4ヶ月、3週と2日 (監督:クリスティアン・ムンジウ 2007年ルーマニア映画)

1987年、チャウセスク独裁政権末期のルーマニア。堕胎には厳しい懲罰刑が科せられるこの時代に、女子大生のオティリア(アナマリア・マリンカ)はルームメイトであるガビツァ(ローラ・ヴァシリウ)の違法な中絶手術を助ける為、夜の街を奔走する。

そもそもの問題の元になっているルームメイトの中絶に、なぜにそんなに主人公が苦労に苦労を重ねているのかが判り難いし、ぶっちゃけ主人公になーんもかも任せっきりにしてるルームメイトの甘えっぷりには観ていて時折苛立つものさえ感じる。でもこれって自分がそういう立場なら、自分も同じように闇医者使って中絶しなきゃならないんだろう、と主人公が判っているからなんだろうな。迂闊に妊娠したルームメイトを責める訳でもなく、原因を作った男を探し出して責任取らせる訳でもない。もう友情とかそういうものの為にやってる訳ですらない。

つまり主人公は、友人を助けたいというよりも、自分だってそういう羽目に遭うかも知れない、という”状況”と戦っているということなんだろうな。そしてその”状況”こそが、その頃のチャウセスク政権下の閉塞した社会そのもの、ということなんだろう。当時ルーマニアでは労働力確保の為に、女性には最低3人の子供を生むことを義務付けていたらしいが、劇中主人公が、結婚して子供を生むだけの生活なんて嫌だ、と婚約者と揉めるシーンというのは、自分や女性そのものを単なる子供を生む機械としてしか見なしていない国家や慣習への憤懣があったのに違いない。だから、主人公の行動というのは、そういった社会制度への抵抗であり、戦いということだったのだ。

とはいいつつも、映画それ自体はストレートに話が進みすぎてイマイチ面白味に欠けるんだよな。ドラマらしいドラマが無いし、サスペンスタッチに描かれていてもサスペンスそれ自体は無いのよ。やっぱ途中でチャウセスクが大演説している映像とか国家秘密警察が陰湿に目を光らせていたりとか、逮捕連行拘束尋問虐待裁判科刑、獄中での面会、あなたを絶対出してあげる、とか言いながらよよと泣き崩れる登場人物、などのダークで湿っぽい展開があったほうがクサくて面白かったとは思うが、そういうこと言いたがるオレはハリウッド脳してますか!?そもそも長回しを多用した撮影って、あんまりドラマが無いから時間稼ぎで使用したんじゃないのか、とさえ思っちまったよ。いわゆる問題作なんだろうが、心に残るようなものではないなあ。

■4 MONTHS 3 WEEKS AND 2 DAYS TRAILER