ショーン・タン最新作のタイトルはなんと『セミ』?

セミ/ショーン・タン

セミ

「絵本作家」といえばオレがまず最初に思い浮かべるのがこのショーン・タンである。まあ他の絵本作家を知らないという事もあるが(オイ)。絵本作家、ではあるが、ショーン・タンの描く作品は「大人の絵本」とでも呼ぶべきものである。

彼の代表作である『アライバル』を読んだときの衝撃は今でも忘れない。この作品では一切言葉を使わず、グラフィックの圧倒的な説得力だけで物語が進んでゆく。そこでは精緻に描かれたファンタジックな世界が展開するけれども、よく読むなら、この作品で描かれるのは、現実世界への期待であり不安であり、悲しみであり希望であることを気付かされるのだ。まさに「大人の絵本」の面目躍如ともいえる傑作だった。

彼の作品では子供時代の眩いばかりの郷愁や仄暗い恐怖が描かれもするが、同時に、大人として生きてゆくことの労苦や人生の実感もまた描かれることになる。ファンタジイが時として世界への幻滅により成り立つ部分を、ショーン・タンはそのファンタジイを介してもう一度現実世界に足懸りを求めようとする。

という訳でショーン・タンの新作絵本『セミ』である。表紙を見るとスーツを着たセミが何かの書類を持ってかしこまっている。地面には書類が散らばり、セミの背後の壁や床は陰鬱で無機的な灰色をしている。どこか滑稽であると同時に、どこか不穏だ。これはなんの物語なのだろう?ショーン・タンの絵本『セミ』は例によって少ない文字とグラフィックの妙で見せてゆく作品であるが、数ページ足らずのこの作品の物語を全て説明するのはやめておこう。しかし表紙から感じさせる「滑稽」と「不穏」は最後まで物語を牽引し、ショーン・タンにしては珍しい非常にシニカルな展開を迎える事になる。

スーツを着たセミを描くこの物語にファンタジイはなく、あるのは現実世界の暗喩としか捉えようのない苦々しさだ。数々のファンタジイ作品を描いてきたショーン・タンの、この作品の冷え冷えとした悪意はなんなのだろう?いや、ショーン・タンは知っているのだろう、本当は、幻想や、異世界や、ファンタジイだけでは、この現実世界はもうどうしようもない地点まで差し掛かっているのだと。そしてそれを知りつつ、ファンタジイを描かねばならない困難さを。ショーン・タンを知らない方の1冊目としてはオススメし難いが、作家ショーン・タンの全貌を丸ごと飲み込みたい方には避けて通れないであろう問題作ではある。

セミ

セミ

 
 ■これまでに紹介したショーン・タン作品

地獄は愉快なアミューズメント・パーク/映画『神と共に 第一章:罪と罰』

神と共に 第一章:罪と罰 (監督:キム・ヨンファ 2018年韓国映画

f:id:globalhead:20190526115850j:plain

人命救助中に命を落とした消防士ジャホンの前に現れた3人の男女。彼らは冥界で裁判を受けることになるジャホンの弁護士と護衛者だった!彼らに随行し地獄の7つの裁判を受けることになるジャホン。生前善人として生きていたジャホンだったが、地獄の裁判は情け容赦なく彼の過去を暴く。それだけではない。怨霊と化したジャホンの肉親が、現世と冥界にとてつもない猛威を振るい始める。果たしてジャホンの判決は如何に!?

ハイ。韓国映画『神と共に 第一章:罪と罰』です。物語の大枠は死んだ人間が冥界において生前犯した罪の審判を受ける、という、数多の宗教で取りあげられる「地獄と死後の世界」の物語です。「今時地獄とか審判とか抹香臭い題材で映画一丁上りって、いったいどこの新興宗教映画?」と思われるかもしれませんが、実はそれだけの映画ではありません。

まずこの作品、VFXで想像力たっぷりに作り込まれた7つの地獄のヴィジュアルが楽しい!7つの地獄はそれぞれ火・水・鉄・氷・鏡・重力・砂といった代表的なエレメンタルによって構成され、次々と登場するそれら地獄の様相は確かに恐ろしげではあるにせよ、逆に7つの異世界をかわるがわる見せられているような驚くべき光景に満ち溢れておるのですよ。それはあたかも死と幻想に彩られたアミューズメント・パークの如き情景なんです。

