タイムループをテーマにした傑作SFラブコメディ映画『パーム・スプリングス』

パーム・スプリングス (監督:マックス・バーバコウ 2020年アメリカ・香港映画)

f:id:globalhead:20210417144139j:plain

 「タイムループもの」 というSFジャンルがある。登場人物が何らかの理由により、あたかも針飛びを起こしたレコードのように同じ時間帯を何度も体験し、そこから抜け出られない、といった物語だ。現実にはまずあり得ないシチュエーションが独特の不条理感を生み、このジャンルの映画作品では『オール・ニード・ユー・イズ・キル』や『ミッション:8ミニッツ』といったSF作品、『トライアングル 殺人ループ地獄』や『ハッピー・デス・デイ』といったホラー作品など、ユニークな秀作が多い。

映画『パーム・スプリングス』はそんな「タイムループもの」に新風を巻き起こすかの如き傑作映画だ。物語の舞台はロスアンゼルスから車で2時間の場所にあるリゾート地パーム・スプリングス。ここで執り行われた結婚式である男女が知り合うが、二人はその日一日を何度も繰り返すという不思議な現象に取り込まれてしまう。二人の名はナイルズ(アンディ・サムバーグ)とサラ(クリスティン・ミリオティ)。最初戸惑っていた二人はしかし、次第にこの「終わらない永遠の一日」を楽しみ始めるのだ。

それにしてもタイムループものに対する興味の尽きなさというのはなんなのだろう。例えばギリシャ神話『シーシュポス』では神々の罰により巨岩を山の上に運んではそれが落とされる、ということを何度も繰り返させられる男が登場する。この徒労に塗れた果てしない不条理は「生きること」の暗喩でもある。終極において死を迎えるだけでしかない「生」の中で、無為と知りながらそれでも人は生きること、日々の生活を繰り返すことを止めることはできない。しかしそれは「責め苦」なのだろうか。「生」とはそもそもが不条理でしかないものなのだろうか。

映画『パーム・スプリングス』において主人公男女はループする「終わらない永遠の一日」を謳歌する。そこには「死」はなく(死んでもまた元の一日に戻るだけだ)、「死」がないのだから生きるためにあくせくする必要がない。だから二人は同じ一日をとことん楽しみ尽くそうとする。陽光豊かなリゾート地で繰り返されるその日々は「不死の楽園」とも言えるだろう。ただし同じ一日に固定されそこから脱出できない「生」は即ち「牢獄」でもある。「楽園」でもあり「牢獄」でもある「生」。こうして主人公二人は次第にアンビバレンツの中で引き裂かれてゆく。

生きることは毎日同じことを律儀に繰り返してゆくことの連続でもある。生活に規範を設けそれに則り己を律し、イレギュラーな事件や事故があったとしてもそれに真摯に対処し再び均衡のある日々に戻すべく尽力すること。それは「日常」ということであり「日常感覚」ということだ。そうして人はその「日常感覚」の中でかりそめの「永遠」を、すなわち「幸福」を守り通そうとする。

主人公ナイルズはタイムループに囚われ数え切れない程の「永遠の今日」を生きてきた。それは数世紀を生き続けた不死者バンパイアの如き腐り切った倦怠へと堕するに当然の日々だったろう。しかし彼はそれを不条理と知りつつあくまで日常を固守し明るく軽やかに「永遠の今日」を楽しみ続けようとする。それはとても人間的行為だとオレは思う。

一方サラはこれが牢獄だと認識しそこから脱出しようと画策する。囚われの中の安寧に堕する事なく、そこから自由であろうとする事、それもまた人間的行為なのだ。何も変えたくないというナイルズと変えてゆきたいというサラ、それは人の生き方の命題でもある。頑固に一つの「日常感覚」を固守するのか、それとも認識を刷新しながら不定形な未来を見据えようとするのか。ただ一つ言えることは、「永遠の今」に「未来」は含まれないという事だ。愛という名の普遍的な感情の中で、「今」を固守しようとする男と「未来」を夢見たいという女、そしてそんな二人がどう歩み寄っていくのか。映画『パーム・スプリングス』はそんな物語なのではないかと思うのだ。 

ミッション:8ミニッツ [Blu-ray]

ミッション:8ミニッツ [Blu-ray]

  • 発売日: 2013/01/23
  • メディア: Blu-ray
 
トライアングル [DVD]

トライアングル [DVD]

