は、かの有名な『ウィザードリィ』を思い出させる。しかし『ダンマス』の特徴は何と言っても「時間がリアルタイムで過ぎてゆく」といった点にあるだろうか。

どういうことかというと、攻撃や魔法の詠唱をしている最中でも敵モンスターは動き回りこちらを攻撃してくる。今では割と当たり前な仕様ではあるが、当時は画期的だった。

それだけではない。このゲームには「空腹」と「喉の渇き」の概念があり、時間経過と共に腹は減るわ喉は乾くわ、それを解消するためには当然メシ食って水を飲むしかない。そうしないと体力が落ち下手をすると死ぬのである。

水はダンジョンのあちこちに泉がありそれを皮袋に詰めて持ち歩けばいいが、メシはどうするか。なんとそれは、倒したモンスターの肉を食う、ということになっているのだ。しかもモンスターによって「美味い、不味い」があり、「美味い」モンスターは満腹度が一気に上がるが、「不味い」モンスターはちょっとしか上がらないのである。

最初は「クソめんどくせえ仕様!」と思ったが、プレイしてみるとこれが妙に切迫感があり、「経験値を上げるための戦闘」が、「食料を得るための戦闘」と化してゆくのだ。つまりこれは、プレイヤーがダンジョンの中でまさに「生活している」感覚を覚えさせる仕様なのだ。

しかし、最初プレイした時は洋ゲーならではのシビアさに苛立ち、おまけに戦闘中のバクでセーブデータが吹っ飛ぶという事があって怒り心頭となり、遂にゲームを売り飛ばしてしまった。だが、どうにもこのゲームが気になりなんともう一度購入、再プレイに挑んで今度はたっぷりドハマリしてしまった。

そして1度クリアした後2回目に突入、今度は最終ダンジョンに行くことはせず(最終ダンジョンに入ると出てこられなくなる)、延々とダンジョン内をうろつき狩りばかりにうつつをぬかしていた。このダンジョンの中で延々と「生活している」ことが楽しかったのだ。今日も今日とて食料を得るためあれやこれやのモンスターを狩り続ける、ただそれだけが楽しかった。

ダンジョンマスター』は続編としてダンジョンマスターII スカルキープ』が発売されたが、オレはこの続編をやるためだけにメガドライブの拡張ハード、メガCDを購入したほどだ。さらに外伝としてダンジョンマスター:セロンズクエスト』が発売、これはPCエンジンの拡張ハード、CD-ROM2での発売だったが、もちろんハードも揃えて購入しプレイした。その後セガサターン版の続編としてダンジョンマスター:ネクサス』も発売、これも購入してプレイしたのは言うまでもない。

それぞれの『ダンジョンマスター』は「1000時間プレイした」とか「やり込みプレイした」とか言うわけでもないが、『ダンジョンマスター』と聞くと居てもたってもいられず、発売されたあらゆるハードをまたいでプレイした、実に愛着のあるゲームだったのだ(あ、PC版はプレイしてません!)。

ダンジョンマスター』は開発元の倒産によりその後新作は発売されなくなったが、「ダンジョンマスターの遺伝子を引き継いだ」ともいうべきゲーム『Legend of Grimrock』が2012年にリリースされており、興味の湧いた方はこちらなどをいじってみるのもいいかもしれない。

今更だが『ソウルキャリバーVI』のキャラクリをして遊んでいたのだ

f:id:globalhead:20210824194827j:plain

今更ではあるがゲーム『ソウルキャリバーVI』のキャラクリをして遊んでいたのである。

『ソウルキャリバーVI』とはバンダイナムコエンターテインメントから2018年10月に発売された剣戟を主体とした3D武器対戦格闘ゲームである。オレは対戦格闘ゲームはガチャプレイしかできないヘタレなのだが、割と好きで今まで『バーチャファイター』シリーズはよく遊んでいたし、『ストリートファイターV』あたりもキャラクターを有料D/Lまでして遊んでいたぐらいだ。コマンドも出せないイモゲーマーだがな!笑え!笑えよう!

さて、最近PS5を購入して浮かれまくっているオレは、今まで購入していたPS4ゲームをとっかえひっかえ突っ込んでどんな具合かを確認していたのだ。そしてこの『ソウルキャリバーVI』も久々に起動し、掛かってくる敵を次から次へと木っ端微塵に粉砕していたのである。超イージーモードで(おい)。そして一通り遊んだ後、「そういやこのゲーム、キャラクリできたよなあ、やってみっかなあ」と思い立ったのだ。

キャラクリ。それはキャラクタークリエーションの略である。この『ソウルキャリバーVI』は、豊富なオプションを利用して自分の好きな容姿のキャラクターを作成することができるのだ。「ソウルキャリバーVI キャラクリ」で検索すると有志の皆さんが作成した様々なオリジナルキャラクターを見ることができると思うのでご覧になってみるといい。

というわけで30分ほどかけてチマチマ作成したのがこのキャラ。

片肌脱いだ金髪日本刀エルフ女子、である(趣味全開)。

f:id:globalhead:20210824200518j:plain

風林火山の文字が目に眩しいではないか。

f:id:globalhead:20210824200458j:plain

なんかよくないっすかッ!?

f:id:globalhead:20210824201018j:plain

いざ尋常に勝負勝負!

f:id:globalhead:20210824201113j:plain

かかってこいやあ!

f:id:globalhead:20210824201144j:plain

「戦いに 情けは無用だ…」

f:id:globalhead:20210824201207j:plain

「なかなかやるな いい動きだ…」

f:id:globalhead:20210824201049j:plain
キャアアアア御姐さんしびれるううううう!!!

f:id:globalhead:20210824201236j:plain

うおおおおお我ながらめっちゃカッコイイやん!

(オチはありません)