殺人ゲームの参加者にさせられちゃった!?/映画『ガンズ・アキンボ』

ガンズ・アキンボ (監督:ジェイソン・レイ・ハウデン 2019年イギリス・ドイツ・ニュージーランド映画)

f:id:globalhead:20210227183645j:plain

ちーっす!俺ダメ人間のマイルズでーっす!職場じゃイジメの餌食だしその職場もクビ寸前だし彼女にはフラれるし、楽しみといえば部屋で酒かっ食らいながらネットにクソリプ書き込みまくって鬱憤を晴らすことなんどぅえっす!そんなわけで本物の殺し合いを生配信する「スキズム」とかいう闇サイトでクソリプ書き込みまくってたんっすが、そしたらアナタ、サイトの連中が部屋に乗り込んできて俺の両手に銃をボルト締めし、「テメエも殺人ゲームに参加してみろや!ギャハハ!」とか言ってるじゃないっすか!相手は「スキズム」最凶の女殺し屋ニックス!いやいやいや!ムリっすよ!そんなのムリっすよおおお!!

……とまあそんな粗筋の映画『ガンズ・アキンボ』である。腰抜けヘタレ野郎が殺人ゲームに強制参加させられ、イカレた殺し屋パンクねえちゃんに命を狙われ、涙目になりながら街を逃げ回る!タイムリミットは24時間、こっそり街から出ようとしても殺される!両手に銃持っちゃってる(固定だけど)からお巡りさんも助けにならない!ゲームを終わらせるためには相手を殺すか自分が殺されるかどちらかしかない!果たして腰抜けヘタレ野郎に生き延びる術はあるのか!?無さそうだけど!?

腰抜けヘタレ野郎マイルズを演じるのは『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフ。よりによってダニエル君、なんでこんなアホな映画に!?とは思ったが、ダニエル君は既に『スイス・アーミー・マン』という限りなく変な映画にも出てたし、全然違和感無かったなあ!下着の上にガウン羽織っただけの格好で街を逃げ回る姿の情けなさは確信犯的にハマッてたなあ!しかも両手に銃固定だからモノがまともに掴めない!ドアを開けるのさえ一苦労!オシッコはなんとかしてたけど、ウンチした後尻を紙で拭くのはどうするんだ!?映画の間中そればっかり気になっていたぞオレは!?しかし両手使えないのに車運転してたからなんとかクリアできたのか!?

一方相手役の殺し屋ニックスもなかなかにイカレた女でそのイカレぶりがまたイカシてる!ルックスがパンクなら行動も言動も皆パンク!マイルズ追跡の邪魔になる連中もとりあえず目障りだから次々にぶっ殺す!こうしてマイルズとニックスの通った跡は銃弾と死体だらけ!さらにニックスの背後にいる「スキズム」の皆様が怖~い方たちばかりで、仕舞にはマイルズの元カノまでさらって殺し合いを強要する!こんな具合に、ゲームやコミックを思わす馬鹿馬鹿しくもまた荒唐無稽なノリで物語は爆走し、大いに盛り上がってくれるんだな!

物語の背後にある闇サイト「スキズム」はYouTubeやTicTokみたいな動画配信サイトなんだが、ここで行われる殺し合いを無責任に楽しみ盛り上がる視聴者たちの姿は、なんでもかんでもコンテンツとして消費し、それが配信者と視聴者の間で無制限にエスカレートしてリテラシーがどんどんジリ貧になっちゃってる今のネット社会への皮肉にもなっていたかな!ネットにクソリプ飛ばすのを趣味にしていたマイルズが今度はその当事者にさせられて半死半生の目に遭っちゃうのって、因果応報ってヤツだわな!この世はクソだけどネットも十分にクソ、そんなクソからクソへと地獄巡りしたニックスが「生きる」ってことに無理矢理目覚めさせられるのがこの物語ともいえるかな! 