主人公ジャホンと冥界の使者たちはそれら地獄とその道行きの中で様々な困難や襲撃に出遭い、戦い抜きながら次の地獄を目指すのです。つまり冥界なんですがアクション・シーン満載!ということなんですね。こういった地獄のヴィジュアルのみならず、そこに登場する地獄の官吏たちのそれぞれに違う凝った衣装がまた楽しく、そのデザイン性の高さに思わず「フィギュアがあったら欲しい!」と思わせたぐらいです。

さらに現世にジャホンと所縁のある者の怨霊が現れ、その凄まじい怨念が冥界の裁判にまで影響を及ぼします。冥界の使者はこれを阻止するため現世へ飛び、ここに怨霊対冥界の使者との超絶的な戦いが繰り広げられるのですが、ここにおける地を駆け宙を飛ぶ壮絶なアクション・シーンはあたかも『マトリックス』もかくやと思わせる重力無視のぶつかり合い!冥界の使者たちがロングコート的なコスチュームなのでなおさらそう感じさせます。

そういった中で描かれるのは主人公ジャホンの秘められた過去であったり決して明かすこと無かった思いであったり、家族に対する深い愛情とそれをきちんと示すことの出来なかった悔恨であったりします。ここで描かれるジャホンの数奇な生い立ちとそのドラマは物語を単なる道徳説話やVFXアクションのみのものに留めていません。また、物語には兵役中のジャホンの弟の軍隊生活も登場し、徴兵制国家韓国の一端を垣間見せたりもします。

こうして物語は終局へと突っ走りある結末を迎えるのですが、実はこの作品はまだ第一章、続く『第二章:因と縁』で物語の真の全貌が明らかにされるようです。なんでも話によるとこの第二章、「まさかまさかの怒涛の展開」を見せるのらしく、第一章の面白さのさらに上を行く物語が楽しめそうです。言ってみれば『バーフバリ』の第一章と第二章のような関係でしょうか!?

ところでこの作品における「7つの地獄/罪業」というのはそれぞれ「殺人、不義、暴力、怠惰、嘘、裏切り、天倫(親に対する不実)」に分かれます。なんだか日本人の知ってる地獄とちょっと違いますね。日本の仏教における地獄の劫罰は「殺生、盗み、邪淫、飲酒、妄語、邪見、犯持戒人、父母・阿羅漢(聖者)殺害」の8つになります。ついでにキリスト教における7つの大罪は「傲慢、貪欲、邪淫、憤怒、貪食、嫉妬、怠惰」。さらにインドのマヌ法典では21種類もの地獄が列挙されてるんですよオクサマ!?やっぱインド人ハンパねえ!?

それぞれ宗教が違えば罪業となるものも変わってくるものなのでしょうが、韓国における仏教と日本のそれが違うのは、韓国仏教には多大に儒教的要素が加味されているからなのでしょうね。文化によるそういった「何を尊び何を罪と考えるか」の違いを顕した部分でも面白い作品でした。

www.youtube.com

リー・ペリー・アルバムの落ち穂拾いをやっていた

Dry Acid 1968

1年近くリー・ペリーの作品をしつこく収集してきたのだが、重要作というのはもう殆どコレクションしてしまい、あとは目に付いた作品を評価は気にせず行き当たりばったりに購入するようになってきた。まあ落ち穂拾いである。ただしリー・ペリー作品なのでつまらない事はないものの、これまで購入したコンピ等の曲と相当ダブるようになってきたことは否めない。しかしダブリを気にしていたらリー・ペリー作品は収集できないのだ!