  • 発売日: 2011/12/22
  • メディア: DVD
 
シーシュポスの神話 (新潮文庫)

シーシュポスの神話 (新潮文庫)

  • 作者:カミュ
  • 発売日: 1969/07/17
  • メディア: 文庫
 

『ジョン・ウィック』シリーズはやっぱり面白いじゃないか

f:id:globalhead:20210313104722j:plain

最近『ジョン・ウィック』シリーズ3作をまとめて観返していた。しかも3作ともBlu-rayを購入してである。くどくどしく書くと、その3作とは『ジョン・ウィック』『ジョン・ウィック:チャプター2』『ジョン・ウィック:パラベラム』の事である。

Blu-ray3枚とも購入となると相当のファンなんですね!と思われるかもしれないが、実はオレ、1作目の『ジョン・ウィック』を劇場で観て、まあまあかな、程度の感想しかなかった。なんかこー、殺してばっかりはいるのだが、ウィックさんが強すぎて緊張感が伝わってこなかったのだ。そして再び劇場で観た『ジョン・ウィック:チャプター2』、これも前作と同じくただひたすらぶっ殺しまくっているだけの一本調子な作品のように思えてしまい、正直退屈した。というわけでシリーズを見限ったオレは3作目『ジョン・ウィック:パラベラム』の劇場鑑賞はスルー、レンタルが出てから半ば義務的に視聴した。するとなんとこれが、今までの作品の中で最も面白く観れた。やってることは同じなのだが、逆にここまでとことんぶっ殺しまくりに特化し続ける作風に潔ささえ感じた。しかしなによりこの作品、きちんと観ると美術が非常に美しく、なおかつ凝っているではないか。ぶっ殺しまくりの単純な映画だと思っていたら、実は非常に美的な感性に彩られた作品だったのだ。これはちょっと驚いた。この『パラベラム』でオレの『ジョン・ウィック』への評価が180度変わったのだが、と同時に、そもそも1,2作目に関しても、監督が見せたかった部分とオレが期待していた部分がミスマッチを起こしてしまい、それで「(期待と違っていたので)面白くなかった」と評価してしまったと思えたのだ。オレが期待していたもの、それは例えば『ジェイソン・ボーン』シリーズのようなリアルな戦闘や冷え冷えとした世界観だったのだが、『ジョン・ウィック』はむしろコミックのような荒唐無稽さとスピード感ある爽快なアクションを描こうとしていた。

その辺をやっと理解して1作目からもう一度観直してみると、これがもう、当たり前のように面白い。殺戮に殺戮を重ねるウィックさんのとどまるところを知らない暴走機関車ぶりに心の底から酔わされるではないか。やはり最初に観た時の感想は間違った思い込みのせいだったのだ。

それにしても勝手な想像で期待しておいてその通りじゃなかったからつまらない、と言ってしまうのも随分な話だ。オレの映画の見方には案外そういうインチキな部分があり、こうして映画カンソー文を書いていても、数年たってから観直して感想がまるで変わったりすることがたまにある。例えば映画『RED/レッド』だ。

映画『RED/レッド』でもやもやしつつ続編の『RED リターンズ』を観たらこれが滅法面白かった。そして改めてもう一度1作目を観直してみたら、「ああそういうことだったのか」とやっとその面白さに気付いたというわけだ。

そんなわけでオレの映画レビューがいかに当てにならないかということをここで書きたかったのである。え?知ってた?あううう……。

※おまけ:オレんちにあるジョン・ウィック・フィギュアと仲間たち

f:id:globalhead:20210419115511j:plain

ジョン・ウィック 期間限定価格版 [Blu-ray]
 
ジョン・ウィック:チャプター2 [Blu-ray]

ジョン・ウィック:チャプター2 [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/01/10
  • メディア: Blu-ray
 

長編SF小説『最終人類』はナントモカントモだった

最終人類 (上)(下) / ザック・ジョーダン(著)、中原 尚哉(訳)

最終人類 上 (ハヤカワ文庫SF) 最終人類 下 (ハヤカワ文庫SF)

ありとあらゆる種族がひしめく広大なネットワーク宇宙。その片隅の軌道ステーションで、ウィドウ類の元殺し屋の母親と暮らすサーヤには秘密があった。宇宙種族にもっとも憎まれ、絶滅させられた「人類」の生き残りだったのだ。この秘密のため、彼女はネットワークに必須のインプラント手術を受けられず、まともに仕事も探せない。だが、そのサーヤの正体を知る集合精神オブザーバー類が突然、現れた! 新世代冒険SF。