最近聴いたエレクトロニック・ミュージック

f:id:globalhead:20210111161924j:plain

Kelly Lee Owens 

■古風 / 冥丁

古風

古風

  • アーティスト:冥丁
  • 発売日: 2020/09/27
  • メディア: CD
 

最近注目しているエレクトロニック・ミュージックは広島在住のアーテイスト冥丁(メイテイ)による3rdアルバム『古風』。日本の古い文化をモチーフに、和楽器や民謡の断片、映像音声をサンプリングし、それにピアノのメロディを乗せることで、ノスタルジックなジャポネスク世界を表出させている作品だ。それは単に”和風”を気取ったものではなく、むしろそういった”和風”を解体した後で再構築した、コンテンポラリーな味わいのエレクトロニック・ミュージックとして完成しているのだ。だがそうしたアブストラクトなコラージュと化した音の中から、それでも聴こえてくる”日本の音”にたおやかな情緒を感じ、存在しないいにしえの日本を幻視してしまう。非常にコンセプチュアルでありながら、高い独創性も併せ持つ優れた作品として完成している。CDを購入したのだが、紙製のジャケットやブックレットの意匠がまた凝っており、こういった部分にも周到なセンスが伺われる。今回のベスト・アルバム

■Decision Time / Charles Webster

Decision Time

Decision Time

  • 発売日: 2020/11/20
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

UKの古参ハウス・プロデューサー、Charles Websterによる19年振りともなる新作アルバム。曲はハウスのみにとどまらずダウンテンポアンビエント・テイストのものなど変幻自在の豊かさに満ち、1曲1曲に深い味わいのあるメロディとヴォーカルが聴ける非常に完成度の高いリスニング・アルバムとして完成している。お勧め。 

■Inner Song / Kelly Lee Owens  

Inner Song

Inner Song

  • アーティスト:Kelly Lee Owens
  • 発売日: 2020/08/28
  • メディア: CD
 

看護士からミュージシャンに転職したというユニークなキャリアを持つ英ウェールズ出身のプロデューサー/シンガー、Kelly Lee Owensの2ndアルバム。柔らかな感触のミニマル・テクノとドリームポップが融合したサウンドに囁くようなヴォーカルがかぶさる非常にキュートな1枚。

■Maybe We Could / Kllo

Maybe We Could (日本独自CD化/解説・歌詞・対訳付き) [ARTPL-125]

Maybe We Could (日本独自CD化/解説・歌詞・対訳付き) [ARTPL-125]

  • アーティスト:Kllo
  • 発売日: 2020/07/17
  • メディア: CD
 

オーストラリア・メルボルンのエレクトロ・デュオKlloによる2ndアルバム。バラエティに富んだ楽曲と親しみやすいメロディ、陰影のある女性ヴォーカルが聴かせるポップな1枚。

■Suddenly / Caribou

Suddenly (解説・歌詞・対訳付き / 紙ジャケット仕様) [ARTPL-128]

Suddenly (解説・歌詞・対訳付き / 紙ジャケット仕様) [ARTPL-128]

  • アーティスト:Caribou
  • 発売日: 2020/02/28
  • メディア: CD
 

Calibouのアーティスト名で知られるカナダ人プロデューサー、Dan Snaitによる6年振りのアルバム。メリハリのあるエレクトロニック・サウンドにメロウなヴォーカルがかぶさり豊かな情緒性を感じさせる作品。

■Fading / Pole

Fading [帯解説付 / 国内仕様輸入盤CD] (TRCI-68)

Fading [帯解説付 / 国内仕様輸入盤CD] (TRCI-68)

  • アーティスト:Pole,ポール
  • 発売日: 2020/11/06
  • メディア: CD
 

ミニマル・ダブのベテラン・プロデューサーPoleの5年振りとなるアルバム。アンビエントなダブ・サウンドにジャズやミニマルのテイストが加わった作品。

■Sweet Company / Jabu

Sweet Company

Sweet Company

  • アーティスト:Jabu
  • 発売日: 2021/01/22
  • メディア: CD
 

ブリストルを拠点に活動するダウンテンポ/トリップ・ホップ・トリオJabuの2ndアルバム。メランコリックなメロディの中に夢見る様な淡いヴォーカルが現れては消えてゆくサウンド。 

最近読んだコミック

西遊妖猿伝 西域篇 火焔山の章(2) / 諸星 大二郎

諸星大二郎のライフワーク的作品『西遊妖猿伝』の「西域篇」が「火焔山の章」として新たに判を変え、その第2巻が異例のスピードで刊行である(まあちょっと薄くなったしなあ)。しかも3巻は今年秋発売予定とか宣伝打ってるじゃないか。嬉しいけど大丈夫か講談社。諸星先生を座敷牢に幽閉して執筆以外のことをさせずに新刊出してるんじゃないのか。というか、そうでもしなけりゃ絶対完結しそうにない作品だしな。だいたい執筆開始が1984年で、もうじき40周年ってどういう漫画なんだ。まあ1976年から執筆されて未だ未完だという『ガラスの仮面』には負けるけどな、いや、勝ち負けじゃないだろ!?そういや久々に『西遊妖猿伝』の第1巻を読んだけど、メチャクチャ黒々とした絵と怨念に満ち溢れた鬼哭啾啾たる物語で、うわ最初はこんな作品だったか、と改めて思い出した。最近の枯れた画質と展開も好きだけどね。どちらにしても物凄く引き込まれる物語だもの。 