併せて、これまではいわゆる”ブラックアーク期”を中心としてコレクションしてきたのだが、この間コンプリートした「Complete UK Upsetters Singles Collection」4Setで初期作品の面白さに気付き、そういったスカやロックステディの聴くことのできる初期作を集めるようになった。

とまあそんな訳で落ち穂拾い的に集めたリー・ペリー作品をここで紹介してみよう。

 

■Dry Acid 1968 / Lee Perry

Dry Acid 1968

Dry Acid 1968

 

 1968~1969年にリー・ペリーがプロデュースした初期曲を集めたアルバム。全26曲で65分!ペリーの初期作コンピとして悪くない。


■Eastwood Rides Again / Upsetters

Eastwood Rides Again

Eastwood Rides Again

 

1970年にジャマイカにおいて既発シングルとアルバムオリジナル曲をまとめてリリースした初期作。悪くない。


■Scratch the Upsetter Again / Upsetters

Scratch the Upsetter Again

Scratch the Upsetter Again

 

これまた1970年リリースの初期作、さらに例によってオルガンフィーチャー曲多し。この頃のアルバムはどれも良作。

 

■Upsetter Shop 1 / Lee 'Scratch' Perry

Upsetter Shop 1

Upsetter Shop 1

 

1997年にHeartbeat RecordsによってリリースされたのBlack ArkスタジオとRandy'sで録音された曲のダブをまとめたもの。


■Upsetter Shop 2: 1969-73 / Lee 'Scratch' Perry

f:id:globalhead:20190220095425j:plain

リー・ペリーのスカ/ロックステディ時代の古典的楽曲を集めたコンピ。ダブは無し。


■The Upsetter Collection / Upsetters

The Upsetter Collection

The Upsetter Collection

割とよく中古で見かけるコンピで内容は遜色無いんだが、なにしろ今購入したら殆どがダブリ音源だった!


■The Good, The Bad And The Upsetters: Jamaican Edition / The Upsetters

初期作。実は『The Good, The Bad And The Upsetters』 という作品は別にあり、しかもそれはUKで製作されたリー・ペリー不参加のアップセッターズ作品なのだが、こちらはリー・ペリーがプロデュースした内容は別のジャマイカン・エディションということになる。ややこしい。でも曲はいいよ!


■Give Me Power / Lee Perry

Give Me Power

Give Me Power

 

70~73年にリリースされたペリー音源をコンパイルし88年にリリースされたアルバム。特筆すべきはこれがレゲエ研究家のスティーブ・バロウによってコンパイルされたものであるということ。よって内容の濃い初期ペリー作を体験できるよ。

 

■Beat Down Babylon / Junior Byles

Beat Down Babylon

Beat Down Babylon

 

1972年にリリースされたリー・ペリー・プロデュースによるJunior Bylesの名盤の誉れ高いアルバム。 オリジナルアルバムはレア盤となり高値で取引されているが、こちらボーナス曲を多数収録したリイシューCDのほうが手に入りやすい。


■The Upsetter / Lee 'Scratch' Perry

The Upsetter / Scratch The Upsetter Again: 2 On 1 Original Albums Edition

The Upsetter / Scratch The Upsetter Again: 2 On 1 Original Albums Edition

 

緑溢れる森の木陰で二人の女性に挟まれるペリーさん、というムフフなアルバムジャケットのこの作品、実はなんとアップセッターズのファースト・オリジナル・アルバムとなる。こんなファーストから才気に満ちたカッコいいルードボーイサウンドを展開していたペリー&アップセッターズ、やはり別格であった。


■Chapter 2 of "Words" Words of My Mouth / Lee 'Scratch' Perry

Chapter 2 of

Chapter 2 of "Words"

 

リー・ペリーの人気曲「Words」の様々なバージョンを集めたアルバム第2弾。「Words」以外の曲も入ってるよ。 


■Chicken Scratch / Lee 'Scratch' Perry

Chicken Scratch (Dlx)

Chicken Scratch (Dlx)

 

まだ駆け出しだった頃の初期ペリー、スタジオワン時代の歌モノ・スカ作品でプロデュースはコクソン・ドット。おまけにバックのオケがスカタライツ、これがまたパワフルで素晴らしい。


■Return Of Django / Lee Perry

Return Of Django (Remastered)

Return Of Django (Remastered)

 

リー・ペリーの初期オリジナル・アルバムで、オルガンをフィーチャーした曲の多いなかなかのご機嫌作。注意して欲しいのは、まずここで紹介している『Return Of Django (Remastered)』はオリジナルアルバムにボーナストラック8曲を加えたものだが、全く同じジャケットで『Return Of Django』と『Eastwood Rides Again』2作のアルバムをカップリングしたものも出回っているので購入の際には気を付けよう。


■Rockstone: Native's Adventures with Lee Perry at the Black Ark / Native

PRESSURE SOUNDSからリリースされていたNativeというバンドのリー・ペリー・プロデュースによるレア・アルバム。時折聴こえるロック的なアプローチが面白い。

 

■Dubstrumentals /  Lee Perry

Dubstrumentals

Dubstrumentals

 

リー・ペリーのインスト3部作『Kung Fu Meets The Dragon』『Return Of The Wax』『Musical Bones』&ボーナストラックを2CDに収めたお得なアルバム。3枚とも持ってたけど買っちゃった!