膨大な知的種族がひしめく広大な宇宙を舞台に、「地球人類ただ一人の生き残り」とかいうことになっている少女が、己の運命と地球絶滅の謎を知る、というスペースオペラ『最終人類』を読んだんですけどね。それがねー、うーん、なんてーんですか、オレには相当につまんなかったんですわあ。

主人公少女、名前はサーヤっていうんですが、ウィドウ族という、蜘蛛みたいな姿をしていて殺し屋として恐れられている女に育てられていたんですね。ところでこの宇宙には多数の知的種族が存在しているんですが、その知的レベルで「知的種族カースト」が形作られており、サーヤあたりはそのカーストの下のほうだったりしてるんです。サーヤの暮らす宇宙ステーションにも多数の知的種族が生活していますが、サーヤは「下層種族」なんでなんだかいつも引け目を感じてます。

そんなサーヤがある日自分が「地球人類ただ一人の生き残り」と知ってしまいます。この宇宙では地球人類ってェのはなぜだか嫌われているらしく(その理由は最後に明らかになる)、サーヤの正体を知った他の宇宙種族がサーヤを亡き者にせんと迫ってくる。でまあ物語ではあれこれ戦いだの逃亡だの旅の仲間だのがあり、最終的にサーヤと宇宙との稀有壮大な運命へと繋がってゆく、ってのがこのオハナシなんですがね。

まずなんと言っても感じたのが、この作品の作者、小説書くのがヘタ。幼稚。いいところ中高生の書いた「ぼくのかんがえたさいきょうのうちゅうえすえふ」って感じ。内容にしても10代の女の子の成長譚で、10代の感性と視点を中心として書かれてしまっているせいか、それとも作者の頭の中が10代のまんまなのか、語り口が子供っぽいんですよ。描写すべきものを描写していないし、余計なことは細かく描くし、文章も技量がない。例えば「~ではない。~ではない。~ではない。」と短い否定形の文章を連ねるという妙な癖を何度も繰り返す。それと比喩や数字の使い方が大仰で大雑把。なんでもかんでも「1億の」「10億の」「1兆の」とデカイ数字を使いたがる。これ、子供がよくやるよね。

そして主人公であるサーヤのキャラクターがまさしく単なる子供。すぐ「私は怒った」「私は泣いた」と直情的で、その感情もコロコロ変わる。妙にプライドが高く自分を過大評価していて、なにかというと「私はウィドウ族のサーヤ」だの「私は娘のサーヤ」だの啖呵を切り、「下層種族扱いされてるけどアタシのバックは太いんだぜ」アピールしたがる。自己紹介乙ってやつですな。その割に自分ではたいしたこともせず回りに流されてばかりで、ラストまで周囲のお膳立てだけでなんとかしてしまう。あと、高知性レベル種族も沢山出てくるけど、どれもこれも知性が高く見えないってのはなんなんですかね?

これ要するに、「社会階層が低くて劣等感を持ってる子供が、自分の親が暴力を生業としている事をかさに着て自分は特別だと思い込み、ある日インターネットを発見してSNSブイブイクソリプ書き散らかしてろくでもない注目を浴び、痛い目に遭いつつも古参のゴロツキに担ぎ上げられSNSを焼野原にし、自分はこの世界でサイコーと誤解する」、とまあそんなお話を宇宙規模に拡大してみたものなんじゃないっすかね?その宇宙規模で稀有壮大ってのも要するに小松左京の『果てしなき流れの果てに』で、だったら小松サンの小説読んだ方がまだ面白いですよ。

特に紹介されていないけどどうしたってこれヤングアダルト向けのSF小説で、ヤングアダルト向けでもよい作品はあるけどこれはどうにも「子供向け」な感じ。「子供向け」なら「子供向け」って紹介してほしかったなあ。

最終人類 上 (ハヤカワ文庫SF)

最終人類 上 (ハヤカワ文庫SF)

 
最終人類 下 (ハヤカワ文庫SF)

最終人類 下 (ハヤカワ文庫SF)

 
新装版 果しなき流れの果に (ハルキ文庫)

新装版 果しなき流れの果に (ハルキ文庫)