DEATH NOTE短編集 /小畑 健、大場 つぐみ

いや、やっぱり『デスノート』は日本の漫画史に残っちゃうようなエポックメイキングな漫画だったと思うよ。連載当時はオレですらハマったもの。オレの部屋にある数少ないジャンプコミックの一つだしな(他は諸星の初期単行本)。いわゆるミステリードラマとしてダントツに面白かったし、これ書いたヤツ頭イイな、と普通に頭悪い感想持ったもんな。あとジャンプコミックにしては緻密を極めたグラフィックがとてもいい。その短編集となるのが今作なんだが、落ち穂拾い的なものであるにせよ、ファンなら買いってことでOKじゃない? 

ダンジョン飯(10) / 九井 諒子

ダンジョン飯 10巻 (HARTA COMIX)

ダンジョン飯 10巻 (HARTA COMIX)

 

ダンジョン飯』もいよいよ佳境となるが、それにしても1巻目が出たときにこれほどきっちりした世界観とある種心を抉る様な展開の物語になるとは思っていなかったな。そもそも作者の九井諒子がファンタジーに対して圧倒的な造詣を持ちそれを100%活かしながら作者のほんわかしたテイストでまとめてある部分で面白い作品なんだが、話が進むにつれほんわかの陰に結構残酷な設定や展開が侵入してきて、なおさら侮れない漫画家だという気がしてきた。この10巻では遂にラスボスたる狂乱の魔術師と対峙することになる一行だが、この狂乱の魔術師自体究極の絶対悪というのものではなく脛に傷持つ悲しい存在であることが描かれなかなかに一筋縄にはいかないんだ。これまだまだ続くんじゃないかな?

ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル / 九井 諒子

とまあそんなわけで勢いで『ダンジョン飯』の設定資料集買っちゃったんだが、これが単なるファンブックに留まらない恐るべき充実ぶりで、想像以上に素晴らしい内容だった。確かに『ダンジョン飯』ガイドブックではあるが、その緻密な設定の在り方は本編の漫画知らなくても、これだけで一つのファンタジー本ということで楽しめちゃうんじゃないのか?と思わせるほどだ。単行本と同じ判型でカラーページが多いので若干価格が高いのだが、本来この内容なら大型サイズの美麗本として発売されてもおかしくないような内容じゃないか。というか、これは大型本で読みたかったとすら思えたぞ。なにより、それぞれの主要キャラの立ち姿や登場モンスターがカラーで味わえる。絵は丁寧だし十分オリジナリティを感じる。これは大きな判型で堪能したかったぞ。どちらにしても非常に優れた設定集だ。ファンなら迷わず買いだ。

■女子高生VS (1) (2) / 氷川へきる

女子高生VS(1) (電撃コミックスNEXT)

女子高生VS(1) (電撃コミックスNEXT)

 
女子高生VS(2) (電撃コミックスNEXT)

女子高生VS(2) (電撃コミックスNEXT)

 

 女子高生にもアイドルにも興味はないし(一応アイドル漫画ということになっている)、作者の氷川へきるという方も存じ上げていなかったが、Twitterでフォローしている「奇書が読みたいアライさん(@SF70687131)」さんが取り上げていたのに興味を抱いたのである。だってアナタ、可愛らしい女子高生に交じって殺人イルカとか出てるんだぜ(しかも相当雑な描線)?で、読んでみるとこれが只者ではない漫画であった。一応女子高生アイドルが主人公の4コマなんだが、なんというか、お話が、壊れている。アイドルものなのにひたすら壊れた方向に爆走している。さっきの殺人イルカ(なぜかこいつもアイドル)のみならず、ロボットだの宇宙人だのゾンビだの人喰い怪生物だの訳の分からない魔人教団が登場し、さらに時々単なる穴埋めとしか思えないどうでもいい4コマが挿入され、作話はどこまでも破綻し、作者の「女子高生もアイドルも編集がやれって言うからやっただけで本当はメチャクチャなものを適当に描いてグハハとか笑いたいだけなんだあああ」という意欲というかヤル気の無さというか狂った方向性が咲き乱れているのである。ふざけた絵やギャグの雰囲気としては平野耕太が暴走した時のギャグ展開と非常に似ている。というかこれ平野が描いたんじゃね?とたまに思わされる。しかしこの作品、女子高生とアイドルの好きな読者には理解の埒外だろうし狂った漫画の好きな人には見た目で引っ掛からないという不幸な側面もある。とはいえなにしろ崩壊感覚に満ち溢れた楽しい作品であった。