 

■The Trojan Albums Collection: Lee Perry & the Upsetters

The Trojan Albums Collection:

The Trojan Albums Collection:

 

Torojanからリリースされていたリー・ペリーの4枚のアルバム『Africa's Blood』『Battle Axe』『Rhythm Shower』『Double Seven』をCD2枚にまとめたお徳版。 『Double Seven』のみアルバムで持ってた。

 

■Dub-Triptych / Lee 'Scratch' Perry

Dub-Triptych ( Blackboard Jungle Dub. Cloak & Dagger. Revolution Dub )

Dub-Triptych ( Blackboard Jungle Dub. Cloak & Dagger. Revolution Dub )

 

アルバム『Blackboard Jungle Dub』『Cloak & Dagger』『Revolution Dub』3枚を1CDにまとめたまたまたお得なアルバム。『Cloak & Dagger』だけ所有していなかったのでゲット。

 

■The Upsetter: Essential Madness from the Scratch Files / Lee Perry & the Upsetters

The Upsetter: Essential Madness from the Scratch Files

The Upsetter: Essential Madness from the Scratch Files

 

60年代後半から70年代に掛けてのアップセッターズの音源をコンピ。落ち穂拾い。 

 

■Disco Devil: The Jamaican Discomixes / Lee Perry & the Upsetters

Disco Devil: The Jamaican Discomixes

Disco Devil: The Jamaican Discomixes

 

ブラックアーク期の12インチマキシシングル作品を集めたコンピ。いわゆるロングバージョン尽くし!2枚CD18曲収録、これは面白いアルバムだったな。

つれづれゲーム日記:『ストリートファイターV アーケードエディション』の巻

ストリートファイターV アーケードエディション (PS4

f:id:globalhead:20190504141433j:plain

 その場末のバーには倦怠と疲労が染みついたかのような饐えた空気が漂っていた。外からは激しさを増した雨音がかすかに聞こえてくる。照明を落とした店の中で客はカウンターの男ただ一人。中年を過ぎ薄汚れた上着を着たみすぼらしい男。男は酒の入ったグラスを片手に握りしめ、項垂れたままカウンターを見つめている。彼はやおら酒を飲み干すと、虚ろな目で何もない中空を見据え、かすれた声でポツリと呟いた。「波動拳が……波動拳が出ねえんだよ……」

格闘ゲームストリートファイターV アーケードエディション』である。格ゲーの中でも最も有名なゲームシリーズの一つであるということができよう。オレはついこの間このゲームを購入し、ちまちまと遊んでいたのである。

実の所、格ゲーは苦手だ。下手の横好きであれこれ手を出したことがあるが、パズルゲーと並んでオレ向きじゃないゲームジャンルの一つだろう。なにしろコマンドが覚えられない。覚えても指が付いて行かない。ならば練習すればいいのではあるが、今度はこの練習というのが嫌いだ。

あれも嫌だ。これも嫌だ。それは出来ない。どれもやりたくない。オレの人生に対する投げ遣りで怠惰極まりない態度が如実に表れるのがこの格ゲーなのである。オレは格ゲーに触れることで、いかに自分が人生の様々な事から逃げ回り、うやむやにしながら生きているかを気付かされてしまうのである。

とはいえ、格ゲーの一つ、『バ―チャファイター』シリーズは好きだった。1作目は衝撃的だった。当時は画期的だったポリゴンを使用したそのゲーム画面にオレは驚愕した。ゲーセンなんかまったく行かないオレが、ゲーセンに足蹴く通った。でも対戦はせずにいつもCPUと対戦していた。対戦は嫌いだった。画面の向こうに生身の人間がいると思っただけで鬱陶しかった。対戦に限らずオレは他人様とプレイするオンラインゲームが苦手だ。なぜなら日常人間を相手にする事に疲れ果てているからこそ人の居ないゲーム世界でたったひとり遊びたいと思うような人間だからだ。