  • 作者:小松左京
  • 発売日: 2018/06/13
  • メディア: 文庫
 

ウッソーッ!?アタシ、殺人鬼と体が入れ替わっちゃったッ!?/映画『ザ・スイッチ』

ザ・スイッチ (監督:クリストファー・ランドン 2020年アメリカ映画)

f:id:globalhead:20210409153620j:plain

「うっそーッ!?わたしたち、入れ替わっちゃったーッ!?」 という「入れ替わりテーマ」の物語ってありますよね。これ、二人の人物の心と体が入れ替わっちゃってサア大変!?というお話なんですね。オレなんかは大林宣彦監督の『転校生』が頭に浮かんじゃう年寄り映画ファンなんですが、調べたら「入れ替わり映画」とか「入れ替わりドラマ」なんて検索ワードで山ほど作品が出てくるので相当お馴染みのジャンルという事になるんでしょう。

さて今回紹介する『ザ・スイッチ』、いたいけな女子高生と凶悪なシリアル・キラーの心と体が入れ替わっちゃう!?というトンデモなお話となるんですね!心が女子高生の殺人鬼のおっさんが「もーやだー!」とか言いつつ逃げ惑い、心が殺人鬼の女子高生が「ぐひひ!殺して殺して殺しまくったるわ!」とほくそ笑む、得も言われぬドラマが展開するのが本作なんですよ!製作は『透明人間』『ゲット・アウト』などを数多手がけたジェイソン・ブラム、『ハッピー・デス・デイ』シリーズのクリストファー・ランドンが監督を務めています。

さて物語。主人公は家でも学校でもうんざりした毎日を送っているイケテナイ女子高生ミリー(キャスリン・ニュートン)。ある日帰宅時間の遅くなった彼女は、今巷を騒がす連続殺人鬼ブッチャー(ビンス・ボーン)と遭遇、抵抗の甲斐なくナイフで肩を刺されます!しかしなんとその時、突然異世界との扉が開いた!?気が付くと、ブッチャーの心はミリーの体に、ミリーの心はブッチャーの体に入れ替わっているではありませんか!?理由はどうやらブッチャーの持っていた呪いのナイフのせいらしく、24時間以内にもう一度ナイフで体を突かなければ元に戻らないことを知ってしまいます!

なによりこのオハナシ、「女子高生の心を持った小汚いおっさん(殺人鬼)」と「殺人鬼の心を持ったうら若い女子高生」の、あまりに極端な見た目と行動の落差を楽しむコメディ作品として観ることができるんですね。おっさんの姿と化したミリーは「あいつは殺人鬼だ!」と通報されキャアキャア言いながら逃げ回り、女子高生となったブッチャーはか弱げな姿に身を隠して次々と殺人を犯してゆくんです。

面白いのは、「ミリーになったブッチャー」が殺すのが、かつてミリーをイジメていて連中で、ある意味「ミリー自身の復讐譚」となっている部分なんですよ。逆に「ブッチャーになったミリー」は、大きな体躯と鷹揚な仕草を持つ男になることで、今まで苦手だった世界が若干違ったものに見えてゆきます。別人になる事で確執のあった母の心情を理解することができるようになったりするんですよ。

この部分も含めて、この映画はミリーの家族の再生を描く物語ともなっています。実はミリーは父を失い、母は気落ちした毎日を過ごし、姉はそんな現実を忘れようと仕事に忙殺されています。そんなミリーの家庭が、どのようにもう一度結びつき合ってゆくかがサブストーリーとして存在しているんですね。その切っ掛けになるのが、皮肉にも殺人鬼との入れ替わり事件だった、という事なんですね。同時に、イケテナイなりにミリーを信頼し、殺人鬼と体が入れ替わった後もミリーを手助けする二人の友人たちの、篤い友情の物語も見逃せません。

物語的に言うなら、冒頭においてたっぷりスラッシャー描写を見せた後はそんなに殺戮シーンが描かれなくて、ガッツリしたホラー要素を期待すると少々物足りなく感じさせるかもしれません。殺人鬼の心も女子高生のか弱い肉体に宿っちゃうと力にものを言わせた行動に出られなくなって、その部分でこじんまりしちゃうっていう部分も、仕方ないっちゃあ仕方ないんですが、もっと別のアプローチがあってもよかったかな、と思えましたね。とはいえ、ユニークな「入れ替わりテーマ」の物語として十分見所を兼ね備えた映画ではあったと思えましたよ。

ゲット・アウト [Blu-ray]

ゲット・アウト [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/11/07
  • メディア: Blu-ray
 
透明人間 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]

透明人間 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]

  • 発売日: 2020/12/23
  • メディア: Blu-ray
 

マ・ドンソク兄ィが大暴れしまくる爽快アクションムービー『ザ・バッド・ガイズ』!