あれこれ買い揃えた。

家電絡みの細かいものをあれこれ購入してしまい出費がかさんだのであった。ここで何をあれこれ買ったのかを記録しておきたい。

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー 

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー

  • 発売日: 2013/06/12
  • メディア: エレクトロニクス
 

永らく使っていたパソコンのスピーカーがお逝きになってしまい、急遽代わりのスピーカーを購入したのである。オレはパソコン作業している時(つまりブログ書いてるときな!)は延々音楽を鳴らしているので、スピーカーが無いとお話にならないのである。実のところこういった「音モノ」はきちんと試聴して購入すべきなのだが、なにしろデブ症、じゃなくて出不精の人間なので店舗まで行ってああだこうだすること自体イヤで、値段とネームバリューと評判をざっと調べ、まあまあ安物ではなく多分音も悪くないであろうスピーカーということでこのBOSEのヤツを購入した。今使っているが音の分離が良くなかなか優れた製品だ。ちょっと低音が強めにも感じるが、こういうのは慣れだよ慣れ!

■Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

今までサブスク関係はPS4経由で観ていたのだが、最近何かと話題のDisney+はPS4非対応なのである。 ううむ。観たいぞDisney+。ディズニーアニメには興味は無いが、マンダロリアンとかワンダヴィジョンとかなにやら面白そうではないか。ではどうしたらいいかというと、いろいろ方法はあるがAmazon製品Fire TV StickをTVに繋ぐという手があるのらしい。4K対応の製品もあるがそもそもTV自体4KじゃないのでHD画像のこちらの製品にしてみた。実際繋いでみると、今度はわざわざPS4を立ち上げなくていいばかりか、これまでPS4のコントローラーで操作していたものをリモコン操作でできるようになり、これはこれで便利になったではないか。というわけなのだが、まだDisney+には入会していない。これでもういつでも入会できるからOKだと思えてしまうと、じゃあ今すぐじゃなくてもいいじゃん、と妙に安心してしまったのである。

■Mayflash XBOX ONE メディア リモコン

オレは実はブルーレイ/DVDプレイヤーを持っておらず、これらディスクを再生する時はいつもPS4を使っていたのである。ところが最近、このPS4のディスク読み込みにどうも不具合が出てきて難儀していたのだ。特にブルーレイを読み込まなくなった。ではどうしたかというと、オレはXboxOneというゲーム機をもう一台持っているので、そちらで観ることにしたのだ。しかしXboxOneのコントローラーは、放置しておくと勝手に電源が切れる仕様になっているので、ディスク視聴に使用するのにはちょっと難点があった。途中でポーズとか巻き戻しとかしたい時に面倒なのだ。というわけでこのXboxOneリモコンを購入してみたのだが、純正品でない分安かったが、反面、赤外線の照射範囲が狭くてきっちり本体に向けて操作しなければ言う事を聞かない。しかしまあ値段なりと思えば許容範囲であるし、今までより便利になった分買ってよかった。ところで、PS4とXboxOneでは映像ディスクを再生した際、XboxOneのほうが色彩がヴィヴィッドでオレはこっちのほうがお気に入りなんだよな。それと、PS4の不具合もあることだし、早くPS5が欲しいぞオレは。いったいいつ買えるのかなPS5。

そんな日々だったッ!?

それは和風助六だったッ!?

「和風助六」というのがスーパーに置いてあったのである。置いたあっただけではなく買って食したが。オレは実は助六寿司が好物なのだ。しかし「和風」ってドユコトなのだ。

……などと言いつつネットを検索したら「洋風助六」が存在するらしいではないか。

なるほど、洋風具材の助六寿司……。例えばコンソメベースのスープに生ハムとアスパラガスが乗ったラーメンがあったらそれは「洋風ラーメン」というが如きものであろうか。ではターメリックライスにタンドリーチキンと玉ねぎのアチャールが具材として用いられれば「インド風助六」となるのだろうか。いや今思い付きで書いたのだがこれちょっとイケそうだな。

ちなみに「助六」の語源は歌舞伎の演目からなのだそうな。

それは「一応に永遠と味あわせざる負えないふいんきうる覚えなシュミレーション」だったッ!?