下手糞なりにCPU相手の『バ―チャファイター』は楽しかったが、こと『ストリートファイター』となると、これが全くダメだった。まともに遊んだのは『ストII』ぐらいだが、なにしろコマンドが覚えられない。多分『ストII』を遊んだことのある方なら、波動拳昇竜拳ぐらいのコマンドはすぐ出すことができるだろうが、なんとオレはそれすらも出せないのだ。おまけにガードもきちんと出来ない。これではもうゲームにならない。ましてや複雑なコマンドなど無理も無理、大無理である。

さてここまで格ゲーが不向きなことを書いておきながら、なんでまた今『ストV』なんかやっているのか。それはまず、シリーズの進化と共に、キャラクターが以前のドット表示からポリゴン表示に変わり、段違いのグラフィックの美しさを見せるようになってきたからだ。オレは「美しいグラフィック」に弱いのである。オレが下手糞なくせにいろんなゲームに手を出すのは、この「美しいグラフィック」を体感したい、というそのただ一点があるからである。

しかしそれだけでは『ストV』に手を出す決定打にはならない。ではなぜ買っちゃったかというと、まずオンラインで入手した体験版が悪くなかったこと、さらにダウンロード版がバーゲンで安かったからである。即ち、「ついやっちゃった」という訳である。

そんなこんなで始めた『ストV』なんであるが。これがなんと、格ゲーの苦手なオレにしては結構遊べてしまうのだ。以前とゲームシステムが変わったのかもしれないが、幼児並みのガチャプレイでも割と技を出すことができ、CPU戦で難易度普通でもガシガシ勝ち進め、勝ち進めるどころか連戦連勝なのでちょっと難易度を上げてプレイし始めた程である。そしてこうして楽しめるからこそ今度はきちんとコマンドを覚えようと練習し、まともにゲームシステムへの理解を深めようとし始めたのだ。このオレにしては相当真摯な事である。

とまあそんな訳で楽しく遊んでいるのだが、このゲーム、キャラクターを最初から全部使う事ができないことになっていて、もしキャラを増やしたかったらそれぞれ個別ないしパックで課金ダウンロードする必要があるんだよね。まあ別に全員分遊ぶことなんかないしその頃には飽きてるだろうな、と思ってたんだけど……気が付いたら課金してキャラパックをダウンロードしていたオレがいた……このォ、イケズめ!イケズなカプコンめええ!!
『ストリートファイターV アーケードエディション』Launch Trailer

最近聴いたレゲエやらダブやらロックステディやら

■Consider Yourself / The Inturns

Consider Yourself [帯解説 / 国内仕様輸入盤CD] (BRPS086)

Consider Yourself [帯解説 / 国内仕様輸入盤CD] (BRPS086)

 

Channel Oneのルーツレゲエ・コーラス・グループThe Inturnsの名盤をPressure Soundsがリイシュー。Phil Pratt プロデュース、オケはSly&Robbieという間違いのないサウンド

■Next Cut / Bunny Lee

‘Next Cut’?-?Dub plates, Rare Sides & Unreleased Cuts [輸入盤CD] (PSCD088)_127

‘Next Cut’?-?Dub plates, Rare Sides & Unreleased Cuts [輸入盤CD] (PSCD088)_127

 

ジャマイカの名プロデューサーBunny Lee、スタジオに埋もれていた未発表激レアトラックの数々をPressure Soundsが発掘!

■Full Up /  Bunny Lee

Full Up [帯解説 / 国内仕様輸入盤CD] (BRPS085)

Full Up [帯解説 / 国内仕様輸入盤CD] (BRPS085)

 

名プロデューサー、Bunny Leeの1968~72年のポスト・ロックステディ作品をメインにコンパイルしたアルバム。

■The Sannic Sounds / Tommy McCook

The Sannic Sounds [国内盤CD] (DSRCD004)

The Sannic Sounds [国内盤CD] (DSRCD004)

 

Skatalitesの創設メンバーであり名サックス奏者もあるTommy MccookがGlen Brownのプロデュースにより製作したホーン・インスト・ダブ・アルバム。相当にカッコイイよ!