ザ・バッド・ガイズ (監督:ソン・ヨンホ 2019年韓国映画

f:id:globalhead:20210409144754j:plain

凶悪犯罪発生!これに対し警察上層部は服役中の犯罪者たちを駆り集め特殊捜査班を結成、事件捜査に当たらせた!いずれ劣らぬ”バッドガイ”たちは事件解決の糸口を掴むことができるのか!?という2019年公開の韓国映画『ザ・バッド・ガイズ』を観ました。この作品、なんと言っても見所はマ・ドンソク兄ィが主演しているところ!ドンソク兄ィ、今回はどれだけ暴れ回ってくれるのでしょうか!?

物語は囚人たちの乗った護送車が覆面武装集団に襲撃され、多数の犯罪者たちが逃走してしまう、という事件から始まります。警察は極秘裏に事件を解決するため、収監中の服役囚たちを集めた極秘プロジェクト「特殊犯罪捜査課」を立ち上げます。しかしこの事件の裏には国家の深部にまで至る深い闇が横たわっていたのです。

韓国版『スーサイド・スクワッド』、はたまた『ワイルド7』とも言える犯罪者ばかりで結成されたこの「特殊犯罪捜査課」はこんな面々で結成されています。

・チーフとなるのは既に出所中で暴行歴のある元警官オ・グタク(キム・サンジュン)。彼は卓越した判断力を持つ優れたガン・マスターです。

・凄まじい怪力と戦闘能力を持つ極道パク・ウンチョル(マ・ドンソク)。

・俊敏な肉体を持ち過失致死で服役中の元警官コ・ユソン(チャ・ギョン)。

・頭の回転が速く詐欺罪で逮捕されたばかりの女クァク・ノスン(キム・アジョン)。

いずれも脛に傷持つこんな奴らがそれぞれのスキルを活かし、凶悪犯罪を追い詰めてゆく訳なんですね。

さてなんといってもこの作品の注目すべき点はマ・ドンソク兄ィの暴れっぷりでしょう!ドンソク兄ィ、今作では既にターミネーター状態です!まずドンソク兄ィ、扉というものを開けません!殆どぶっ壊して突入します!鍵が掛かってようがチェーンが巻かれていようが鉄扉であろうが、ベニヤ板かなにかみたいに簡単にぶち破って相手に迫ってゆきます!

そして敵と遭遇したら「ちぎっては投げちぎっては投げ」の言葉通り、五月蠅い蠅を追い払うが如きアクションで次々とぶちのめしてゆくんですね!その光景は『イップ・マン』における10人組手を遥かに凌駕する100人組手状態!ドンソク兄ィの向かうところ敵なしのアクションに血沸き肉踊ること必至です!しかし戦闘においては狂犬の如きドンソク兄ィですが、普段はなんだかお茶目で可愛げのあるところがまた魅力100万倍!ドンソク兄ィファンなら誰もが満足することでしょう!

もちろんドンソク兄ィの独壇場のみで物語が進行するわけではありません。かつての仲間を銃撃された元警官コ・ユソンの暴走気味の熱血ぶり、食えない言動を繰り返す詐欺女クァク・ノスンが今回追っている犯罪者に抱く暗い思い出、癌を患うチーフのオ・グタクがボロボロになりながらも執念で事件を追う様など、それぞれのドラマが錯綜しながら物語は進んでゆくわけなんですよ。そして最終的に追い詰めてゆく相手はとんでもない力を持つ巨悪であり、捜査チームは絶対の危機に追い込まれてゆくんです!

映画を観ていてちょっとだけ「ん?」と思ったのは、この「特殊犯罪捜査課」というのが以前も結成されたことがあり、ドンソク兄ィ演じる極道パクもその一人だった、という説明があったことですね。え、この映画って何かの続編だったの?と思って調べたら、実は2014年に放送された韓国ドラマ『バッド・ガイズ~悪い奴ら~』の映画版がこの『ザ・バッド・ガイズ』ということだったみたいなんですね。登場人物も何人かTVドラマ版と被っているらしく、これはTV版も観たくなってしまいますね!そんなわけでドンソク兄ィが大活躍する映画『ザ・バッド・ガイズ』、思いっきりスカッとできるアクション映画を観たい方には是非お勧めしたいですね!