例によってTwitterをダラダラと眺めていたら「語句誤用例」として次のようなツイートがあったのである(元ツイートは現在見られない)。

「いやー”永遠と”とか”ふいんき”とか使うって有り得ませんよねー」と思いつつ読んでいたのだが、「味あわせる」……いやこれひょっとして使っちゃってるかもしれない。気になったオレは自分のブログで語句を検索にかけ、使用例があったか確認してみたのである。なにしろ17年もブログやって膨大な文章を書いているので一つや二つあるに違ない。

その結果以下のようなものであった。

・延々と→永遠と(0件)

・一様に→一応に(0件)

・うろ覚え→うる覚え(0件)

・ふんいき→ふいんき (わざと誤用しているのが1件)

・シミュレーション→シュミレーション(4件+誤用が発覚した例として1件)

・せざるを得ない→せざる負えない(0件)

・味わわせる→味あわせる(1件)

「味あわせる」は1件 だったが「シュミレーション」が4件もあったとは……。何年もやってるクセにつくづく修行の足りない粗忽ブロガーであるな、と思ったオレであった。ちなみに誤用の発覚したブログ文章はメンド臭いので直してない(横着)。

それは「古典ロック100選」だったッ!?

そういやワッシュさんのブログ記事で次のようなものを知ったのである。

20世紀までに出たロックアルバムのうち聴くべき100枚を網羅したものらしい。こういった個人ベストは編者の好みが出てどうしても偏らざるを得ず、だからそのセレクションは話半分で受け取って面白がった方がいいだろう。それよりも100枚のアルバムを厳選し並べるのは相当な労力と時間が掛かったであろうな、とチンピラブロガーの端くれとしてはそちらに敬意を表したい。

とはいえ、やはり個人的に、「100枚選ぶならコレを入れろ!いや、ちょっと入れてもらえたら嬉しいです!」というのはあって、いらぬ口出しとは思いつつここに「100枚の中に無かったアルバム」を幾つか挙げておきたい。というか挙げさせて!

ストランデッド(紙ジャケット仕様)

ストランデッド(紙ジャケット仕様)

 
アナザー・グリーン・ワールド(紙ジャケット仕様)
 
Trans-Europe Express

Trans-Europe Express

  • アーティスト:Kraftwerk
  • 発売日: 2003/02/11
  • メディア: CD
 
INTROSPECTIVE:FURTHER

INTROSPECTIVE:FURTHER

  • アーティスト:PET SHOP BOYS
  • 発売日: 2018/03/02
  • メディア: CD
 
フォックストロット

フォックストロット

  • アーティスト:ジェネシス
  • 発売日: 2018/06/20
  • メディア: CD
 
Q: Are We Not Men? We Are Devo

Q: Are We Not Men? We Are Devo

  • アーティスト:Devo
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD
 
イマジネイション通信 +2 (紙ジャケット仕様)

イマジネイション通信 +2 (紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:原マスミ
  • 発売日: 2007/05/23
  • メディア: CD
 
FLOWER

FLOWER

  • アーティスト:MUTE BEAT
  • 発売日: 1994/05/20
  • メディア: CD
 
A Message to You Rudy (2002 Remaster)

A Message to You Rudy (2002 Remaster)

  • 発売日: 2016/08/16
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
The Pleasure Principle [輸入盤CD] (BBL10CD)

The Pleasure Principle [輸入盤CD] (BBL10CD)

 
North Marine Drive(+5) (紙ジャケ仕様/SHM-CD)

North Marine Drive(+5) (紙ジャケ仕様/SHM-CD)

  • アーティスト:Ben Watt
  • 発売日: 2017/11/22
  • メディア: CD
 
Blue Lines

Blue Lines

  • アーティスト:Massive Attack
  • 発売日: 2016/01/15
  • メディア: CD
 

......なんだ、結局自己ベストじゃないか!? しかしこの調子で好きなアルバム選んでたら100枚ぐらいあっという間に出そうだな。やらないけど。

ちなみにワッシュさんの元記事はこちらである。ワッシュさんが言うに「メタラー版」という事なのらしい。