■Meet The People / Lloyd Parks & We The People

Meet The People [輸入盤CD] (PSCD96)_527

Meet The People [輸入盤CD] (PSCD96)_527

 

ジャマイカ屈指のベーシストLloyd Parksが率いた凄腕バンド、We The Peopleのアルバムがリイシュー。

■Dubbing in the Front Yard & Conflict Dub / Bunny Lee

Dubbing in the Front Yard & Conflict Dub [解説対訳付 / ボーナストラック3曲収録 / 国内仕様輸入盤 / 2CD] (BRPS102)

Dubbing in the Front Yard & Conflict Dub [解説対訳付 / ボーナストラック3曲収録 / 国内仕様輸入盤 / 2CD] (BRPS102)

 

Bunny LeeとPrince Jammyによる幻の超レアダブアルバム2枚を復刻。演奏はThe Aggrovators、スタジオはKing Tubby'sという鉄壁の作品。

■Rocksteady, Soul And Early Reggae At Studio One / V.A.

Rocksteady, Soul And Early Reggae At Studio One

Rocksteady, Soul And Early Reggae At Studio One

 

Soul Jazzレーベルからリリースされたスタジオワン珠玉のロックステディ集。いやこれは良いアルバムだな。楽しいし和む。

Creation Rebel / Johnny Clarke

CREATION REBEL

CREATION REBEL

 

ラスタ・シンガーJOHNNY CLARKEのBUNNY ‘STRIKER’ LEE期のベスト盤CD2枚組。THE AGGROVATORSをバックに、KING TUBBYスタジオで制作。

■Rebel Rock / Third World All Stars

Rebel Rock [帯解説・国内仕様輸入盤] (BRPS78)

Rebel Rock [帯解説・国内仕様輸入盤] (BRPS78)

 

PRESSURE SOUNDSからリリースされたジャジーでメロウなレゲエ・インスト作。

■Sound System International Dub / King Tubby

Sound System International Dub

Sound System International Dub

 

キング・タビー、レア中のレアとも呼ばれる幻のDUBがPRESSURE SOUNDSからリリース。

■Mek It Run / Dennis Bovell

Mek It Run [帯解説 / 国内仕様輸入盤] (BRPS075)

Mek It Run [帯解説 / 国内仕様輸入盤] (BRPS075)

 

PRESSURE SOUNDSからリリースされたデニス・ボーヴェルのレア・トラックス集。しかも今作のために新たにDUBミックスし直したという凝ったアルバム。

■Studio One Disco Mix Various Artists

Studio One Disco Mix

Studio One Disco Mix

 

スタジオワンから70年代にリリースされた12インチロングヴァージョンレゲエ曲をミックス!

■Let’ s Go To The Dance - Prince Buster Rocksteady Selection  Prince Buster

Let’ s Go To The Dance - Prince Buster Rocksteady Selection [国内盤CD / デジパック仕様] (DBPBCD-001)

Let’ s Go To The Dance - Prince Buster Rocksteady Selection [国内盤CD / デジパック仕様] (DBPBCD-001)

 

ロックステディといえばこの人、プリンス・バスターの67~68年にリリースされたシングル曲のコンピレーション。

■The Treasure Isle Story

The Treasure Isle Story

The Treasure Isle Story

 

Treasure Isleレーベルのロックステディ集大成全86曲、CDだと3枚組。これをUSBに突っ込んで部屋でエンドレスで聴くのが最近のお好み。和むわー。

■ Trojan Box Set: Dub Various Artists

Trojan Box Set: Dub

Trojan Box Set: Dub

 

TrojanのDUB Box Set、CD3枚組全50曲。流し聴きに最適。

■ The Trojan Roots Box Set Various Artists

The Trojan Roots Box Set

The Trojan Roots Box Set

 

TrojanのルーツレゲエBox Set、CD3枚組全50曲。これも流し聴き用。

■ Trojan Beatles Box Set Beatles

Trojan Beatles Box Set

Trojan Beatles Box Set

 

さらにTrojanのレゲエ・ビートルズ・カヴァーBox Set、CD3枚組全50曲。これは思ったよりユルかったな。