恒星間移民船で起こった密室大量殺人事件の謎を追え /『六つの航跡』

■六つの航跡(上)(下) / ムア・ラファティ 

六つの航跡〈上〉 (創元SF文庫)六つの航跡〈下〉 (創元SF文庫)

新しいクローンの体で蘇った6人が最初に目にしたのは、自らの他殺死体だった──。2000人分の冷凍睡眠者と500人分以上の人格データを乗せた恒星間移民船で、唯一目覚めていた乗組員6人が全員死亡。彼らは再生したものの、何者かによって地球出発後25年間の記憶をすべて消されていた。しかも船の管理AIも改竄されていて、もはやクローン再生は不可能に。他人に明かせない秘密をそれぞれ抱える彼らは、自分自身さえも疑いつつ、事態の真相を突きとめようとするが……。キャンベル新人賞受賞の新鋭が放つ、ヒューゴー賞ネビュラ賞候補の傑作!

6人のクローンがクローン再生から目覚めた時、そこで見たものは自らのクローン体の惨殺死体だった—―。

時は25世紀末、そこはくじら座タウ星系を目指す恒星間移民船ドルミーレ号。 その船には2000人のコールドスリープ者と「マインドマップ」と呼ばれる500人分の意識記憶が保管され到着地を待っていた。6人のクローンは乗務員としてその船を数十年に渡り管理する役目を負っていたが、突然の事件が彼らを襲ったのだ。クローン再生した彼らには直前までの記憶がない。また、船内コンピューターは破壊され、彼らが再びクローン再生するのは不可能に近かった。いったい、誰が、なぜ、どのようにして、このような犯行に及んだのか。記憶を失った6人は疑心暗鬼のまま捜査を始める。

アメリカのSF作家ムア・ラファティによる長編SF小説『六つの航跡』である。物語は恒星間移民船という密室の中で起こった大量殺人事件を描き、その中で犯人捜しとその理由を追ってゆくことになる。なにより面白いのは「自分のクローンを殺した相手を探す」という事、しかし「全員が事件直前までの25年間の記憶(データ)を消失しているため自分が真犯人であったとしても分からない」という状況である。しかしプロットは一見密室ミステリ的ではあるが、決してトリック云々等本格ミステリ的なものに拘泥するのではなくそこにはあくまでSF的な展開が待っている。

(※クローン体の意識と記憶は「マインドマップ」と呼ばれる外部記憶装置に常に記録され、クローン再生されるたびにそれがクローンの脳に再インストールされるが、今回の事件では25年前宇宙船に乗り込む時までのそれぞれの記憶しか保存されておらず、乗船後の「マインドマップ」が消失しているがため、再生されたクローン体は自らが誰かは知りつつ事件当時の記憶はおろか宇宙船乗船後の記憶が無い、という設定なのだ)

もうひとつ、この物語を一筋縄にしていないのは冒頭に挙げられる「クローン法」の存在である。物語世界では既にクローンは一般的技術ではあるが、過去に人間とクローンとの軋轢が暴動を生み大惨事まで発展した歴史があり、これによりクローン培養に関して厳しい規定が設けられているのだ。クローンになることの利点は多くあるが、この「クローン法」が様々な形でクローンたちの足枷になっている。そしてこの規定の在り方が後々まで物語に大きな影を落とすことになる。

さらに物語は移民船におけるクローンたちの行動だけではなく、彼らの数百年に渡る生涯のいちエピソードがそれぞれ語られることになる。タイトルにある『六つの航跡』とはクローン体6人のそれぞれの人生の航跡であるともいえるだろう。これら宇宙船内における現在とクローン体たちの過去という構成が地球におけるクローンの歴史を立体的に提示することを可能にしている。読者はそれを読み進むことにより6人のクローンの生涯にある共通項があることを知ることになるが、物語内のクローンたちはその共通項を後々まで気付かない。この、読者だけが知るパズルのコマの合致が、物語内でやっと全貌を現す時の醍醐味はこの作品ならではだろう。

このように、表層的には密室ミステリの如く始まる物語は後に、人類対クローンの長年に渡る抗争という物語を垣間見せることになる。細かな部分で若干の乱暴さも目に付くし、ラストはもっと突っ込んでほしかったが、非常に意欲的であり手堅くまとめられた良作であり、十分満足できる作品だった。

六つの航跡〈上〉 (創元SF文庫)

六つの航跡〈上〉 (創元SF文庫)

 
六つの航跡〈下〉 (創元SF文庫)

六つの航跡〈下〉 (創元SF文庫)